キーワード検索
検索結果
2750件ヒットしました。全275ページ中234ページ目を表示しています。
11月30日(火曜日)今治道場の稽古。 新たに女子高校生一名体験稽古に参戦。 大学進学が決まり、部活を卒業した高校三年生。 平行立ち、波動突き。 幼年組の東温拳友会の正宗、四歳児コタロー指導員。 二人がお互いに意識しあって、メチャ気合いが入っています。 ライバルとはお互いに自分を成長させるパートナーですね。 中段の構え。小学一年生のやる菌トリオ、元気な気合いで「えい!」 ...
- 2010/12/02 13:19
- カテゴリー:稽古
今秋の愛媛県大会の後、大学受験勉強に専念したK子が、みんなに残したメッセージ。 みんなでする練習も好きやし、みんながおる拳友会が好き みんな続けてよ(=・ω・)/辞めたら殴りに行くよ 先般推薦入試の口頭試問を終えて、K子からその報告のメールを貰った。 どんまい!どんまい! 人生は「失敗・挫折・不運」の連続。 その時点で挫折や不運や失敗のように見える出来事であっても、長い人生...
11月25日(木曜日)、サンアビ道場の稽古。 道場生の紹介で一名、ホームページを見て一名、体験稽古に参戦。 少年の部、基本稽古。 平行立ち、波動突き。 蹴り、蹴り、蹴り~~~~~~~~。 基本稽古の後は、防具練習。 コタロー指導員も気合いが入っています。 一般部の体験稽古の見学者の対応は髭面のなおちゃんにお願いしました。、 「髭面のなおちゃん」の名付け親は、K...
- 2010/11/27 18:09
- カテゴリー:稽古
11月23日(火曜日)勤労感謝の日。 勤労をとうとび、生産の豊かなことを祝い、国民が互いに感謝しあう日という趣旨により昭和23年(1948年)に制定されました。 大会の季節が終わり、昇級試験を終え、祝日の稽古をどうしようか迷っていました。 「祝日の日の稽古はあるんですか?」との問い合わせに、 「よっしゃ~~。やるか~~。」と前日夕方に今治市営体育館第二格技室の使用を手配し、メンバーに連絡。 ...
- 2010/11/24 17:19
- カテゴリー:稽古
11月21日(日曜日)、天気は快晴、昇級審査の日。 今治市営体育館第二格技室。 昇級審査は年二回、愛媛県で日本拳法の活動が芽生え、愛媛県での昇級審査は四回目となります。 小学校一年生のG輝、笑顔でピースサイン。 昇級審査前のひととき。みなさんは、形の自主練習中。 G輝、そんな余裕で大丈夫か(笑) 「全員整列~。」 いつもの稽古と違う、緊張感のある雰囲気が漂います。 基...
- 2010/11/22 21:40
- カテゴリー:稽古・審査
昇級審査開始…。 審査員は私と東温拳友会のはむ指導員。 シーンとした道場の中で、皆が一斉に注目、周りに普段とは違う緊張感が漂います。 最初は、幼年組から、小学校低学年。 小学校中学年。 一般の部。 基本動作、基本一本、形審査の後は、防具審査。 防具審査は、時間をフルに使える本数勝負法を採用。 まずは、少年の部の防具審査。 元気な「えい!」の気合いに引き寄...
- 2010/11/22 21:39
- カテゴリー:稽古・審査
11月16日火曜日、今治道場の稽古。 少年の部、基本稽古。 元気な気合いで「えい!」 四歳児コタロー指導員、小学一年生のやる菌トリオを先頭に、 初級基本課題。 初級基本課題(2) in Imabari 中段の構え、直突き。 小学一年生のやる菌トリオのR香が、みんなの前でお手本。 直突きのお手本 ポイントは...
11月11日木曜日、今治道場の稽古。 一般の部の見学者が一名、体験稽古に参戦。 少年の部、基本稽古。 四歳児コタロー指導員を先頭に、元気な気合いで「えい!」 初級基本課題、形稽古。 基本稽古の後は、防具練習。 防具練習、楽しい中にも気合いを入れて。 少年の部稽古終了後、全員整列。 中学二年生のK江、修学旅行のお土産をみんなに持って来てくれました。 修学旅行は...
- 2010/11/12 18:09
- カテゴリー:稽古
日本拳法連盟指定形、初級基本課題。 「始め!」 サンアビ道場。 初級基本課題 in Imabari Gym 今治道場。 初級基本課題 in Imabari Gym 形は間違えない方が良いに決まっていますが、 形は間違えてもいい、一生懸命力を入れてやろうとする姿勢が大事だと思います。 武道の心は、「礼に始まり、礼に終...
11月9日火曜日、今治道場の稽古。 北風ビュービュー、寒くなってきましたね。 それでもやる菌は健在です(笑) 少年の部、基本稽古。 平行立ち、波動突き。元気な気合いで「えい!」 日本拳法連盟指定形、初級基本課題。 「始め~~。」 少年の部稽古終了後、全員整列。 出席の名前を読み上げます。 今日は、頑張った子ども達へご褒美があります。 まずは、女子部のきよちゃんから、東京土産...
- 2010/11/10 12:29
- カテゴリー:稽古