キーワード検索

キーワード検索フォーム
キーワード
検索対象

検索結果

2750件ヒットしました。全275ページ中59ページ目を表示しています。

はじめに

五陰破之形 (GOONPA) by 今治拳友会(2018/5/22)

5月22日(火曜日)今治西道場。形稽古。 愛媛県連盟審査受験課題 五陰破之形 (GOONPA) 五陰破之形 (GOONPA) by 今治拳友会(2018/5/22) 小学校五年生 にじか 「やる気!」「勇気!」「元気!」 今治拳友会 ”Motivation” ”Courage” ”Energy” Imabari Kenyuukai. 2175

正流之形 (SEIRYU) by 今治拳友会(2018/5/22)

5月22日(火曜日)今治西道場。形稽古。 愛媛県連盟審査受験課題 正流之形 (SEIRYU) 正流之形 (SEIRYU) by 今治拳友会(2018/5/22) 小学校六年生 ゆうま 小学校五年生 にじか   「やる気!」「勇気!」「元気!」 今治拳友会 ”Motivation” ”Courage” ”Energy” Imabari Kenyuukai....

母の日強化練習

5月13日(日曜日)今治市中央体育館 第二格技室。 母の日強化練習! 日頃使っている第一格技室、柔道場が先約で確保できなかったので、二回の第一格技室、剣道場。 試合用マットを敷いて強化練習を行いました。 「良き友達は、良きライバル!」 日頃は、一緒に練習できない県外の仲間と一緒に練習ができて、「楽しい!」(笑) 「いい汗、いい顔、いい仲間!」 幼稚...

母の日強化練習前日サタディナイト・ニッポンケンポウ!

5月12日(土曜日) 母の日強化練習前日サタディナイト・ニッポンケンポウ! 声を出すことから始めよう! 円陣を組んで気合い! 小学4年生以上は、少年面を着装して、防具練習。 気合いを入れて頑張ろう! 2172

2018日本拳法四国大会ハイライト by 今治拳友会

「四国は一つ、心を一つに、四国大会!」2008年徳島県で第1回大会を開催して以来、本大会は、今回で11回目を迎えます。 四国大会の開催は、徳島県、香川県、愛媛県の三県で持ち回り開催、香川県で4回目の四国大会となります。 「四国一を目指して!」「日本一を目指して!」 2018日本拳法四国大会ハイライト by 今治拳友会 みんなで強くなった今治拳友会です...

まいたうん No.622「今治拳友会 門下生、全国で大活躍 個人戦で優勝3人」

「今治拳友会 門下生、全国で大活躍 個人戦で優勝3人」 日本拳法全国少年大会で優秀な成績を収めた今治拳友会の選手ら  少年拳法春の甲子園といわれる「日本拳法全国少年大会」が開催され、今治市の今治拳友会の選手らが個人戦・団体戦で優秀な成績を収めました。  初めて行われた個人戦では、田村虎太郎君(日高小6年・12)、井手虹花さん(乃万小5年・11)、平野生真君(鳥生小2年・7...

2018日本拳法四国大会3

←(2018日本拳法四国大会2) 拳法に限らず、小学校を卒業して習い事を辞めてしまう子ども達が多い中で、部活、勉強と忙しくなるなかで、拳法を続けている中学生組も頑張りました。 表彰式では、表彰状を渡すお手伝いをさせて頂きました。 ラッキーBINGO!「一人で五人分の気合い!」がモットーの小学6年生のコタロー。四国大会6連覇! 頑張った子ども達に、直接賞状を渡すことができ...

2018日本拳法四国大会2

←(2018日本拳法四国大会1) 学年が上がるにつれて選手層も厚く、レベルも高くなってきます。 勝ち上がれば、必然的に同門対決もあります。 全国少年大会、西日本少年大会で結果を残せた子ども達に言った事は、 「勝ちゃあいいんじゃない。」「綺麗な技を出して、次に繋げるように試合内容を残せ!」   それと、いつも子ども達に言い聞かせている...

2018日本拳法四国大会1

5月7日日曜日。ゴールディンウィーク最終日。 「四国は一つ、心を一つに、四国大会!」2008年徳島県で第1回大会を開催して以来、本大会は、今回で11回目を迎えます。 四国大会の開催は、徳島県、香川県、愛媛県の三県で持ち回り開催、香川県で4回目の四国大会となります。 第11回日本拳法四国総合選手権大会 in 香川 四国大会の会場は、高松市総合体育館。 少年部は、拳法衣に着替えて、ウォ...

ページ移動