キーワード検索
検索結果
2750件ヒットしました。全275ページ中197ページ目を表示しています。
6月28日木曜日、今治西道場。 木曜日は、防具練習の日。防具を着装して基本稽古。 風邪で暫くお休みしてた幼稚園組のコタロー指導員が、今日から稽古に元気に復活参戦。 「一人で五人分の気合い!」がモットーのコタロー指導員。(笑) 日本拳法は、防具を使用した直接打撃制です。 中学生以下は、面無しの面は寸止め。 小学校二年生のもえこと三年生のあいこ対決。 もえこ、目をつぶっちゃだ...
- 2012/06/30 16:09
- カテゴリー:稽古
注文していた防具が 届きました。 拳法胴は、別胴と一体胴と二種類あります。 少年用拳法胴(別胴)と胴布団。明倫産業製。 左が少年用拳法胴、右が大人用拳法胴。明倫産業製。 胴垂れゼッケン大人用。 今までのゼッケンは紺色、今回は新しいバージョンの黒色。 拳法衣等でも防具でも初めて購入する際には、道場生に薦める前にまず私も一緒に買って、使用感を確かめる事にしていま...
- 2012/06/28 13:49
- カテゴリー:道具
6月26日火曜日、今治西道場。 始礼。 基本稽古。 基本稽古の後は、防具練習。 防具練習の後は、二コートに分かれての試合形式の勝負練習。 全国少年大会まで後二週間余り、元気一杯に頑張って行きましょう。 本日の見学・体験組は小学校五年生男子二名。 見学体験組の感想はと言うと、「面白かった!」 稽古終了後は、即「入会したい。」とな(’-’)...
- 2012/06/27 12:29
- カテゴリー:稽古
6月23日土曜日、今治西道場。 小学校三年生のモモ指導員を先頭に基本稽古開始。 基本稽古の後は、防具練習。 防具練習の後は、拳立て、腹筋、背筋等の基礎体力トレーニング。 「お腹に力入ってるか~?」 みんなのお腹を踏んで回る必殺お仕置き人は私です(笑) 手を広げて、スーパーマン。 しっかり飛んでいない奴には、容赦なくお仕置きパッチンの愛の鞭。(笑)...
- 2012/06/24 12:20
- カテゴリー:稽古
黒帯を取得した暁には、私が黒帯を贈る事にしています。 先般の社会人大会の段外の部で優勝したいまにぃは、晴れて黒帯に! 今治拳友会の新主将の濱口。 この二人に、黒帯を贈ります。 789
- 2012/06/23 16:59
- カテゴリー:拳法その他
6月21日木曜日、今治西道場。 木曜日は、防具練習の日。 防具を着装しての基本稽古。 本日の見学体験組は、小学校五年生の男子二名。 基本稽古の後は、防具練習。 先般の昇段級審査を終えて、帯の色が変わった子ども達。 格好良く決めて「はい!ポーズ!」 見学体験組の感想はと言うと、「痛かったけど、面白かった!」ヾ(ーー ) オイオイ 元気...
- 2012/06/22 14:09
- カテゴリー:稽古
6月17日(日)、天気は曇り。 第43回全日本拳法社会人個人選手権大会 今治拳友会は、2010年9月日本拳法社会人連盟に加盟し、 今治拳友会として昨年初めての社会人大会に参戦し、今年は二回目の参戦です。 昨年は日帰り遠征でしたが、今年は万全を期して前日に大阪入りしました。 今治拳友会からは9名の戦士が参戦。 日本拳法発祥の地「大阪」で、日本経済・社会・文化を支え、世界で活躍する社会...
- 2012/06/18 00:40
- カテゴリー:大会関連
←(日本拳法社会人大会1) 【女子の部】 6試合経験したのは初体験、コタロー母ちゃんが奮闘しました。 三位入賞おめでとう。 【段外の部】 いまにぃ初優勝おめでとう。 社会人大会に二回目の参戦で、今治拳友会から、初の入賞者輩出です。 春の四国大会に引き続き、【段外の部】で大きな大会で、二大会連続で優勝者を輩出しました。 周りのメンバーにも良い刺激になるし、良い励み...
- 2012/06/18 00:01
- カテゴリー:大会関連
日本拳法全国連盟では日本拳法の普及と競技人口に関する事業の一環として、また日本拳法80周年の記念事業として、「全国(海外含む)の道場・団体紹介(仮名)」を発行する事になりました。 この冊子は、日本拳法全国連盟に加盟している団体のほか、発行後には編集データを利用してインターネットで一般の方にも日本拳法の認知度を高める事を目的としています。 新年度になって、新しい仲間を増えている事から、道場・団...
6月14日木曜日、今治西道場。 木曜日は、防具練習の日。 防具を着装しての基本稽古。 「お互いに礼!」 本日の見学体験組は、小学校五年生の男子一名。 今日の感想はと聞くと、「面白かった。」だって、だって(笑) 少年部稽古終了後の終礼。 みんな気合い十分でした。 一般部は、社会人大会に向けて最後の稽古でした。 6月17日(日)は、大阪で...
- 2012/06/15 12:59
- カテゴリー:稽古