キーワード検索
検索結果
2750件ヒットしました。全275ページ中206ページ目を表示しています。
2月4日木曜日、今治市営中央体育館。 今日も寒いです。 今日の稽古を仕切るのは、小学校二年生のモモ。 「これから練習を始めます。押忍!」 モモを先頭に基本稽古開始。 幼稚園組のななせと、小学校三年生のらい。 らいの拳法胴が届きました、おにゅうの拳法胴でらいは気合い十分。 これで拳法が止めれなくなったね。(笑) 「頑張れ!らい!」 元気な気合いで「え...
- 2012/02/05 12:49
- カテゴリー:稽古
2月2日木曜日、今治西道場。 いつもより寒く感じましたが、寒いはずです。 ニュースでは、今年の冬は「20年に1度の最強寒気!」20年ぶりの寒波だそうです。 基本稽古。 平行立ち、波動突き、小学校二年生のあいこ。 基本稽古の後は、防具練習。 幼稚園組のコタロー指導員と、小学校三年生のらい。 小学校二年生組のあいことごうき。 小学校三年生のあかねと小...
1月31日火曜日、今治西道場。 まずは、準備運動ストレッチ。 幼稚園組のコタロー指導員を先頭に、稽古開始。 お稽古を仕切るのは、自称超いけめんこと主将のなおちゃん、少年部主将の中学一年生のK騎。 「K騎、今日のお稽古は気合い入れて頼むぞ!」とメールをしたのは、三時間前。 私は、羽田空港にいました。 K騎からは「了解で~す!」とメールが返ってきました。 ...
- 2012/02/01 12:39
- カテゴリー:稽古
1月28日土曜日、今治市営体育館。 稽古に間に合うように、出張から帰ってきました。 小学校二年生のそらと幼稚園組のななせ。 みんなが出揃うまで、少人数で特別レッスン。 人数が多いと中々1人1人に目が行き届きませんが、気になる所をチェックできた良い機会になったと思います。 始礼。 元気な気合いで「えい!」 幼稚園組のコタロー指導員とななせ。 ...
- 2012/01/29 13:59
- カテゴリー:稽古
1月26日木曜日、今治西道場。 私は、出張の為不在でした。 円陣を組んで、準備体操、ストレッチ。 お留守番隊を仕切るのは、自称いけめんこと主将のなおちゃんと少年部主将のK騎。 お留守番隊の皆様、お疲れさまでした。 東京は寒かったです。 土曜日の夜も今治市営中央体育館でお稽古です。 寒さに負けないように、元気一杯に頑張って行きましょう。 699
- 2012/01/28 17:59
- カテゴリー:稽古
1月24日火曜日、今治西道場。 強い寒気と冬型の気圧配置、冬将軍到来です。 平行立ち、波動突き。 「寒さに負けるな!気合いじゃ~!」 基本稽古の後は、防具練習。 稽古の締めは、基礎体力トレーニング。 気合いの雄叫びで「おぅ~!」と自分に渇をいれる高校一年生のT蔵。 幼稚園組のコタロー指導員は、余裕の微笑み?(笑) 最後は、みんなで円陣を...
- 2012/01/25 17:29
- カテゴリー:稽古
1月21日土曜日、今治市営体育館。 平行立ち、波動突き。 平行立ち、直突き。 土曜日のテーマは、形。元気な気合いで「えい!」 基本一本。 高校一年生のT蔵、気合いの雄叫びで「おう~~!!」(笑) 最後は、空乱稽古でいい汗かけました。 風邪引きさんが増えて来ているようです。 風邪等に気をつけて、元気一杯に頑張って行きましょう。 6...
- 2012/01/22 11:59
- カテゴリー:稽古
1月19日火曜日、今治西道場。 基本稽古。 平行立ち、直突き。 幼稚園組のコタロー指導員に、「お仕置き!パッチン!」で愛の鞭。 泣いちゃいましたが、それでも涙を拭きながら頑張ろうとするところがコタロー指導員の良い所。 木曜日は、防具練習がテーマーの日。 攻めと受けの攻防、基本一本。 子ども達の元気な気合いで「えい!」「やぁ!」 「もっと、力抜け...
- 2012/01/20 12:29
- カテゴリー:稽古
1月17日火曜日、今治西道場。 基本稽古。 平行立ち、波動突き。 闘ちゃんの横には、やる菌キッズ予備軍。(笑) 小学校四年生のK大、幼稚園組のコタロー指導員が前でお手本。 私の両手には、お仕置き用のパンチングミット。 名付けて「お仕置き!パッチン!」(笑) 少しでも、気を緩めるようなら、「お仕置き!パッチン!」で愛の鞭が飛んできます。 必殺お仕...
- 2012/01/18 12:49
- カテゴリー:稽古
1月15日(日曜日)、今治より、しまなみ海道を経由して休憩を挟んで二時間半余り、桃太郎の故郷の岡山県、岡山市東区西大寺にある日本拳法北桜館に到着しました。 北桜館は、2012年1月8日に道場開きしたばかりの岡山県の新しい日本拳法の道場です。 北桜館は、お花屋さんの敷地の中の一画のプレハブの倉庫の中にあります。 日本拳法北桜館を率いるのは、日本大学工学部OBの田渕館長。 日...
- 2012/01/16 13:19
- カテゴリー:稽古・審査