キーワード検索
検索結果
2750件ヒットしました。全275ページ中165ページ目を表示しています。
←(日本拳法愛媛県大会1) 道場の名誉をかけて戦う五人制の団体戦。 今治拳友会AとB、今治拳友会岡山北桜館合同、今治拳友会伊丹支部 今治拳友会は、合同チームを含め4チーム参戦しました。 一般は、健闘むなしく個人戦、団体戦とも、振るわず。 どんまい~~。ネバーギブアップ。 少年部の頑張りに刺激されて、リベンジを誓う一般部でありました。(泣)(笑) 「駆け上がれ!夢...
- 2013/10/14 22:30
- カテゴリー:大会関連
10月12日(土曜日)愛媛県大会前日。 緑の広場(運動公園)総合体育館。 午後より、中四国の道場の皆様をお迎えする準備に取り掛かりました。 一つの道場で大会を主管するは大変な事なんです。 闘ちゃんず、母ちゃんずを総動員。 会場設営、技術講習、式典のリハーサル、 コートの設営ができたら、子ども達の防具練習、試合形式の勝負練習等。 決勝戦の予行演習中^ ^ 「駆け上がれ!夢の舞台へ!...
- 2013/10/14 22:29
- カテゴリー:大会関連
さあ、いよいよ本日、日本拳法愛媛が、今治拳友会が総力を上げて開催する 愛媛県の日本拳法の最大のイベント「日本拳法愛媛県選手権大会」の開幕です。 (大会前日、今治拳友会伊丹支部より、今治拳友会必勝団旗贈呈後、集合写真。) 「ようこそ!えひめ! ようこそ!いまばり!」 皆様を心より歓迎いたします。 大会開催にあたり、支えて頂きました関係各位の皆様の多大なる温かいご支援ご協力に、心よ...
- 2013/10/13 06:29
- カテゴリー:大会関連
今治CATV「ICK NEWS」で紹介されました。 愛媛初 日本拳法チャンピオン誕生(ICK NEWS) by 今治拳友会 今治CATV ICK NEWS 収録:平成25年10月8日(火曜日) 場所:今治市立西中学校 格技場 放送:平成25年10月10日(木曜日)~11日(金曜日) 1110
- 2013/10/11 21:49
- カテゴリー:TV取材
10月8日火曜日、今治西中学校。 今治CATVの今治拳友会のNEWS映像を見て、気分よく道場へGO~~。(笑) 気合い! ここでも気合い! 試合形式の勝負練習。 「正面に礼!」 選手宣誓の予行演習。 とわ大会長、よろしくお願いします。 終礼の後は、気合いの円陣。 「今治拳友会!ファイトー!」 「オー!」 愛媛県大会に向けて、最後の稽古...
- 2013/10/11 11:19
- カテゴリー:稽古
平成25年10月12日(土)付 MY TOWN まいたうん No.622に、今治拳友会の記事が掲載されました。
今治のことを知るなら「まいたうん」 「まいたうん」は月2回発行しているフリーペーパーです。
株式会社 マイタウン今治新聞社 ■「まいたうん」は、今治市・旧東予市に配布しています。 無料配布68,000部
(以下転載)
県内初!小学生チャンピオン2人誕生 ...
←(今治CATV・今治市広報取材1) 試合形式の勝負練習。 「一人で五人分の気合い!」がモットーの小学校一年生のコタロー指導員の号令で 「今治拳友会!」「お~~~~~。」。決まった(笑) コタローが、インタビューを受けました。 もじもじ君に変身するコタロー指導員。(笑) 私も、インタビューを受けました。 緊張~。テレビに映るのやだ~~。(泣...
- 2013/10/09 11:50
- カテゴリー:TV取材
10月8日火曜日、今治西中学校。 今治CATVと今治市広報の取材を受けました。 子ども達は緊張するどころか、リラックスモード。 今治市広報の写真撮影。 道場の片隅では、保護者の皆さんは、愛媛県大会の参加賞のタオルの袋詰め作業をしています。 基本稽古開始。 防具練習。 (今治CATV・今治市広報取材2)→ 1105 ...
- 2013/10/09 11:49
- カテゴリー:TV取材
とわ大会長、スタンバイOK! とわ大会長、二歳。 「とわ大会長~!」 と呼ぶと、とわ大会長が、疾風のように参上。(笑) 選手宣誓は、小学校四年生のあいこと小学校一年生のコタロー指導員。 とわ大会長、よろしくお願いします。 選手宣誓 (とわ大会長) by 今治拳友会 7(セブン)と言えば、ウルトラセブン、ワイルドセブン、ラッキーセブン。セブンイレ...
- 2013/10/06 12:29
- カテゴリー:動画
10月5日(土曜日)今治西道場。 雨がふるふる、雨がふる。 道場一番乗り。土曜日は鍵当番です。鍵開けて、電気点けて、団旗掲げて準備はオッケー。 まだ練習は始まっていません。練習前の自主練習中です。 さあ、お稽古開始。 気合い入れて、行こうぜ! 蹲踞(そんきょ)sonkyo 試合開始時、選手は蹲踞の姿勢を取り、右拳をポンと地に着いてから構えます。 a...
- 2013/10/06 11:09
- カテゴリー:稽古