キーワード検索

キーワード検索フォーム
キーワード
検索対象

検索結果

2750件ヒットしました。全275ページ中274ページ目を表示しています。

柔軟な発想

2月29日は4年に1度の閏年。 これは、1年の日数が365日ではなく365.2422日なので、そのずれを調整する為にある。 月末で、仕事が忙しい。 月末の銀行は混んで、窓口を避けATMへ。 ある同級生の話を思い出す。 嫁さんに通帳の記帳を頼まれ、慣れない銀行に… 通帳に記帳しようと思い、挿入口に入れても戻ってしまう。 「もう一度お入れください」(’’;)ウーン その後、何回も繰り返した...

自衛隊

「あたご」は2007年3月に完工。   全長165M、幅21M、基準排水量は7750tonで定員 300人。速力30ノット。 日本のイージス艦としては5隻目の最新鋭艦。 艦隊の盾と呼ばれるイージス艦の主な任務は、遠距離から同時・多数飛来する航空機や対艦ミサイルから艦隊を守ることにある。 イージス艦衝突事故 各メディアは、一斉に自衛隊の批判を強めている。 今後このような事故を2度と起こし...

夢は大きく

気圧の谷の接近で雲が広がり、今日は雨。 小型船舶操縦士の免許更新の講習会に行って来ました。 身体の適性及び知識等の再確認を行うことを目的の講習会。   一級小型船舶操縦士 この免許は、20トン未満の船舶、外洋小型船(ヨット)等で世界で航行できる小型船舶免許の最上級資格(^^) クルーザーで世界一周! クルーザーを買う余裕もないので、夢のまた夢 現在ペーパードライバー(^^;) 人間夢が無...

人生は航海

海運会社の竣工式に出席してきました。 セレモニーは野外で全員出席者はコート無しのスーツ。 寒い(>_ 竣工式はそれまで船台やドックで建造されていた船がその本来の活動場所である海上へ乗り出す、まさに船の誕生の瞬間を祝う重要な節目。 海は、静かな時だけでなく、時化で大荒れの時もある。 船は、どんなに横に傾いても起き上がろうとする復元力を持っている。 人生は航海と似ている。 まさに山あり谷...

文化

四国地方は、冬型の気圧配置となっており、今日も寒い。 文化は、地域の個性、地域の表情、地域の品格。 今も日本各地に伝えられているさまざまな伝統文化がある。   今治の文化は今治で育てる。新しい風を呼ぼうと、コラボ(共演)による初めての総合芸能祭。 自分の国の伝統文化、地域の文化を大事にし、愛せることは素晴らしい(^^) 昔から愛用の銀カメラが壊れて、デジカメ一眼レフ(NikonD40X ...

ボウリング

天気は快晴、でも風はビュービュー、冬の寒さに逆戻りしましたね(^^;) 久し振りに小学生の娘二人とボウリングに行ってきました。   ボールを転がし、ピンを倒して得点を競うボウリング。 スペアもストライクも実に難しいもの。 紀元前5200年前(7000年位前)のエジプトにはすでにあったとされる。 中世ドイツでは、ピンを悪魔と見たてて信者の信仰心を試す宗教的儀式として用いられていた。 競う楽...

真剣勝負

会社に出勤すると、まずメールのチェックと外国為替市場の動向をチェック。 14日午前の東京外国為替市場で、円相場は約1カ月ぶりの円安・ドル高水準となる1ドル=108円台前半に続落。約1カ月ぶりの円安という事で円転をしてきました。 (外貨資金を円に転換して、円貨で運用する操作を円転といいます。) 収入がドルで入ってくるから、日本で使う為には、円貨に転換しなくてはならない。 私自信もギャンブルでは全...

さあ、やるぞ(^_^)v It does its best.

相互リンクしている日本拳法連盟フランス支部のHPの表紙です。 外国人から、日本を見たらどう思うのでしょう? 日本拳法は1932年(昭和7年)に、古流柔術の流れを汲んで誕生した格闘技。   フランス、イギリス、ドイツ、スペイン、スイス、イタリアなど 日本拳法はヨーロッパでも次第に普及発展し、広く知られていて高い人気があります。 日本や日本拳法についても良く思ってくれているのは本当に嬉しい事。...

日本拳法岡山県総合選手権大会

今治拳友会として初の岡山大会出場。 そして、愛媛県初の小学生の日本拳法の大会出場。 愛媛県の日本拳法の歴史を飾る記念すべき日!   さて、その結果は… 幼年の部(幼稚園・小学1年) 怖さ知らずにがむしゃらに前に前進するも惜しくも敗退。 得意の(?_?)後ろ廻り蹴りが出なかったのが敗因。 「メチャクチャだけど、コイツのやる気と怖さ知らずは日本拳法向き。」(´・ω・`) (小学2年の部) ...

キッズ Kids

一人がヘラヘラふざけ出すと伝染病のように周りの気が緩む。 慣れてくると少々怒っても、聞きゃしない。 ぶちきれて、グローブ持ってきて、マットに叩きつける。 パチーン (結構いい音がします。しかし、防具は大事にしましょう (笑)) 「真剣にやれ!」 一瞬シーンとなる。 グローブをミット代わりに蹴りの練習、ちょっと目を離すとすぐに気を抜く。 「そんな弱い蹴りしかできんのか、思い切り蹴ってこい!」 大...

ページ移動