形基本課題 (KATA basic subject) |
|愛媛県連盟 (Ehime)|日本拳法 (Kempo)|形 (Kata)|組織 (Org)|道場案内 (Dojo)|活動紹介 (Intro)|
|活動報告 (Report)|活動記録 (Record)|募集案内 (Recruit) |関連グッズ (Goods)|(Gallery)| |
|
初伸之形 (SHOSHIN no KATA) |
形の礼法を学び、日本拳法の基本の技形を身につける
中段の構えから寄り足、拳技、蹴り技を形として堂々と行う |
|
|
1 初伸之形 (SHOSHIN no KATA) |
|
|
|
|
礼→ 中段構え |
@ |
寄り足前身3歩 寄り足後退3歩 |
A |
左面突き |
B |
右面突き |
C |
右胴突き ※踏み込んでゆっくり突いて、元位置に戻る |
D |
左揚げ蹴り(エイ) |
E |
右揚げ蹴り(ヤー) |
|
中段構え → 礼 |
|
|
≪最初に身に付ける基本を、形として修得します≫
・しっかりと中段に構える(拳の位置、足の位置、目付け)
・すり足にて前進と後退を行う(中段構え、すり足、目付け、歩幅)
・すべてゆっくり突く(拳の握り、肩腰の回転、バランス)気合は無し
・連続して蹴りを行う(気合あり:エイ、ヤー)
・最後も しっかり中段に構える事 |
|
|
|
|
 |