活動報告 (Report)
愛媛県連盟 (Ehime)日本拳法 (Kempo)形 (Kata)組織 (Org)道場案内 (Dojo)活動紹介 (Intro)| |活動報告 (Report)活動記録 (Record)募集案内 (Recruit) 関連グッズ (Goods)(Gallery)
第13回日本拳法西日本少年大会 West Japan boy tournament
2016/04/04
第13回日本拳法西日本少年大会
日時:2016(平成28)年4月3日(日)
場所:大阪市中央体育館
   大阪市港区田中3丁目(地下鉄中央線朝潮橋下車すぐ)
主催:日本拳法少年連盟

参加団体41団体、参加者は447名
各部門のベスト4は、9月に大阪で行われる全国大会の出場権を獲得する事が出来る大きな大会です。

今治拳友会の選手の成績は以下の通り。

【小学4年生男子】
 優勝 田村 虎太郎
【中学2年生女子】
 三位 佐伯 朱音

(出場選手)
今治拳友会
【小学2年生女子】・井手 虹花
【小学4年生男子】・田村 虎太郎・水本 康太
【小学5年生女子】・井出 七星
【小学6年生女子】・宮崎 萌子
【中学2年生女子】・宮崎 愛子 ・田村 百萌
【中学2年生女子】・佐伯 朱音

大会関係者の皆様お世話になりました。有り難うございました。
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>

The 13th Nippon Kempo West Japan boy tournament
Auspices: Nippon Kempo Syounen Renmei
Date: (Sun),April 3,2016,(10:30-)
Place: Osaka City central gymnasium

阿波道場・今治拳友会合同練習
2016/03/21
阿波道場・今治拳友会合同練習 Joint training
日時:2016(平成28)年3月20日(日) 13:00〜17:00
場所:とくぎん トモニ プラザ(徳島県青少年センター) 2F 体育室
徳島県徳島市徳島町城内2-1 Tel.088-625-3852

徳島と言えば「阿波踊り」、徳島のご当地グルメといえば「徳島ラーメン」
四国の日本拳法の発祥の地「徳島県」、初めての徳島県への出稽古遠征。

合同練習に参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。

Awa Dojo ,Imabari Kenyuukai Joint training
Date: (Sun.),March 20, 2016,(13:00-17:00)
Place: TOKUGIN TOMONY PLAZA Tokushimaken Seishonen Center

愛媛県連盟強化練習・卒団式 Buildup training, Graduation
2016/03/14
愛媛県連盟強化練習・卒団式
日時:2016(平成28)年3月13日(日) 13:30〜17:00
場所:今治市中央体育館 第一格技室
主催:愛媛県日本拳法連盟

小学校を卒業し、中学校に進学して、拳法を続ける子、拳法以外のスポーツに興味を持つ子、様々だと思います。小学校六年生を一つの区切りとして、スポーツ少年団卒団。中学校三年生を一つの区切りとして、少年部の卒部。
卒団は六名、卒部一名。
スポーツ少年団卒団式、2016年少年部主将、副将の任命式を行いました。

(卒団) 田村 百萌、伊藤 凜香、高橋 典子、宮崎 愛子、古川 そら
     渡邉 亜美 (欠席)
(卒部) 玉置 剛  (欠席)

卒団おめでとうございます。
「終わりは、次の始まり!」新たなスタート、新たな目標に向かって頑張って下さい。今後の活躍に期待しています

(少年部主将) 佐伯 朱音
(少年部副将) 田村 百萌、宮崎 愛子

下級生の面倒を良くみれる上級生として、下級生の良き模範として、リーダシップを発揮され精進を重ねることを期待します。

強化練習・卒団式に参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。

Buildup training, Graduation ceremony
Date: (Sun.),March 13, 2016,(13:30-17:00)
Place: First combat sport room, Imabari-shi Chuo gymnasium
Auspices: Ehime Nippon Kempo Renmei

日高の名人との交流 ver.4
2016/02/10
日高の名人との交流 ver.4 Interchange with the expert
日時:2016(平成28)年2月9日(日)13:45〜14:55
場所:今治市立日高小学校

3年生の総合的学習の時間 テーマ「日高の名人を探せ!」
(1) 対面式 13:45〜
(2) 名人との交流 13:55〜14:55

調査見学内容
・名人の方が実演をして見せてください。
・子どもたちの質問に答えてやってください。
・子どもたちにできる範囲で体験させてください。

あっという間の一時間、沢山の子ども達と楽しい時間を過ごせました。

校長先生始め、学校関係者の皆様、今回このような機会を与えて頂き、本当に有り難うございました。

Interchange with the expert
Date: (Tue.),February 9, 2016,(13:45-14:55)
Place: Hidaka Junior school

第14回昇段級審査 Examination
2016/02/08
第14回昇段級審査 Examination
日時:2016(平成28)年2月7日(日)13:30〜17:00
場所:玉川総合公園運動場 グリーンピア玉川 武道場
主催:愛媛県日本拳法連盟

審査は年二回、愛媛県での審査を始めて七年目、14回目の審査を迎えました。


昇段級審査は、日頃の稽古の成果を確認し、新たな目標を見つける場所です。
やる気モードで、さらに上の級を目指す力として貰う事を期待しています。

審査を受験した皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。

Promotion examination
Date: (Sun.),February 7, 2016,(13:30-17:00)
Place: Tamagawa multi-purpose park athletic ground (Green peer Tamagawa)
Auspices: Ehime Nippon Kempo Renmei

第21回白虎会優勝大会 Byakkokai Championship Tournament
2016/01/11
第21回白虎会優勝大会
日時:2016(平成28)年1月10日(日)
会場:パナソニックアリーナ(前松下電器産業体育館)
枚方市菊ヶ丘南町2番
主催:白虎会

正月明けの忙しい時期の日本拳法発祥の地の大阪への大会遠征。
例年は12月開催、今年は会場の都合で年明けの1月開催となりました。
今治拳友会は六回目の参戦です。

白虎会優勝大会関係者の皆様お世話になりました。有り難うございました。
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>

(大会結果)
【小学校3年生男子】(優勝) 田村 虎太郎
【中学生女子】(凖優勝) 佐伯 朱音
【小学校中学年女子】(三位) 井出 七星 (小4)

【小学校高学年女子】
・田村 百萌 (小6) (予選リーグ1位、決勝トーナメント進出 ベスト8)

The 21th Byakkokai Championship Tournament
Date: (Sun.),January 10,2016,(10:00-)
Place: Panasonic arena (former Matsushita Electric Industrial gymnasium)
Auspices: Byakkokai

今治拳友会冬の祭典 第6回寒稽古 Winter festival
2016/01/01
今治拳友会冬の祭典 第6回寒稽古 
Winter festival of Imabari Kenyuukai

日時:2016(平成28)年1月1日(金)06:00〜07:10
場所:東村海岸公園(通称、織田が浜)今治市富田新港2丁目

天気は晴れ、最低気温は2度、風速は南西の風2メートル。
今治拳友会の新年の幕開けは、寒稽古で始まります。
寒さに負けない気力と体力の充実を目指し、心身の鍛練を目的とする。

「自分の弱さに打ち勝つ!」
今治拳友会の寒稽古は、昨年に引き続き六回目です。

誰も脱落することなく、全員が完走。

皆の団結心を示せて、団結心を強める事ができた充実した寒稽古になったと思います。

寒稽古を支えて下さった保護者の皆様、後方支援部隊の皆様有難うございました。
お蔭様で、寒稽古無事終了しました。
参加された皆様お疲れ様でした。
県外から参加された皆様、一緒に成長を目指せる仲間と次回お会いできる日を楽しみにしております。

Winter festival
Date :(Fri.) January 1, 2016 (06:00- 07:10)
Place: Higashimura shore Park(popular name, Oda beach)
 2, Tomitashinminato, Imabari-shi

愛顔のえひめ文化スポーツ賞表彰式 Commendation ceremony
2015/12/28
愛顔のえひめ文化スポーツ賞表彰式
日時:2015(平成27)年12月28日(月曜日)11時00分〜
場所:愛媛県庁本館4階 正庁

今治拳友会所属の三名の児童生徒が、愛顔のえひめ知事表彰を受賞しました。

この愛媛の知事表彰制度は、さまざまな分野で、日本一になるなど顕著な功績を収めることにより、県の名を高め、県民に明日を信じる前向きな気持ちである「愛顔(えがお)」を与えた個人や団体を顕彰するため、平成23年12月に創設されたものです。

受賞した今治拳友会所属の児童生徒は以下の通り

佐伯 朱音 今治拳友会
2015日本拳法総合選手権大会 少年の部中学1年女子 優勝

宮崎 愛子 今治拳友会
2015日本拳法総合選手権大会 少年の部小学6年女子 優勝

田村 虎太郎 今治拳友会
2015日本拳法総合選手権大会 少年の部小学3年男子 優勝


Commendation ceremony of the prize for culture, sports in Ehime
Date: (Mon.),December 28, 2015,(11:00)
Place: Ehime prefectural government office

クリスマス会・忘年会 Year-end party
2015/12/26
クリスマス会・忘年会 Year-end party
日時:2015(平成27)年12月25日(金)19:00〜21:30
場所:ろく助 ワオ店
   愛媛県今治市小泉3丁目12-30 Tel.0898-24-0335

今年を締めくくる今治拳友会のビックイベント「忘年会」
子ども、大人合わせて47名。

子ども達は、一芸披露に、プレゼント交換。今年の反省と来年の目標を発表タイム。
子ども達にとっても、大人にとっては、和気藹々と飲んで食べて楽しい忘年会になりました。

Year-end party
Christmas party
Date :(Fri.) December 25, 2015 19:00- 21:30
Place: Rokusuke

今治市長全国優勝報告並びに表敬訪問 Mayor of Imabari courtesy visit
2015/12/14
今治市長全国優勝報告並びに表敬訪問
 日時:2015(平成27)年12月14日(月)16:00〜
 場所:今治市役所市長室

全国優勝報告の為に、 管 良二 今治市長を表敬訪問しました。
 訪問者: 
 中学1年女子 優 勝 佐伯 朱音(今治市立西中学校)
 小学6年女子 優 勝 宮崎 愛子(今治市立日高小学校)
 小学3年男子 優 勝 田村 虎太郎(今治市立日高小学校)
 小学6年女子 準優勝 古川 そら(今治市立日高小学校)
 小学4年女子 三 位 井出 七星(今治市立日高小学校)
 今治拳友会会長 井手 洋行(今治市議会議員)
 今治拳友会理事長 村上 泰史

Mayor of Imabari courtesy visit
Date: (Mon.),December 14,2015,(16:00-)
Place: Mayor room of Imabari-shi government office

前ページTOPページ次ページHOMEページ

 - Topics Board -
Skin by Web Studio Ciel

日本拳法 今治拳友会