キーワード検索
検索結果
2750件ヒットしました。全275ページ中155ページ目を表示しています。
2月7日(金曜日)気圧の谷や寒気の影響で、昼間も気温が上がらず、身にしみるような寒さです。。 いよいよ、三年生の総合的な学習の時間のテーマ「日高の名人を探せ!」本番の日がやってきました。 「日高の名人」との交流は、昨年に引き続き、今年で二回目。 まずは、名人との対面式。 学校より、招待状を受け取った名人は、合わせて9名。 名人は、アーチェリー、ドックトレーナー、絵、生け...
2月6日木曜日、今治西道場。 気圧の谷や寒気の影響で雪が降り、昼間も気温が上がらず、、車外温度計は1度、身にしみるような寒さです。 「頑張れ~。」 とわとめいも応援しています。(笑) 一月の皆勤賞のご褒美のお菓子、消臭剤、入浴剤等。 皆勤賞の買い出しが増えたなって思ったら、一月は週三回の100パーセント出席者が、14名もいました。 今治拳友会の稽古は、火木土の週三回。 ...
- 2014/02/06 23:39
- カテゴリー:稽古
2月4日火曜日、今治西道場。 素敵な笑顔の小学校四年生のモモ。 昇級審査が終わり、ほっと一息?(笑) 防具を着装して、基本稽古。 少年部稽古終了後は、昇級審査の結果発表を行いました。 ハラハラ、ドキドキ。 初めての昇級審査、初めての級認定書。 「頑張ったね。」 残念ながら不合格だった者は次回の審査では合格できるよう頑張ってください。 合格したみ...
- 2014/02/05 11:59
- カテゴリー:稽古
2014(平成26)年2月2日付 愛媛新聞に「今治拳友会少年部」の記事が掲載されました。 集まれ!キッズ 日本拳法「今治拳友会少年部」今治市 「エイ、ヤー」と元気な声を出しながら突きや蹴りを繰り出す。今治拳友会(村上泰史理事長)少年部では、幼児から中学生までの35人が週3回の稽古に精を出している。 日本拳法は日本発祥の格闘技。防具を着けて突きや蹴り、投げ技などで勝敗を決める...
- 2014/02/05 09:49
- カテゴリー:新聞取材
本日の稽古終了後、昇級審査の結果発表をします。 全員合格させてやりたいと思うのが親心ですが、 受験級の基準に達していないのに、合格させるというわけにはいきません。 これからの将来を考え、心を鬼にして敢えて厳しく評価します。 残念ながら、今回の審査は全員合格とはいきませんでした。 審査は日頃の練習の積み重ねの延長線上でしかありません。 何事も付け焼刃ではうまくいくわけがありません...
形は個々の基本技の中から攻防に適した代表的なものを選び出し、模範的に組み立てたものです。
形稽古の第一の目的は、第一に基本を正して悪い癖を直すことにあり、正確な技を身に付けることによって動作が鋭敏になり、間合いを知ることによって体の運用に伴う攻防の力が備わります。 第二に気合いの充実と精神の向上、そして礼儀作法を学ぶことによって人格の養成にもつながるものです。
...
日頃は、闘ちゃんの応援団。 闘ちゃんが形を練習する姿を見て、形を覚えたはるか。
一人じゃ恥ずかしい。じゃ、みんなで一緒にやるか??
小学校一年生、こうた、コタロー、小学校二年生、ひなこ、みりあが応援参戦して、
みんなの前で初めての形発表。
小学校一年生、こうた、コタロー、はるか、小学校二年生、ひなこ、みりあの五人組で伸流之形
初めての形発表(審査番...
←(第10回昇段級審査1) 形審査は、一人ずつの形の審査。 少年部防具審査。 一般部防具審査。 審査は日頃の練習の積み重ねの延長線上でしかありません。 何事も付け焼刃ではうまくいくわけがありません。 日頃からの心がけ、日頃からの練習の積み重ねが大事です。 小さな事の積み重ねが大切で、いつかは大きな力になります。 「継続は力なり...
- 2014/02/03 16:00
- カテゴリー:稽古・審査
2月2日(日曜日)、昇段級審査の日。 玉川総合公園運動場 グリーンピア玉川 武道場。 審査は年二回、愛媛県での審査を始めて五年目、十回目の審査を迎えました。 審査前の全体稽古。 シーンとした道場の中で、皆が一斉に注目、周りに普段とは違う緊張感が漂います。 まずは、初回審査、昇級審査デビュー組。 号令に合わせて、基本動作。 二回目の審査組。 色帯になってからの...
- 2014/02/03 15:59
- カテゴリー:稽古・審査
2月1日土曜日、今治西道場。 二月に突入しました。 土曜日の夜は、サタデー・ナイト・ニッポン・ケンポー。 形稽古。 二人一組になって、昇段級審査の受験課題、基本一本。 防具練習。 昇段級審査は、形審査と防具審査があります。 少年部稽古の締めは、気合の十本突き。 いよいよ次の日は、昇段級審査。 みんな、どーんと気合入れてかかって来い。(笑...
- 2014/02/02 10:09
- カテゴリー:稽古