キーワード検索

キーワード検索フォーム
キーワード
検索対象

検索結果

2750件ヒットしました。全275ページ中260ページ目を表示しています。

緊張感

5月28日、5月最後の稽古。 コタローとモモ姉弟が今日も元気な「オッス!」の挨拶で初拳法衣で登場。 拳法衣の胸には連盟マークが燦然と輝き、ネーム刺繍が誇らしげに光る。 なんか、この二人は稽古前からやる気満々。 コタロー3歳、モモ5歳。 稽古前のストレッチでは、コタローが私の黒帯に触りに寄ってきて、 「カッコイイ!」を連発、黒帯が凄く気になる様子。 少年の部は、 基本稽古の後は、対面になって ...

よーい、どん!

5月26日、今治海事展明けの稽古。 今日も元気な「オッス!」の挨拶で子ども達が続々登場。 稽古前の一時、いつもの事ながら子ども達は、道場内を走り回っています。 子ども達を全員集合させ、チーム編成。 チーム対抗リレーを行いました。 コースは、コートの青の場外ライン、バトンは赤と青の少年用パンチンググローブ。 「位置について! よーい、どん!」 競争ともなると、目の色を変えて、必死に走っていま...

BARI-SHIP 最終日

5月23日、今治海事展BARI-SHIP 最終日、天気は快晴。 開場と共に、風船を持った子ども達や親子連れが入場してきて、多くの人で賑わいました。   クイズに答えて海事を学ぼう!クイズラリーやスタンプラリー。 疑問をもったり、新しいことを発見したりしながら勉強し クイズに答えながら展示会場を巡りゴールを目指します。 全問正解、ゴールに辿り着いた暁にはお宝GET! クイズラリーやスタン...

BARI-SHIP 二日目

5月22日、今治海事展BARI-SHIP 2日目、天気は快晴。 展示ブースは、主会場の建物、立体駐車場の一階までところ狭しと出展しています。   出展社プレゼンテーション会場では、出展社による自社製品・技術・サービスの発表の場として、 常時何らかのプレゼンテーションが行われています。 相変わらず、多くの人でごったがいしています。 会場の外では、 自走式高所作業車(垂直昇降型)最大地上...

BARI-SHIP 開幕

5月21日、天気は晴れ時々曇り。 昨日内閣府が発表した国内総生産(GDP)戦後最大の下落幅年15.2%の暗いニュースもどこ吹く風、 オープニングセレモニーで、華やかに今治海事展 BARI-SHIPが開幕しました。   多くの報道陣が詰め掛け、たくさんの人で賑わいを見せていました 新型インフルエンザの影響が心配されましたが、無事開催されました。 周りに希望の光と勇気を与える自称中年の星ヒロ...

よく学び、よく稽古

5月21日、今治海事展初日の稽古。 稽古前の親子ストレッチ教室終了後、ちょっと一息で小休止。 小休止中は、サンドバッグを楽しそうに蹴っていました。(^^)   少年の部、基本稽古の後は、 対面になってのミットを使っての稽古。 最後に、チームに分かれて、「紅白蹴り合戦」 どちらが気合いと力が入っているか対決。   私が紅白の審判旗を持って、判定!_( -"-)_ メチャ気合も入...

大会終了後初

5月19日、四国大会終了後初稽古。 稽古前はいつもの通り、親子ストレッチ教室に早変わり。 親子で一緒に身体を動かすのは楽しいし、美容と健康の為にもいいので一石二鳥。(^^♪ 基本稽古の後は、 対面になって、ワンツーの稽古。 どちらが気合いと力が入っているか対決。 負けた方は罰ゲームが待っています。♪~   私が紅白の審判旗を持って、判定!_( -"-)_ メチャ気合も入っている...

四国大会

とうとう四国大会の日がきました。 中々寝付けず、朝4時過ぎ起床、天気は快晴。 06時20分頃に参加メンバーが集合、バスに防具等を積込み今治を出発。 松山自動車を走り、香川県立体育館にやってきました。 途中、強風で流され高速道路を70kmの減速運転。 通常2時間程の道のりですが、所要時間は2時間半かかりました。(^_^;) 第2回四国総合選手権大会 四国4県から選抜された選手が参加。 我が今治拳...

四国大会前日

5月16日、四国大会前日。 太陽もお休みモード、今日は雲が主役の空から…。 松山自動車道を走って香川県立体育館に行ってきました。所要時間は約2時間。 審判講習会が開催されました。   審判講習会 講師は、日本拳法連盟常任理事の横山技術部会長。 競技規則の確認。様々なパターンにおいての判定の確認を行いました。 運営面では、大会成功の可否を決める重要な要素は審判員としての資質向上。 大会が...

四国大会前最後の稽古

5月14日、四国大会に向け今日が最後の稽古の日。 少年の部、 基本稽古の後は防具着装。 対面になって、互いに交替で胴突き、そして胴廻し蹴りのラリー。 最初はぎこちないけど、次第にパチンと心地よい音とリズミカルなラリーに変身。 この稽古は子ども達にとっても概ね好評のようです。(*^_^*)   最後は全員参加の紅白戦を行い、大会の雰囲気を疑似体験。   まずは、整列して入場行進から...

ページ移動