キーワード検索
検索結果
2750件ヒットしました。全275ページ中143ページ目を表示しています。
7月10日木曜日、今治西道場。 少年拳法甲子園!全国少年大会(団体戦)に向けて、最後の稽古です。 試合形式の勝負練習中ですが、 もしもし、おい!こら! ん?黙想中??の小一のかいせい(笑) もしもし、おい!こら! ん? by 今治拳友会 いよいよ!「少年拳法甲子園」日本拳法全国少年大会(団体戦) 「今治拳友会!ファイトー!」 「気合いを...
- 2014/07/11 13:09
- カテゴリー:稽古
7月8日火曜日、今治西道場。 台風8号の影響でしょうか。朝は、凄い雨と雷でした。 昼からはスッキリしない空模様、どんより曇って、むんむんと暑い。 子ども達に人気の扇風機。 防具練習。 試合形式の勝負練習。 団体戦の前は、円陣を組んで気合いを入れて、モチベーションをあげます。 円陣を組んで、気合いを入れる練習です。(笑) 今週末日曜日兵庫県西宮市で...
- 2014/07/09 10:49
- カテゴリー:稽古
←(強化練習(7月)1) 2013小学生全国チャンピオン同士のドリームマッチ?(笑) 試合を見る態度も大事です。 強化練習の締めは、小学校六年生の少年部主将あーちゃんことあかねの気合いの十本突き。 強化練習に参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。 ザ・カブキ??「一人で五人分の気合い!」がモットーのコ...
- 2014/07/07 16:10
- カテゴリー:稽古・審査
7月6日(日曜日) 一週間後に、兵庫県西宮市で開催される「少年拳法甲子園」日本拳法全国少年大会(団体戦)に向けての強化練習を行いました。 少年部と一般部に分かれて、防具練習を中心に、 試合形式の勝負練習。 「お互いに礼!」 コタモモ姉弟対決。鬼ごっご?(笑) 今治拳友会AKB48の小学校五年生組の対決。 「一人で五人分の気合い!」がモッ...
- 2014/07/07 16:09
- カテゴリー:稽古・審査
7月5日土曜日、今治西道場。 サタディナイト・ニッポンケンポウ・フィーバー! 蹴りは、お腹に突き刺さるように、蹴るべし! やられたら、やり返せ!by 今治拳友会 移動稽古(蹴り) 2014.07.6by 今治拳友会 今日の一言 「殴られたり蹴られたり、頭が揺れてとても気持ちのいい~~Mです。」 「趣味はダイエット!特技はリバウ...
- 2014/07/06 11:19
- カテゴリー:動画
7月5日土曜日、今治西道場。 7月の土曜の夜の過ごし方は、土曜夜市、映画館でレイトショー、色々あると思いますが、 サタディナイト・ニッポンケンポウも、過ごし方の一つ。 今宵は、サタディナイト・ニッポンケンポウ・フィーバー!(笑) 準備OK ご褒美をならべてくれたのは、めい! 月始めと言えば、先月の皆勤賞のご褒美の日。 ティシュ、入浴剤、消臭剤、洗剤、お菓子等色々。 皆勤...
- 2014/07/06 11:09
- カテゴリー:稽古
7月3日木曜日、今治西道場。朝から雨です。 昇級審査が終わって、次の目標は、 7月13日(日)兵庫県西宮市で開催される 「少年拳法甲子園!日本一はどの道場だ!!」第12回日本拳法全国少年大会(団体戦)です。 大会まで一週間余り。 練習あるのみです。 少年部稽古終了後、昇級審査の結果を発表しました。 名前を呼ばれた子は起立、みんなの拍手で栄誉を讃えま...
- 2014/07/04 09:49
- カテゴリー:稽古
愛媛県連盟昇級審査(形審査)のMVPは紫帯組。 やっぱ上級の帯、やっぱ上級生組。
気合い、気迫、技の正確さ、技のスピード、技のキレ、上級になるほど、審査基準が厳しくなります。
間合いの基本になるのは「一足一刀(いっそくいっとう)の間合い」です。 一歩踏み込めば攻撃可能な距離をとった間合い。 間合いが近いと相手に攻撃されやすくなります。間合いが遠いと防御はできるが、...
6月29日(日曜日)、昇段級審査の日。 玉川総合公園運動場 グリーンピア玉川 武道場。 審査は年二回、愛媛県での審査を始めて五年目、11回目の審査を迎えました。
審査前の全体稽古。
初伸 (SHOSHIN) 伸流 (SHINRYU) 五成 (GOSEI) 正流之形 (SEIRYU)by 愛媛県連盟審査
1325
7月1日火曜日、夏日になりました。 拳法の子ども達のお土産は、これに決めた! 東京限定柿の種! 出張帰りのその夜は、日本拳法、今治西道場。 力の入っていない、気合いの入っていない子ども達は、ご褒美を貰う権利無し。 「馬にニンジン作戦!」開始。(笑) 昇級審査が終わってほっと?(笑) 夏日になりました。扇風機をガンガンにかけて防具練習。 いざ、勝負!...
- 2014/07/02 09:39
- カテゴリー:稽古