2013年 (平成25年) 活動記録 (Activity Record) Index Back Nexit
 活動記録 Index (Activity Record)
1. 1月1日(火)  今治拳友会冬の祭典 第3回寒稽古  
2. 2月8日(日)  「日高の名人を探せ!」  
3. 5月26日(日)  今治市立日高小学校運動会  
4. 7月28日(日)  第21回水軍レース大会  
  2013年-4 (平成25年) 第21回水軍レース大会  ▲ 
第21回水軍レース大会 第21回水軍レース大会
 第21回水軍レース大会
 月日:2013(平成25)年7月28日(日)
 場所:愛媛県今治市宮窪町 村上水軍博物館前特設会場
第21回水軍レース大会 第21回水軍レース大会
(1)情報:
 今治地方に大雨洪水警報発令、朝から土砂降り、 雨でレースの開催が心配されましたが、無事に大会が行われました。
 約450年前、瀬戸内海で活躍した村上水軍の小早船を復元し、200メートルの直線コースで早さを競う勝ち抜きトーナメント。勇壮な漕ぎ比べの中に水軍歴史文化を感じることのできる参加型のイベントです。
 県内外より65チームが参加し、熱戦を繰り広げました。
 今治拳友会は、二回目の出場です。一般の部A でエントリー。
 朝の受付で、組み合わせの抽選が行われます。予選リーグでトップのチームが決勝へ進めます。 優勝したチームには、優勝賞金十五万円。
 レースは、第5レース、同じリーグに、優勝常連チームの鵜島奉行隊チーム。相手に不足無し。(笑)
  乗船前に、円陣を組んで気合い「今治拳友会〜〜、ファイト!」「オ〜〜!」
 「負ける気がしない。」と気合いを入れて臨んだレースでしたが、 その結果は??
 気合いは、体力は、どこのチームにも負けていない。
 レースがスタート、去年より、船が速い。櫂(かい)が軽い。小早船と一体化して、海の上を水鳥のようにスイスイと進む感覚。 こりゃ行けるぞと思った矢先、船がへっちょな方向に進み始める。 船のスピードは、負けていないのに、ゴールに向かって進まない。 船が一回転して、スタート方向へ。
 レースに使用する小早船は、艪櫂(ろかい)船です。 みんなの息が合わないとまっすぐに進めません。 負けが確定した後も、みんな最後までゴールを目指し、完走しました。
 レースが終了して、船は帰還、応援団の子ども達から、「何しよん??」(涙)(笑)
 参加された皆様、応援に来られた皆様、お疲れ様でした。
 
  2013年-3 (平成25年) 今治市立日高小学校運動会  ▲ 
今治市立日高小学校運動会 今治市立日高小学校運動会
 今治市立日高小学校運動会
 日時:2013(平成25)年 5月26日(日)
 場所:今治市立日高小学校
今治市立日高小学校運動会 今治市立日高小学校運動会
今治市立日高小学校運動会
(1)情報:
 今治市立日高小学校の運動会の日です。
 午前中の最後のプログラムのクラブ紹介。
 昨年に引き続き、今治拳友会は二回目の出場です。
 体操着から拳法衣に着替えて、出番を待ちます。
 日高小学校には、今治拳友会に在籍している子ども達は13名います。
 六年生4人が、団旗を持ちます。スタートは、一番でした。
 クラブ紹介では、今治拳友会のプラカードを先頭に、団旗、子ども達が堂々と行進。
 学校関係者の皆様、学外活動へのご理解と温かいご支援有り難うございます。
 サポートして頂きました保護者の皆様、お疲れ様でした。
  2013年-2 (平成25年) 「日高の名人を探せ!」  ▲ 
「日高の名人を探せ!」 「日高の名人を探せ!」
 今治市立日高小学校
 3年生の総合的学習の時間
 テーマ「日高の名人を探せ!」

 日時:2013(平成25)年2月8日(日)10:30〜11:30
 場所:今治市立日高小学校
 日程 (1) 対面式 10:30〜
    (2) 名人との交流 10:40〜
 調査見学内容
 ・どんなことが得意なのか。
 ・名人になるまで努力したことや苦労したこと。
 ・名人になってよかったこと。
 ・得意なことを実際に見せて下さい。
 ・子どもたちにできる範囲で体験させてくださるとありがたいです。
映像    1.日高の名人を探せ!対面式
   2.伸流之形 (SHINRYU)・五成の形 (Gosei ) ver日高の名人  
「日高の名人を探せ!」 「日高の名人を探せ!」
「日高の名人を探せ!」 「日高の名人を探せ!」
「日高の名人を探せ!」 「日高の名人を探せ!」
(1)情報:
 まずは、名人との対面式。 学校より、招待状を受け取った名人は、合わせて8名。名人は、お琴、ダンス、ドックトレーナー等の名人は、色々な分野 多種多様。
 対面式の後は、各教室、各会場に移動します。
 まずは、名人の調査研究タイム。
 「帯は何色が一番強い?」「なんで黒帯が一番強いの?」
 ちびっ子記者から、鋭い質問が飛び交います。
「最初は白帯でも、使っている内に黒ずんできて、黒帯かな??」
「解らない。でも、黒が一番強そうに見えるでしょう。」っでちびっ子記者は納得。(笑)
 子ども達の日本拳法体験。 まずは、ミット蹴り。「パチン」といい音立てて蹴れると面白い。
 中段に構えて、相手の肩、膝を触りに行く、相手には、自分の身体には触れさせない。 肩タッチ、膝タッチのタッチタッチゲーム。 この「間」の取り合いが勝負を決する競技というのが、武道です。
 次は、相手に触るを、相手を突く、蹴るに変えて、防具練習体験。みんな、楽しそうでした。寒いのも忘れてメチャ盛り上がりました。(笑)
 あっという間の一時間半、沢山の子ども達と楽しい時間を過ごせました。 みんな、有り難う。
  校長先生始め、学校関係者の皆様、、今回このような機会を与えて頂き、本当に有り難うございました。
 
  2013年-1 (平成25年) 今治拳友会冬の祭典 第3回寒稽古  ▲ 
今治拳友会冬の祭典 第3回寒稽古 今治拳友会冬の祭典 第3回寒稽古
 今治拳友会冬の祭典 第3回寒稽古
 日時:2013(平成25)年1月1日(火)
 場所:東村海岸公園(通称、織田が浜)
 Winter festival of Imabari Kenyuukai
映像    1.第3回寒稽古-今治拳友会冬の祭典
今治拳友会冬の祭典 第3回寒稽古 今治拳友会冬の祭典 第3回寒稽古
今治拳友会冬の祭典 第3回寒稽古
(1)情報:
 1月1日(火曜日)元旦。
 愛媛県は冬型の気圧配置となっているため、雲が広がり、雪の降っている所があります。
 今治拳友会の新年の幕開けは、寒稽古で始まります。
 寒さに負けない気力と体力の充実を目指し、心身の鍛練を目的とする。
「自分の弱さに打ち勝つ!」
 今治拳友会の寒稽古は、昨年に引き続き三回目です。
 夜明けと供に、防寒着を脱いで準備開始。
 団旗を掲げて、織田ヶ浜の海岸線をランニング。「拳友会、ファイト〜!」
 黙想!
 寒稽古開始。
 入水寒稽古、締めは気合いの十本突き!
 寒い!冷たい!寒さは通り越して痛い! 冷ええ〜。
 あまりにもの寒さに、泣き出す子ども達もいました。でも、誰も脱落することなく、全員が完走。
 皆の団結心を示せて、団結心を強める事ができた充実した寒稽古になったと思います。
 寒稽古を支えて下さった保護者の皆様、後方支援部隊の皆様有難うございました。
 お蔭様で、寒稽古無事終了しました。参加された皆様お疲れ様でした。
 2013年今治拳友会の新たなスタートです。
 

活動 (Activity Record)
愛媛県連盟 (Ehime)日本拳法 (Kempo)形 (Kata)組織 (Org)道場案内 (Dojo)活動紹介 (Intro)
活動報告 (Report)活動記録 (Record)募集案内 (Recruit) 関連グッズ (Goods)(Gallery)
活動紹介 (Intro) 活動記録 (Activity )
日本拳法 今治拳友会