キーワード検索
検索結果
2750件ヒットしました。全275ページ中241ページ目を表示しています。
最近、「Facebook」なるものを始めました。 いまいち、「Facebook」の使い方がよく分かりません。 「Facebook」、現在、世界中に5億人を超えるユーザーを持つ世界最大のSNSです。 そのうち日本国内のユーザー数は約100万人。 日本語版が一般公開は、2008年5月19日。 「mixi(ミクシィ)」の世界版が、「Facebook」ってとこでしょうか。 「mixi(ミクシィ)」...
7月31日(土)、東温拳友会道場オープン。 モモ太郎一家も元気に参戦。 暑い中 みんな頑張っていました。(*^_^*) 愛媛県の日本拳法の発祥の地は松山拳友会。 今治市で日本拳法の活動が芽生え、東温市でも日本拳法の活動が芽生えました。 「地域的な活動から、全県的な活動へ!」の新しい一歩を踏み出しました。 日本拳法の活動団体、活動人口の少ない愛媛県で、日本拳法の輪が広がって行くのは嬉し...
- 2010/08/01 00:39
- カテゴリー:県連盟
7月29日(木)、サンアビ道場稽古の日。 少年部基本稽古 中段の構え。 受けと攻めの攻防。 元気な気合いで「えい!やあ!」 「月よりの使者」さんから、紫蘇ジュースを頂きました。 「月よりの使者」さん、素敵な贈り物有り難うございます。 頑張った子ども達へのご褒美タイム。 紫蘇ジュースの紫蘇の「蘇」は「蘇生」の「蘇」 きんきんと冷えた紫蘇ジュース、稽古で疲れた後には、「...
- 2010/07/30 19:39
- カテゴリー:稽古
7月27日(火)、今治道場稽古の日。 少年部の稽古、まつりの演舞を意識しての稽古です。 「気をつけ~。お互いに礼!」 中学三年生、私の拳法衣に、私の黒帯を締めて稽古に参戦。 幼年組のユウトとK香の対決。 K香の蹴り、決まってるぞ~。 「気をつけ~。礼!」 武道の精神は「礼に始まり、礼に終わる。」 日本人である以上この気持ちを持ち続けて欲しいと思います。 少年の部稽...
- 2010/07/28 17:19
- カテゴリー:稽古
7月25日(日曜日)、 日本拳法の稽古がやりたくてうずうずしてるみんなの為に、 急遽二日前にやろうと決めた自主練習。 場所は、今治市営体育館第二格技室。 格技室の入り口の左の掲示板には愛媛県大会のポスター、右には今治拳友会のポスターが、 まるで我々の訪れをを歓迎しているかのように掲示されていました。(* ̄@@ ̄*) ポッ 先ほど、体育館の玄関前で商工会議所の方とすれ違い様。 「今日は体育館に...
- 2010/07/25 21:29
- カテゴリー:稽古
7月22日、サンアビ道場の稽古の日。 今日も太陽ギラギラで、各地で猛暑に…。 日が暮れてからですが、それでも暑い。 少年の部、基本稽古。 中段の構え、直突き。 元気な気合いで「えい!」 中段の構え、蹴り。 小学校三年生のK大の蹴り。 気持ちいい~~。(#^.^#) みんなの準備が整うまでのひととき。 小学校四年生のM美、 私のお腹にスコーンと突き蹴り一発。イイネ |ー...
- 2010/07/23 19:29
- カテゴリー:稽古
7月20日、今治道場の稽古の日。 今日は一学期の終業式、今日から夏休みに入ります。 年長の男の子の入会申込書を受理。 中学生、高校生数人、体験稽古に参戦し、賑やかな稽古になりました。 少年の部、基本稽古。 入会初日の稽古、戸惑いながらも最後までよく頑張りました。 中段の構え、直突き。 コタロー指導員を先頭に、元気な気合いで「えい!」 子ども達の元気に負けないように、 一...
- 2010/07/21 17:59
- カテゴリー:稽古
7月18日、今治から休憩時間を挟んで3時間。 やってきたのは、徳島中央公園内にある徳島県立中央武道館。 到着早々、緊急事態発生。 体育館前に広いスペースが空いているのに、 「予約がないバスは停めれない。予約は一週間前でないと受け付けない。」 「他の駐車場は?」お尋ねしても、「自分で探しなさい。」と冷めた対応。 徳島中央公園を周回して、空いている一般駐車場を発見。 「予約がないバスは停めれない...
- 2010/07/19 13:29
- カテゴリー:大会関連
7月14日、サンアビ道場の稽古の日。 私は急遽、仕事の為ドタキャン。 「趣味はダイエット!特技はリバウンド!」のM先輩に緊急出動をお願いしました。 皆様お騒がせいたしました。M先輩有難うございました。 さて、前日「全・日本拳法総合選手権大会」の案内が届きました。 大会要綱には、少年はコートは9面、高校生以上一部リングとあります。 昭和40年代頃まで、古代に相撲神事で使われていたも...
- 2010/07/16 22:09
- カテゴリー:県連盟
7月12日、今治道場の稽古の日。 少年の部、稽古。 四股立ち。 「踏ん張らんかい~~。」 基本稽古の後は、防具練習。 今日の小学一年生組は六人。 上級生は、下級生に負けないように、下級生も、上級生に負けないように、 胴突き 小学一年生のモモと四歳児コタロー指導員の対決。 「気合い入っとる~~。」w(°o°)w おおっ!! みんな、...
- 2010/07/14 17:39
- カテゴリー:稽古