日本拳法Gallery |
|愛媛県連盟 (Ehime)|日本拳法 (Kempo)|形 (Kata)|組織 (Org)|道場案内 (Dojo)|活動紹介 (Intro)|
|活動報告 (Report)|活動記録 (Record)|募集案内 (Recruit) |関連グッズ (Goods)|(Gallery)| |
|
|
はじめの一歩 (Fighting Spirit) |
はじめの一歩 (Fighting Spirit) |
|
 |
日本拳法は、警察の逮捕術や自衛隊の徒手格闘のベースとなった総合格闘技で、警察や自衛隊の訓練に取り入れられている競技武道でありながら、「日本拳法ってなに??」 愛媛県ではあまり知られていないマイナースポーツ「日本拳法」
はじめの一歩 (Fighting Spirit)
初めは、時間的に早い段階、最初、一番目などの意味の時。 「first」
始めは、開始、始まり、着手などの意味の時。 「start」「beginning」 |
|
1) 愛媛県の日本拳法のはじめの一歩! |
日本拳法愛媛県初上陸!愛媛県の日本拳法のはじめの一歩! |
|
|
愛媛県の日本拳法の歴史は、中京大学拳真会愛媛県支部が中心となって、1990年松山大学キャンパスで、中京大学日本拳法部他有志を招聘し、日本空手協会永木道場、松山大学空手道部(芦原会館) 日本傳拳法道部、ボクシング部の皆様を招待し、異種武道模擬戦等デモンストレーションを行ったのが日本拳法の県初上陸です |
|
【日本拳法デモンストレーション in 愛媛】 |
|
|
■年月日 1990年
■場所 松山大学
■主催 中京大学拳真会(日本拳法部OB会)愛媛県支部 |
■出演者
総監督 野中 信之 先輩(4代)
司会進行 西野 元(23代)
中京大学日本拳法部
四回生 相馬 克彦(26代)、坂本 芳宏(26代)、三回生 伊與田 敬一(27代)
中京大学日本拳法部OB
竹内 耕一(24代)元全日本学生チャンプ・元全日本中量級チャンプ
蛯江 共生(25代)元全日本軽量級チャンプ
(株)大京日本拳法部 宇野 三慶(龍谷大学日本拳法部OB)
■協力 (社)日本空手協会永木道場の皆様
松山大学空手道部(芦原会館) 日本傳拳法道部、ボクシング部 他
■映像提供 徳島大学日本拳法部OB 山下 佑治氏、中岡 大起氏 |
|
|
|
2) 愛媛県の日本拳法道場 |
愛媛県初 松山拳友会 |
|
徳島大学日本拳法部OB中岡氏の建設会社JOW(ジョー・コーポレーション)の研修室を、中京大学OBも参画して社外者にも道場として解放して活動を始めた松山拳友会が、県内初の道場です。
平成17(2005)年11月 9日付愛媛新聞[いい汗いい顔]に日本拳法「松山拳友会」の紹介が掲載されました。 |
|
今治初 今治拳友会 |
|
最初周りには日本拳法って知ってる人は誰もいなかった(^_^
日本拳法って何! それが始まり ( ̄~ ̄;)
最初はゼロからのスタート |
|
 |
 |
2009.6.18 モモ(5才)、コタロー(3才)姉弟対決① |
2009.6.18 モモ(5才)、コタロー(3才)姉弟対決② |
|
2007年4月30日 「今治拳友会」創設、活動開始。
居酒屋の横のプレハブの倉庫で始めた日本拳法、道場というイメージには程遠い託児所みたいな町道場、夢の夢だった全国大会。口コミや会員の紹介で、時々見学者が訪れます。 |
|
|
3) 大会 |
愛媛県初 第1回愛媛県日本拳法選手権大会 |
 |
|
第1回愛媛県日本拳法選手権大会 |
|
|
2006年9月9月3日JOWをスポンサー企業として、県立武道館で県内初の大会を開催しました。 |
|
今治初 第5回愛媛県日本拳法選手権大会 |
 |
 |
|
2009.10.4 コタロー(3才)デビュー in 愛媛 |
拳法衣最小サイズの0号はぶかぶか、日本拳法の少年用の防具もぶかぶか。
防具が大きすぎて、蹲踞の礼がまともに出来ないのに、
その結果は如何に…。ナニナニ W(^_^) |
 |
 |
2009.10.4 愛媛県大会 幼年の部 姉弟対決 |
2009.10.4 愛媛県大会 幼年の部 決勝戦 |
|
|
4回続いた大会も2009年1月JOWが民事再生法を申請し、大会の存続が危ぶまれました。今治拳友会創設三年目、「人はいない。」「大会運営ノウハウがない。」「お金もない。」友人から「小さいコップに注ぎきれない量のビールを、注ごうとしているようなもの。」と一笑される中、子ども達の発表の場をつくってやりたいそんな想いで、無理こやりこ開催した第5回大会が、今治で初めての日本拳法の大会です。初今治大会は「大会は立派やのに、誰も勝てんのか、弱いの。」友人から一笑されるほど、勝てない、弱い今治拳友会でした。
2009年10月4日 第5回日本拳法愛媛県選手権大会(団体戦・個人戦)を開催。(少年の部正式競技) |
|
|
日本拳法今治(Nippon Kempo IMABARI) |
今治拳友会 初めての一勝、一笑? |
|
 |
|
2009.6.21 モモ(5才)デビュー in 広島 |
|
|
今治拳友会 初めての一勝、一笑? はじめの一歩 (Fighting Spirit) |
|
 |
|
|
 |