キーワード検索
検索結果
2750件ヒットしました。全275ページ中198ページ目を表示しています。
6月9日土曜日、今治西道場。 しっかり、突く。「一突き入魂!」 しっかり、蹴る。「一蹴り入魂!」 基本稽古の後は、防具練習。 みんな気合い十分でした。(笑) 今治拳友会ポスターVer.2の主役を務める小学校四年生のあかねです。 素敵な笑顔で「はい!ポーズ!」 暑くなってきました。 こまめな水分補給を心掛け、熱中症に気を付けて、元気一杯...
- 2012/06/10 12:39
- カテゴリー:稽古
日本拳法全国連盟では日本拳法の普及と競技人口に関する事業の一環として、また日本拳法80周年の記念事業として、「全国(海外含む)の道場・団体紹介(仮名)」を発行する事になりました。 この冊子は、日本拳法全国連盟に加盟している団体のほか、発行後には編集データを利用してインターネットで一般の方にも日本拳法の認知度を高める事を目的としています。 6月初旬に寄稿のお願いが届きました。 A案は、...
- 2012/06/09 13:39
- カテゴリー:拳法その他
6月5日火曜日の稽古は、頑張った子ども達への優秀賞のお菓子セットのご褒美の日でした。 幼稚園組のコタロー指導員が、二ヶ月連続100パーセント出席で最優秀賞をゲット。 コタロー指導員が、お菓子が詰まった袋をサンタさんがプレゼントの袋を持つようにして、 得意げな顔をして嬉しそうに担いでいたのが印象的でした。(笑) さて、6月7日木曜日、今治西道場。 木曜日は、防具練習の日。 防具を着...
- 2012/06/08 17:39
- カテゴリー:稽古
今治拳友会ポスターVer.2
780
今治市体育協会への加盟が、平成24年5月29日の今治市体育協会総会において承認されました。 今治市体育協会に、種目協会役員を届け出を致しました。 体育協会加盟は、一競技一団体、加盟団体は「統括する団体」と定義されています。 「今治拳友会」は今治市の日本拳法界を統括し、且つ、これを代表する唯一のアマチュア 団体です。 一般的には、種目協会名は、「今治市日本拳法連盟」とでもなるでしょうが、 「今...
6月4日日曜日、昇段級審査の日。 今治市営体育館第二格技室。 審査は年二回、愛媛県での審査を始めて四年目、七回目の審査を迎えました。 審査前の全体稽古。 さて、審査開始…。 審査員は私と東温松山拳友会のはむ指導員。 シーンとした道場の中で、皆が一斉に注目、周りに普段とは違う緊張感が漂います。 最初は、初回受験組からスタート。 号令に合わせて、基本...
- 2012/06/04 12:40
- カテゴリー:稽古・審査
←(第7回昇段級審査1) 高校生、一般。 基本動作、基本一本、形審査の後は、防具審査。 少年部の防具審査。 高校生、一般部の防具審査。 審査の後は、全員整列。 審査の結果は如何に…。ナニナニ W(^_^) 名前を呼ばれた合格者は起立、皆の拍手で健闘を称えます。 今まで、「昇級審査」から、「昇段級審査」って呼び方が変わったって気がついた...
- 2012/06/04 12:39
- カテゴリー:稽古・審査
6月2日木曜日、今治西道場。 とわの直突き。可愛い気合いで「えい!」(笑) 昇段級審査に向けて、最後の稽古です。 [[attached(3,center)]] 攻めと受けの攻防、二人一組になっての基本一本。 稽古の締めは、幼稚園組のコタロー指導員の号令で気合いの十本突き。 一人で五人分の気合いのコタロー指導員。(笑) コタロー指導員、気持ち...
- 2012/06/03 09:39
- カテゴリー:稽古
5月31日木曜日、今治西道場。 暑くなってきたので、Tシャツ姿の子ども達が多くなって来ました。 昇段級審査に向けての稽古です。 受験級ごとの形。 人前でやるのは緊張しますが、その緊張感が大事です。 上級になるほど、審査基準が厳しくなります。 技の正確さ、技のスピード、技のキレを審査します。 6月6日(日曜日)今治市中央体育館にて、昇段級審査があり...
- 2012/06/01 12:39
- カテゴリー:稽古
今治拳友会として初めて、水軍レースに挑戦します。 水軍レース大会の参加者募集します。 「我こそは、と思う者 手を上げられぃ~~。」 「指名された者、快く受けられぃ~~。」 ノーと言う言葉は、我が輩の辞書にはありません。(笑)(* ̄▼ ̄*) デヘヘ チーム構成は、1チーム12名、申込時に参加者名簿の提出と練習日を決定したいと思います。 なので、■〆切取り纏め 6月12日(火)