キーワード検索
検索結果
2750件ヒットしました。全275ページ中224ページ目を表示しています。
しまなみ海峡が渡る大島、来島、因島。平安時代末期から戦国時代まで村上水軍の拠点でした。 その後、室町時代になると陸上での勢力図が固まり村上水軍は守護大名と組み海上軍事や警備の役割を得ます。来島では今でも拠点にしていたとされる名残を見ることができます。 「今治から日本を元気に!」を合言葉に、 愛媛県今治市にて、第2回目となる国際海事展「バリシップ2011」がついに開幕。 食料や資源のほ...
やる菌トリオは小学校二年生。 N子 モモ R香 基礎体力トレーニング。 「気合じゃ~~。」 小学校二年生のやる菌トリオのN子とR香は、 膝が床に着かないように腰紐つけて、「逃がしません!」(爆) やる菌トリオ「ウォー」と気合いの雄叫びを上げながらよく頑張りました。 頑張る姿は、美しい。 コタロー指導員の横で、一名撃沈!(笑) (注)GIFアニメは...
- 2011/05/22 13:09
- カテゴリー:稽古
5月21日(土曜日)ジーアップ道場の稽古。 基本稽古。 平行立ち、波動突き。 中段の構え、直突き。 基本稽古は、昇級審査を意識しての基本動作、形等の稽古。 空乱稽古。 稽古の締めは、基礎体力トレーニング。 小学校二年生のやる菌トリオのN子とR香は、 膝が床に着かないように腰紐つけて、「逃がしません!」(爆) やる菌トリオ「ウォー」と気合いの雄叫びを上げ...
- 2011/05/22 11:50
- カテゴリー:稽古
「今治から日本を元気に!」を合言葉に、 愛媛県今治市にて、第2回目となる国際海事展「バリシップ2011」がついに開幕。 「バリシップ2011」は、日本の海事産業の中心地愛媛県今治市で開催される西日本唯一の国際海事展です。 今年は前回の179社を上回る200社以上が出展! 日本企業をはじめ、韓国、中国、シンガポール、ノルウェー等世界各国からの出展社が今治に集結。 ■今治パビ...
5月19日(木曜日)サンアビ道場の稽古。 少年の部の基本稽古。 中学一年生の少年部主将のK騎。 傍で余裕のコタロー指導員。(笑) 基本稽古は、昇級審査を意識しての基本動作、形等の稽古。 「えい!」「やぁー!」 攻めと受けの攻防、基本一本 小学校四年生のK人とK大のKKコンビが、みんなの前でお手本。 防具練習は、子ども達が楽しみにしている練習ですが、昇級審査が終わ...
- 2011/05/20 12:49
- カテゴリー:稽古
5月17日(火曜日)今治道場の稽古。 中学校、高校は中間試験中なので、高校生トリオはお休みです。 ところが、中学一年生トリオの少年部主将のK騎を筆頭に、R輝、T我は元気に稽古に参戦。 少年の部の基本稽古。 平行立ち、波動突き。 基本稽古は、昇級審査を意識しての基本動作、形等の稽古。 基本稽古の後は、空乱稽古。 少年の部の稽古の締めは、気合いの十本突き。 今日の頑張った...
- 2011/05/18 17:09
- カテゴリー:稽古
2004年9月21日に温泉郡重信町・川内町が合併して誕生した東温市(とうおんし)。 松山市の東に隣接し、東は桜三里と呼ばれる峠で西条市に、 南は皿ヶ嶺連峰を境に久万高原町に、北は高縄山地を境に今治市に接しています。 2010年春に創設された東温市を活動拠点とする日本拳法の道場「東温拳友会」 愛媛県今治市で芽生えた日本拳法の少年部の活動。 この春、日本拳法今治スポーツ少年団は、結団四年目に突入し...
- 2011/05/16 16:59
- カテゴリー:少年部
5月14日(土曜日)ジーアップ道場の稽古。 Y飛父ちゃんの入会申込書を正式に受理。 Y飛は親子で稽古に参戦。 攻めと受けの攻防。 「お互いに礼!」 空乱稽古開始。 稽古の締めは、基礎体力トレーニング。 小学校二年生のやる菌トリオの「ウォー」と気合いの雄叫び。 三人揃うとテンション上がります。(笑) 二人一組で腹筋。 モモとコタロー指導員が乱入! 私の腹筋...
- 2011/05/15 18:39
- カテゴリー:稽古
K大の小学校一年の秋、 母ちゃんと今治拳友会親子ストレッチ教室に入門。 少年部の防具練習を開始。 二年前の春、香川県で開催された第2回日本拳法四国大会。 K大の小学校二年生の春、大会デビューを果たす。 初めての試合で、秒殺、汗もかく暇無く敗退し、悔し涙を流したK大。 今治拳友会の大会結果は、0勝全敗。 勝てない、一本取れない、弱小軍団「今治拳友会」 少年部を立ち上げ...
- 2011/05/13 14:19
- カテゴリー:動画
5月12日(木曜日)サンアビ道場。 少年の部基本稽古。 みんな元気な気合いで「えい!」 基本稽古の後は、形の稽古、防具練習。 少年の部の稽古終了後、全員整列。 皆勤賞のご褒美のお菓子の授与。 「お菓子の塔を崩したら、ご褒美は没収だ~~。」 お菓子の塔を崩さないように必死なコタロー指導員。(笑) 四国大会で入賞した子ども達の賞状と趣意書を持って学校回りをしました。 ど...
- 2011/05/13 11:59
- カテゴリー:稽古