キーワード検索
検索結果
2750件ヒットしました。全275ページ中183ページ目を表示しています。
1月25日(金曜日)今治国際ホテルで開催された今治市・今治市教育委員会・今治市体育協会主催の今治市体育功労賞等表彰式及び合同会議に出席しました。 昨年、愛媛県連盟が県体協に加盟、今治拳友会が市体協に加盟しましたが、加盟すると種目協会としての「権利」「義務」「責任」が発生します。 こういう会に出席するのも、種目協会の長として、大事なお付き合い、大事な公務です。 今治市体育功労者、スポ...
- 2013/01/26 11:49
- カテゴリー:拳法その他
1月24日(木曜日)今治市体育協会種目協会の4月からの今治市内(陸地部)体育施設利用予約調整会に出席してきました。 解りやすく言えば、大会会場等の場所取りです。 平成29年(2017年)に、国内最大のスポーツの祭典である国民体育大会が、愛媛県で開催されます。 平成24年7月11日に開催された公益財団法人日本体育協会理事会において、愛媛県での開催が内定されました。 愛媛県では、第 72 回国民...
見知らぬ番号から。私の携帯に電話がかかってきました。 誰かと思ったら、電話の主は日高小学校の先生。 用件は、三年生の総合的な学習の時間のテーマ「日高の達人を探せ!」の出演依頼。 キターーー(・∀・)ーーー!! そういえば、先般学校の宿題で、「日高の達人を探せ!」のテーマで 達人を、「拳法の先生って書いていい~~。」 「いいよ~~!」 「学校に来てくれそうな人って所に、○って書いていい~~。...
1月22日(火曜日)、今治西道場。 昇級審査を終えて最初のお稽古。 昇級審査で受かった子、受からなかった子、思いはそれぞれですが、 「受かっても奢らず、受からなくとも挫けず!」これからが大事です。 「終わりは次の始まり。」 気分を切り替えて、次の目標に向かって頑張って行きましょう。 基本稽古は短めに。 但し,気合いが入っていたらの条件ですが(笑) 久しぶりに防具練習の時...
- 2013/01/23 12:59
- カテゴリー:稽古
←(第8回昇段級審査1) 形審査は、一人ずつの形の審査。 人前でやるのは緊張しますが、その緊張感が大事です。 形の順番を覚えているだけではダメ、踊りになってもダメです。 気合い、気迫、技の正確さ、技のスピード、技のキレ、上級になるほど、審査基準が厳しくなります。 高校生、一般。 基本動作、基本一本、形審査の後は、防具審査。 少年部の防具審査は、二コ...
- 2013/01/21 12:10
- カテゴリー:稽古・審査
1月20日(日曜日)、昇段級審査の日。 審査開始一時間前に、会場入りしましたが、もうすでに集合して、自主練習が始まっていました。 今治市営体育館第二格技室。 審査は年二回、愛媛県での審査を始めて四年目、八回目の審査を迎えました。 12月まで大会が続いていたので、年を越えての審査になりました。 審査前の全体稽古。 さて、昇級審査開始…。 審査員は私と東温松山拳友会のはむ指...
- 2013/01/21 12:09
- カテゴリー:稽古・審査
1月19日土曜日、昇段級審査前日の今治西道場。 お熱が出て、学校も拳法もお休みしていた小学校三年生のそらが一週間ぶりに、元気復活したと思ったら、 今度は、小学校二年生のもえこがインフルで学校も拳法もお休みです。 前の席、後ろの席、あの子も、この子も、インフルエンザ?? 風邪、インフルエンザ注意報発令中。困ったもんだ。 基本稽古。 昇級審査に向けて、今日が最後の稽古。 ...
- 2013/01/20 10:29
- カテゴリー:稽古
日本拳法創始80年 Nippon Kempo 80th anniversary 日本拳法80周年記念プロモーションビデオ (Promotion video of the 80th anniversary of Nippon Kempo) (一財)日本拳法全国連盟 NPO法人日本拳法会 平成24年9月19日 926
1月17日木曜日、今治西道場。 大寒波襲来、夕方には今治市に大雪、風雪、波浪注意報発令、メチャ寒い~!寒いはずです。 基本稽古。 昇級審査に向けて、形稽古。 攻めと受けの攻防、二人一組になっての基本一本。 受験級に分かれて、形稽古。 寒い中、みんなよく頑張りました。 少年部稽古の締めは、幼稚園組のコタロー指導員の気合の十本突き。 どやど...
- 2013/01/18 13:29
- カテゴリー:稽古
1月5日土曜日、今治拳友会の稽古始めでした。 今治拳友会少年部 2013年初稽古。 幼稚園組のコタロー指導員を先頭に、気合いを入れて「直突き、連撃、1,2,3,4」 直突き、連撃、1,2,3,4 924
- 2013/01/17 16:29
- カテゴリー:動画