キーワード検索

キーワード検索フォーム
キーワード
検索対象

検索結果

2737件ヒットしました。全274ページ中201ページ目を表示しています。

春の嵐 vs 元気の嵐

4月3日火曜日、日本海で急速に発達した低気圧の影響で日本列島は広範囲で「春の嵐」が吹き荒れました。 今治市では、しまなみ海道でトラックが横転、建造中の貨物船(17,000トン)が砂浜に漂着するなど、愛媛県内も「春の嵐」は猛威を振るいました。 台風が来ようと、熊がこようと、自分のやるべきことをやる。 と言うことで、通常通りの今治西道場の稽古です。 こんな天気なので、参加人...

必殺真空飛び蹴り!

3月31日土曜日、今治市営中央体育館。 3月最後の稽古、今治市営中央体育館での稽古は、今日が最後です。 4月から、週三回今治西中学校の格技場の今治西道場での稽古になります。 本日の指導員は、この春小学校新三年生になるモモ。 モモを先頭に基本稽古開始。 基本稽古の後は、防具練習。 見学体験組の小学生の男の子一名、最初は恥ずかしがって中に入って来れませんでしたが、防具練習から...

四国大会申込〆切

3月29日木曜日、今治西道場。 今治西道場は、今治西中の格技場です。 稽古当日の16:30までに西中学校に借りに来る。19時に格技場の解錠をする。 稽古が終わった後は、戸締りを確認して鍵を持ち帰り、翌日の午前11時までに学校に返却する。 メンバー、保護者の皆さんで協力し合って鍵当番制で道場を運営しています。 「災いは忘れた頃にやってくる。」 道場を開ける時間になっても鍵当番が来ない、電話をかけ...

気合いの稲妻カット

3月27日火曜日、今治西道場。 基本稽古。 今日の見学体験組は、小学校の男の子が三名。 基本稽古の後は、防具練習。 隣では一般部の空乱。 この春高校二年生になるむさし、四国大会参戦を決意。 NHK松山放送局「いよ×イチ」のオープニングで、はやとと格好いいところを見せてくれたむさし。 大会デビューに向けてむさしは、気合いの雄叫びをあげて気合い十分。(...

春休み

3月24日土曜日、今治市営中央体育館。 本日の指導員は、この春小学校三年生になるモモ。 モモを先頭に基本稽古開始。 土曜日クラスのこの春小学校一年生のしょうたと小学校四年生のありさ。 いつも頑張っているこの二人、その頑張りが闘ちゃんに拳法衣を買わせる決意をさせました。 待ち遠しいね、新しい拳法衣。(笑) 攻めと受けの攻防、基本一本。 そして、空乱。...

未来の拳士

3月22日木曜日、今治西道場。 寒さが緩み、暖かくなってきたのはいいけれど、 目がショボショボ、鼻がムズムズ、くしゃみの連続。 「ヤバイ、やばすぎる。」花粉が絶好調のようです。数年ぶりに病院に行ってきました。 基本稽古。 基本稽古の後は、防具練習。 道場生の紹介で、小学校二年生の男の子が二名体験稽古に元気一杯に参戦。 NHKの「いよ×イチ」を見て、見学体験組の高校一年生の...

「めざせ!えひめ国体! 2017」

2006年8月 中京大学拳法部OBと徳島大学拳法部OBが中心となって、愛媛県日本拳法連盟が発足。 同年 9月3日 第1回愛媛県日本拳法選手権大会を開催。(日本拳法の大会は県内初開催。) 2007年4月 「今治拳友会」創設、活動開始。 県日本拳法連盟が発足し、今治拳友会の活動も軌道に乗ってきた頃、 「私的な活動から公的な活動へ」 体育協会への加盟を考え始めました。 市体育協会への加盟要件は...

春分の日

3月20日火曜日春分の日、今治西道場。 春分の日は、自然をたたえ、生物をいつくしむ日とされ、お彼岸の中日でもあります。 春分の日となるとしっかりと春を感じる季節になってきてました。 稽古前の準備運動、ストレッチ。 春の訪れと共に、幼稚園組コタロー指導員の頭の中にも春が訪れてきたのでしょうか。(笑) 基本稽古の後は、防具練習。 小学生が三名、体験稽古に元気よく参...

土曜日の活動拠点変更

3月17日土曜日、今治市営中央体育館。 注文していた徳大式拳法面が届きました。 おにゅうの防具は、気持ち良いですね。(笑) 風邪で体調を崩していた、小学校二年生のモモ指導員が、元気復活。 モモ指導員ですが、「小さな身体でも、大きな元気」でよく頑張ってくれました。 稽古終了後の終礼、「これで、練習を終わります。押忍!」 皆様、お疲れまでした。 さて、昨年11月...

募集要項改定

3月15日木曜日、今治西道場。 私は仕事の為に、稽古はお休みでした。 本日の指導員は、拳法だけではなく勉強も頑張っている少年部主将の中学一年生のかつき。 思い起こせば、今治拳友会の立ち上げた頃は、私が仕事の時は、子ども達に、「え~、また、お休み~~。」と言われながらも道場を閉めていました。 そんな日があると思えば、道場の鍵を開けても誰も来ない日もあったりもしました。(笑) ...

ページ移動