キーワード検索

キーワード検索フォーム
キーワード
検索対象

検索結果

2750件ヒットしました。全275ページ中179ページ目を表示しています。

投稿!今治拳友会からフェアプレイ!

日本体育協会では、「フェアプレイで日本を元気に」を合言葉に「あくしゅ、あいさつ、ありがとう」という具体的な行動を通じて、日本社会を元気にしていこうというキャンペーンを展開しています。 まずは、スポーツ界に携わる私達が率先して、スポーツ活動中だけでなく日常生活においても相手の尊重やフェアな振る舞いなど、清々しく気持のよいフェアプレイを実践し、「愛媛を元気に!」強いては日本中に 元気の輪を広げてい...

強化練習(3月)

3月31日(日曜日)今治市中央体育館第二格技室にて、愛媛県連盟強化練習を行いました。 市営中央体育館(全館)及び大新田公園は、えひめ国体に向けての改修工事で、平成25年4月1日から、2年間使用できなくなります。市営中央体育館での練習はこれで最後になります。 基本稽古。 防具練習。 乱稽古。 試合形式の勝負練習や紅白戦。 強化練習に参加さ...

良き友達は、良きライバル!

3月30日(土曜日)年度末、今治西道場での最後の稽古です。 ぐぐっと腰を落として、胸張って 「のこった!のこった!」四股立ち対決! そら(左) 9才、日本拳法歴一年半、小学校三年生。 あいこ(右) 9才、日本拳法歴一年半、小学校三年生。 小学校では同じクラス、日本拳法を始めたのも同じ頃、 今治拳友会AKB48のそらとあいこは、この春小学...

巨大プロペラ

3月29日(金曜日)に除幕式がありました。 海事都市・今治のシンボルとして世界最大級のコンテナ運搬船のプロペラが、今治市役所前に据え付けられ、 プロペラは直径9メートル、6翼のニッケルアルミブロンズ製で約93トン。 石壁には「世界に躍進する今治」 海事都市・今治の新たなシンボル誕生! 地域の活性化に繋がること期待します。 いやぁ~~~~それにしても、...

ほほ~

3月28日(木曜日)今治西道場。 木曜日は、防具練習の日。 防具を着装して、基本稽古。 気合を入れて「えいやぁ~!」 幼稚園組の年中さんと小学校一年生の男の子の兄弟が体験稽古に初参戦。 お兄ちゃんは、稽古が終わって、防具を外した後も、 「えい!やぁー!」のワン・ツー!の一人でイメージトレーニング。 ほほ~、日本拳法に、はまっとる、はまっとる(笑) ...

封筒

今治拳友会オリジナル封筒が出来上がりました。 定形郵便で安く送れる、A4・B5を3つ折りすれば入る長3封筒。 A4書類用によく使われる角2封筒。 今治拳友会は、渋くグレー色。 愛媛県連盟は、爽やかさをイメージし、ホワイト色。 ワイルドだろ~。 968

春休み

3月26日(火曜日)今治西道場。 駅に着いたら、コンビニに寄って、おにぎり買って、家に帰って、拳法衣に着替えて、道場に直行! 神戸から、今治に向けて、新幹線で飛ばして帰りましたが、 練習時間にちょっと遅刻!「みんな、すまん!すまん!」 。 基本稽古。 基本稽古の後は、防具練習。 少年部稽古の締めは、この春四年生になるあいこの気合いの十本突き。 今日...

二人だけの終礼

3月23日(土曜日)今治西道場。 一昨日は小学校の卒業式、昨日はコタロー指導員の通う幼稚園の卒園式、週明け月曜日は小学校の終業式、もうすぐ春休みモードの子ども達です。 防具を着装して、基本稽古。 攻めと受けの攻防、基本一本。 本日のMVPは、この春小学校に入学するコタロー指導員と、小学校二年生になるななせ。 みんなの前で、お手本。 練習で出来ないことは、試合...

はないちもんめ!

3月21日(木曜日)今治西道場。 道場に入るといつもと違う。 柔道場の畳が新しい畳になっていました。 新しい畳の、い草の匂いが気持ちいい。 蹴られて、後ろに下がったほうが負け! 蹴り合戦!スタート! 小学校三年生のごうきは、余裕の「カモンポーズ」(笑) 勝ってうれしいはないちもんめ!負けてくやしいはないちもんめ! 負けた方は、お仕置きミットで、必殺お仕置き人...

やっぱり

3月19日(土曜日)今治西道場。 愛媛県立高校の入試の合格発表の日でした。 「サクラ咲く」合格した皆さん、おめでとうございます。 基本稽古。 基本稽古の後は、防具練習。 今日も溢れんばかりの元気な気合い!「えいや~!」 ニチームに分かれての紅白戦。 「お互いに礼!」 今治拳友会の稽古に初めて参加したお友達。 自己紹介と、今日の感想はとい...

ページ移動