キーワード検索
検索結果
2750件ヒットしました。全275ページ中145ページ目を表示しています。
愛媛県が、えひめ国体・大会の開催PRの為に製作したポロシャツ 背中には、 「愛顔(えがお)つなぐえひめ国体」 「愛顔(えがお)つなぐえひめ大会」 胸には、えひめ国体マスコット「みきゃん」Ver.日本拳法 えひめ国体マスコット「みきゃん」ポロシャツ ポリエステル100%、左胸ポケット付、吸汗速乾メッシュ、UVカット(UPF20) サイズSize SS、S、M、L、LL、3...
- 2014/06/21 14:39
- カテゴリー:道具
今治拳友会オリジナル Tシャツ 吸汗速乾メッシュ、UVカット サイズSize 150、SS、S、M、L、XL、3L カラーColor 白 White 小学校五年生のりこ、素敵な笑顔で「はいポーズ!」 1312
- 2014/06/21 14:29
- カテゴリー:道具
6月19日木曜日、今治西道場。 形稽古。 帯色別受験形発表。 黄帯組、小学二年生のこうたを先頭に。「えい!」 「やぁ!」 緑帯組、小学校三年生のななせを先頭に。 黄帯組に負けないように、黄帯組のお手本となるように。、 審査受験課題の攻めと受けの攻防、基本一本。 帯色別発表。 小学校五年生の上級生組。 基本一本(五成の...
- 2014/06/20 10:19
- カテゴリー:稽古
6月17日火曜日、今治西道場。 朝から雨が降って涼しい天気です。 社会人大会が終わりました。 次の目標は子どもも大人も今月末にある昇段級審査です。 「お互いに礼!」 「始め!」 背筋を伸ばし、手の指の先までビシッと、気をつけ~! 「中段に構えて!」 少年部稽古の締めは、小学校五年生ののん、りんの気合いの十本突き。 元気いっぱいに気合い...
- 2014/06/18 11:49
- カテゴリー:稽古
6月15日(日)は父の日。 日本拳法発祥の地大阪、今治を朝5時に出発、休憩を挟んで四時間半、本日の走行距離700キロ、日本拳法社会人大会の日帰り遠征に行ってきました。 家に帰ったのは23時過ぎ、 高校三年生の次女が、 「お父さん、父の日のプレゼント!」 博多長浜とんこつラーメンノンフライ2人前。 「何で、父の日のプレゼントが、ラーメンなん?」 「美味しそうやったけん!」 「なる...
- 2014/06/16 18:19
- カテゴリー:日常
6月15日(日)、天気は曇り。 第45回全日本拳法社会人個人選手権大会 日本拳法発祥の地大阪、今治を朝5時に出発、休憩を挟んで四時間半、本日の走行距離700キロ、日本拳法社会人大会の日帰り遠征に行ってきました。 今治拳友会は、2010年9月日本拳法社会人連盟に加盟し、今年で四回目の挑戦です。今治拳友会からは3名が参戦。 開会式の前のウォームアップ。 日本拳法発祥の地「大...
- 2014/06/16 16:29
- カテゴリー:大会関連
6月14日土曜日、今治西道場。 社会人大会前日の為、練習を早めに開始。 日が長くなりました。外はまだ明るい。 土曜の夜は? サタデーナイト・ニッポン・ケンポウ カメラ目線? 「一人で五人分の気合い!」がモットーの小学校二年生のコタロー指導員。(笑) 翌日は、大阪で社会人大会があります。 闘ちゃんず、いざ出陣! おいちぃ? めいも応援しています。(...
- 2014/06/14 23:19
- カテゴリー:稽古
6月12日木曜日、今治西道場。 帯色別受験形発表 黄帯組、小学二年生のこうたを先頭に。 色帯は色帯の自覚を持って、大きな声で、元気よく、気合いを入れて。 緑帯組、「一人で五人分の気合い!」がモットーの小学校二年生のコタロー指導員を先頭に。 黄帯組に負けないように、気合いを入れて。 紫帯の上級生組、小学校六年生あーちゃんこと少年部主将のあかねを先頭に。 下級生...
- 2014/06/13 11:19
- カテゴリー:稽古
6月10日火曜日、今治西道場。 きょうつけい~! 気をつけ~! ん? ピシッと緊張感! 「中段に構えて!」 「前拳!」 「後拳!」 「真剣 seriousness 」 学校も拳法も気合いを入れて、頑張って行きましょう。 1305
- 2014/06/11 17:09
- カテゴリー:稽古
形は個々の基本技の中から攻防に適した代表的なものを選び出し、模範的に組み立てたものです。 形稽古の第一の目的は、第一に基本を正して悪い癖を直すことにあり、正確な技を身に付けることによって動作が鋭敏になり、間合いを知ることによって体の運用に伴う攻防の力が備わります。 第二に気合いの充実と精神の向上、そして礼儀作法を学ぶことによって人格の養成にもつながるものです。 形稽古 伸流之形 ...