活動報告 (Report)
愛媛県連盟 (Ehime)日本拳法 (Kempo)形 (Kata)組織 (Org)道場案内 (Dojo)活動紹介 (Intro)| |活動報告 (Report)活動記録 (Record)募集案内 (Recruit) 関連グッズ (Goods)(Gallery)
第14旅団創隊6周年及び駐屯地開設62周年記念行事 Commemorative event of the Ground Self-Defense Force
2012/04/30
第14旅団創隊6周年及び駐屯地開設62周年記念行事
日時:2012(平成24)年4月29日(日) 10:00〜15:00
場所:陸上自衛隊善通寺駐屯地(第一営舎地区)
   香川県善通寺市南町2-1-1

●観閲式 10時00分〜11時10分
●訓練展示 11時10分〜12時00分
 オートバイドリル
 空挺(落下傘)降下
 音楽演奏
 模擬戦闘訓練
●戦車等体験乗車 13時00分〜15時00分
●装備品展示等 12時30分〜15時00分
●模擬売店 09時00分〜15時00分

主催者発表によると来場者約12,000人。
観閲式は、一般招待客用の「さじき観覧席」
見て、食べて、遊んで楽しいひとときになりました。
参加された皆様お疲れさまでした。

Commemorative event of the Ground Self-Defense Force
Date: (Sun.),April 29, 2012,(10:00-15:00)
Place: Zentsuji garrison town,Japan Ground Self-Defense Force

愛媛県連盟強化練習(岡山県・愛媛県合同練習) Buildup training
2012/04/16
愛媛県連盟強化練習(岡山県・愛媛県合同練習) Buildup training
日時:2012(平成24)年4月15日(日) 13:30〜17:00
場所:今治市営体育館第二格技室
主催:愛媛県日本拳法連盟
参加:北桜館(岡山県)・東温松山拳友会・今治拳友会

ほどよい緊張感の中で、交流を深めれたいい岡山県・愛媛県合同練習になったと思います。
北桜館(岡山県)の皆様、遠方にもかかわらず、強化練習に参加頂きまして有難うございます。
強化練習に参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。

Buildup training
Date: (Sun.),April 15, 2012,(13:30-17:00)
Place: Imabari central gymnasium
Auspices: Ehime Nippon Kempo Renmei
Participant : Hokuokan(Okayama), Toon Matsuyama Kenyuukai, Imabari Kenyuukai

「いよ×イチ」【中継】日本拳法
2012/03/02
「いよ×イチ」【中継】
「愛媛のできごと、話題、イチバン、わかりやすく」
中継:2012(平成24年)年3月1日(木曜日)18時10分〜19時00分
場所:今治市立西中学校 格技場

【中継】日本拳法
(1)情報:
昭和7年に大阪で生まれたとされる、日本拳法。武道の1つで、突き、蹴り、寝技などあらゆる技を駆使して相手と競う総合格闘技だ。
今治市の道場には、このところ通う人が増えていて、50人を超えた今治拳友会がある。県内3つある道場の内、一番メンバーが多く、様々な大会で優勝する選手もあらわれている。
人気が集まる道場、今治拳友会から、日本拳法の魅力を伝える。
by NHK松山放送局
NHK松山番組ブログ【中継】日本拳法

"IYO×ICHI" by NHK Matsuyama (Japan Broadcasting Corporation)
Date:  (Thurs.),March 1,2012
Place: Imabari-nishi Junior high school
Broadcast : (18:10-19:00)

強化練習 Buildup training
2012/02/27
愛媛県連盟強化練習 Buildup training
[一日目]
日時:2012(平成24)年2月25日(土) 19:00〜22:00
場所:今治西道場
[二日目]
日時:2012(平成24)年2月26日(日) 14:00〜17:00
場所:今治市営体育館第二格技室
主催:愛媛県日本拳法連盟
参加:東温松山拳友会・今治拳友会、大阪支部

少年部も一般部もほどよい緊張感の中で、良い強化練習になったと思います。
強化練習に参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。

Buildup training
[First day]
Date: (Sat.),February 25, 2012,(19:00-22:00)
Place: Imabari nishi Dojo
[Second day]
Date: (Sun.),February 26, 2012,(14:00-17:00)
Place: Imabari central gymnasium
Auspices: Ehime Nippon Kempo Renmei
Participant : Toon Matsuyama Kenyuukai, Imabari Kenyuukai

普通救命講習 Normal lifesaving class
2012/02/19
普通救命講習 Normal lifesaving class
日 時:2012(平成24)年2月19日(日)13:00〜16:00
場 所:今治中央消防署 今治市南宝来町2丁目1-1 TEL:(0898)32-6666(代)
主 催:今治拳友会(日本拳法今治スポーツ少年団)
参加対象者: 今治拳友会一般部は受講必修、少年部保護者は受講推奨。

大切な人の命を救う為に

ケガや病気は突然、あなたやあなたの大切な人を襲います。そんな時、そばにいる人の勇気ある行動が、大切な命を救います!

一人でも多くの人達の救命を目指し、ご家族の緊急の場合、病院へ搬送される前に家族ができることや、身につけておきたい心肺蘇生法について等、AED・救命講習会を行いました。

参加者は20名余り、四班に分けれて、実技講習を中心に行いました。

救急隊員指導の下、講習会は非常に充実した有意義なものになったと思います。
救急隊員の皆様お世話になりました。有り難うございました。
参加された皆様お疲れ様でした。参加された皆様お疲れ様でした。

Normal lifesaving class
Date :(Sun.) January 1, 2012 (13:00- 15:00)
Place: Imabari center fire department
   2-1-1,minamihoraicho, Imabari-shi

スポ小写真館 「Sport JUST」
2012/01/18
単位団、市町スポーツ少年団に対しては、年10回送付される
少年スポーツ情報誌「Sport JUST」
スポ小写真館
県内の各道場の方々と寄せ書きをしました。今治から被災地に元気を送ります!
(愛媛/日本拳法今治スポーツ少年団)
平成24年1月10日発行

Boy sport informational magazine "Sport JUST"
Publication on January 10, 2012

日本拳法北桜館出稽古 Lessons at pupil's home
2012/01/16
日本拳法北桜館出稽古
日時: 2012(平成24)年1月15日(日) 13:00〜16:00
場所: 岡山市東区西大寺金岡西町191-2

今治より、しまなみ海道を経由して休憩を挟んで二時間半余り、桃太郎の故郷の岡山県、岡山市東区西大寺にある日本拳法北桜館に到着しました。

北桜館は、2012年1月8日に道場開きしたばかりの岡山県の新しい日本拳法の道場です。北桜館は、お花屋さんの敷地の中の一画のプレハブの倉庫の中にあります。

日本拳法北桜館を率いるのは、日本大学工学部OBの田渕館長。日大工学部日本拳法部の基礎を築かれた大先輩で、OB会北桜会の名誉会長です。

稽古を終えた後には、道場の外に設けて頂いたお旅所で一服。
ドラム缶の火で暖をとり、汁物、甘酒など身体を温め、少年部の子ども達には、お菓子セットの福袋まで用意して頂き、お心づくしのおもてなしをして頂きました。

今日の一言。
「北桜館、最高!」 「今治拳友会、最高!」 「気分は最高!」
北桜館出稽古は、この言葉に尽きると思います。(笑)

私達を温かく迎えて頂きました北桜館田渕館長始め皆様、大変お世話になりました。有り難うございました。
出稽古に参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。


Lessons at pupil's home
Date :(Sun.) January 15, 2012 (13:00- 16:00)
Place: 191-2, Nishimachi, Saidaijikanaoka, Higashi-ku, Okayama-shi

寒稽古 Winter training
2012/01/01
寒稽古 Winter training
日時:2012(平成24)年1月1日(日)06:00〜08:30
場所:東村海岸公園(通称、織田が浜)今治市富田新港2丁目

今治拳友会の2012年の始まりは、寒稽古で幕を開けました。
寒さに負けない気力と体力の充実を目指し、心身の鍛練を目的とする。

「自分の弱さに打ち勝つ!」
今治拳友会の寒稽古は、昨年に引き続き二回目です。

「自分の弱さに打ち勝つ!」
皆の団結心を示せて、団結心を強める事ができた充実した寒稽古になったと思います。

寒稽古を支えて下さった保護者の皆様、後方支援部隊の皆様有難うございました。
お蔭様で、寒稽古無事終了しました。
参加された皆様お疲れ様でした。

Winter training
Date :(Sun.) January 1, 2012 (06:00- 08:30)
Place: Higashimura shore Park(popular name, Oda beach)
 2, Tomitashinminato, Imabari-shi

クリスマス会・忘年会 Christmas party and Year-end party
2011/12/24
クリスマス会・忘年会 Christmas party and Year-end party
日時:2011(平成23)年12月23日(金)18:30〜21:00
場所:今治道場前居酒屋

今治道場の前の居酒屋で少年部のクリスマス会を兼ねての忘年会を開催しました。
子ども達、保護者の皆様総勢50名余り。
子ども達は、お子様ランチ、大人は鍋を囲んで飲み放題。

どっきりサンタがプレゼントを持って登場!!子ども達にとっては待ち遠しいこの時。

子ども達にとっては、とても楽しいクリスマス会、大人にとっては、和気藹々と飲んで食べて楽しい忘年会になりました。

Christmas party
Date :(Fri.) December 23, 2011 18:30- 21:00
Place: Imabari Dojo

昇級審査 Examination
2011/12/24
昇級審査 Examination
日時:2011(平成23)年12月23日(金)13:30〜17:30
場所:今治市中央体育館第二格技室
主催:愛媛県日本拳法連盟

昇級審査は年二回、愛媛県での昇級審査を始めて三年目、六回目の審査を迎えました。
審査の緊張感の中で実力の100%を出し切ることは容易ではありませんが、一生懸命に取り組む姿は見る者を感動させます。

小さな事の積み重ねが大切で、いつかは大きな力になります。
「継続は力なり」
昇級審査は、日頃の稽古の成果を確認し、新たな目標を見つける場所です。
やる気モードで、さらに上の級を目指す力として貰う事を期待しています。

審査を受験した皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。

Promotion examination
Date: (Fri.),December 23, 2011,(13:30-17:30)
Place: Imabari central gymnasium
Auspices: Ehime Nippon Kempo Renmei

前ページTOPページ次ページHOMEページ

 - Topics Board -
Skin by Web Studio Ciel

日本拳法 今治拳友会