キーワード検索

キーワード検索フォーム
キーワード
検索対象

検索結果

2750件ヒットしました。全275ページ中205ページ目を表示しています。

ドキドキ、わくわく、NHK松山 「いよ×イチ」生中継決定

2月23日木曜日、今治西道場。 前日にNHK松山放送局より、今治拳友会の取材の申込を頂きました。 返事は、「もちろんOK~~」 今日はその翌日、NHK松山放送局より、取材の打ち合わせを兼ねて、キャスターの岡崎さんが今治西道場にいらっしゃいました。 今治で巷で人気の日本拳法。今、日本拳法が「なうい!」 日本拳法の人気は、今治だけではなく、全県的な人気に膨らんで行くんでしょうか。(笑) ...

今日も

2月21日火曜日、今治西道場。 基本稽古、手前は、小学校一年生組のさくらともえこ。 手前は、小学校二年生組のそらとモモ。 先般の参観日では、学校でも頑張っている姿を見せて貰いました。 移動稽古。 基本稽古の後は、防具練習。 少年部稽古終了後の終礼。 この後は、一般部の稽古です。 まだ練習をやりたい子ども達は、この後も引き続き練習に参加...

ばり男隊長 in 愛媛マラソン

2012年2月5日、天気は快晴。 今治拳友会走り隊より、ばり男隊長が第50回愛媛マラソンに参戦。 愛媛マラソンは、参加者7,828名、愛媛県で唯一の日本陸連公認のマラソン大会です。 ばり男隊長は、今日この日のためにトレーニングを積み重ねてきました。 ゴールで四股立ちで気合いの十本突きをする予定でしたが…。 見たかったな、ゴールでの気合いの十本突き。(笑) ばり男隊長が、高橋尚子...

がんばったよ!

2月20日月曜日、天気は快晴。 小学校二年生のモモが日本拳法の形を参観日で演武する日でした。 モモに、参観日に形を見に来て欲しいと言われて、やってきた小学校の参観日。 今治拳友会の「AKB48」です。 ここの小学校に在籍する今治拳友会の子ども達は、 小学校一年生一名、二年生四名、三年生一名、四年生四名、合計10名。 子ども達は、私を見つけると、笑顔で手を振って迎えてくれました。(...

「おしり歩き」競争

2月18日土曜日、今治市営中央体育館。 モモを先頭に基本稽古開始。 元気な気合いで「えい!」 土曜日クラスのありさとしょうたは、風邪でお休みでした。 風邪引きさんは、早く風邪を治して元気復活して下さいね。 「おしり歩き」競争。 はいはい赤ちゃんもレースに参加。 一番上手だったのは、五歳児のコタロー指導員。 一番赤ちゃんに近いってことかな(笑) ...

綱引き

2月16日木曜日、今治西道場。 基本稽古。 基本稽古の後は、防具練習。 「お互いに礼!」 気合いが入っていなかったら、お仕置きパッチンで、お仕置きをしようと待ち構えているんですが、 中々お仕置きをさせて貰えません。 そこで、考えたのが、突き、蹴りの「綱引き」ゲーム。 胴を交代で突いて、突かれて、胴を蹴って、蹴られて、下がったら負け。 負けた罰ゲーム...

「はぐはぐ!」

2月14日火曜日、今治西道場。 防具練習。 「負けやせんよ!」 愛媛今治(いまばり)市で生まれたゆるきゃら、バリィさん。 幼稚園組のコタロー指導員のお相手は、高校一年生のT蔵。 昇級審査に合格してから白帯でしたが、今日から色帯デビュー。 コタロー指導員、「俺も負けないぞ!」と如く元気な気合いで「えい!」 風邪やインフルエンザの流行も、少しは落ち着い...

おしり歩き

2月11日土曜日建国記念の日、今治市営中央体育館。 今日の稽古を仕切るのは、小学校二年生のモモ。 モモを先頭に基本稽古開始。 幼稚園組のコタロー指導員は、インフルエンザでお休みでしたが、今日から稽古に元気復活参戦。 小休止の一コマ。 はいはい赤ちゃんのおしり歩き。 まるで、クレヨンしんちゃんの「ケツだけ歩き」元へ、「おしり歩き」の実写版を見ているよ...

第一関門突破

2月9日木曜日、今治西道場。 基本稽古。 風邪やインフルエンザの流行と共に、マスク姿が増えて来ました。 基本稽古の後は、防具練習。幼稚園組、小学校低学年組。 こちらは、上級生組。 少年部稽古終了後は、全員整列、出欠を読み上げた後は、先月の皆勤賞のご褒美のお菓子セットの授与。 お菓子の塔を目の前に、どれにしようか真剣に悩む子ども達。 一般...

演武第二弾

2月7日火曜日、今治西道場。 全国的に寒さゆるんできたようですが、風邪やインフルエンザの影響でしょうか、欠席者も目立ちます。 「元気ハツラツ! オロナミンC!」ではありませんが、元気玉の幼稚園組のコタロー指導員も、インフルには勝てず、今日のお稽古はお休みです。 基本稽古の後は、形稽古。 基本稽古の後は、防具練習。 モモの小学校の学校便りに、クリスマ...

ページ移動