キーワード検索
検索結果
2750件ヒットしました。全275ページ中132ページ目を表示しています。
11月29日土曜日、今治西道場。 サタディナイト・ニッポンケンポウ。 ニチームに分かれて、試合形式の勝負練習、紅白団体戦。 負けたチームは、罰ゲームで筋トレをすることができます。(笑) 勝負の行方は大将戦にもつれ込んだ。勝負を決める大将戦。 少年部稽古の締めは、本日の団体戦の大将戦で激闘を演じたこの二人。 小学校六年生の少年部主将あーちゃんことあかねと、女番長こと五年生...
- 2014/11/30 12:39
- カテゴリー:稽古
クリスマス会・忘年会 ご案内 毎年恒例の「クリスマス会・忘年会」ですが、下記の通り行います。♪ σ(・・?)..ヘ(~・・)ゝホェホェ わ━ヾ( ゚,_っ)ノ゙ヾ(゚,_っ゚)ノ゙ヾ(c_,゚ )ノ゙━━ιゝ!! 少年部は、プレゼント交換をしますので500円程度のプレゼントをご準備下さい。 今年一年を振返って、大いに盛り上がりましょう! クリスマス会・忘年会 ■...
11月27日木曜日、今治西道場。 「誰とやりたい?」「君の願いを叶えよう!」シリーズ!試合形式の勝負練習。(笑) 経験値がアップするチャンス! やりやすい(倒しやすい)相手を選ぶのか?逆にやりにくい相手を選ぶのか? 一番バッターの小学校一年生のあいりの指名は、五年生のモモ。 モモ、五年生の意地を見せてやれ!(笑) 指名の一番人気は、「一人で五人分の気合い!」がモット...
- 2014/11/28 17:29
- カテゴリー:稽古
11月27日木曜日、今治西道場。 胴突きは、 踏み込みながら一気に間合いを詰めて思い切り突く。 胴突き DO-TSUKI by 今治拳友会(2014.11.27) 手前は小学校五年生組。 1440
- 2014/11/28 12:09
- カテゴリー:動画
11月25日火曜日、今治西道場。 稽古を始める前に、 みんなで円陣を組んで気合い! 肩叩き? 大辞林 第三版によると 1 凝りなどをほぐすために、肩をたたくこと。また、その道具。 2 相手の肩を軽くたたいて、頼んだり勧めたりすること。特に、退職勧告をすること。 今治拳友会少年部防具練習規則では、 声が出てなかったり、気合いが入っていなかったり、身体が止まっていたり...
- 2014/11/26 12:09
- カテゴリー:稽古
11月23日(日曜日)勤労感謝の日、晴れ。 玉川総合公園運動場 グリーンピア玉川 武道場 前日は中京大学中国四国地区別支部長、香川県支部同窓会に出席して、今治にトンボ帰り。 今年最後の県外遠征、白虎会大会に向けて、強化練習です。 まずは、円陣を組んで、みんなで気合い! 移動稽古。 試合形式の勝負練習。 何をしてるかというと、リーグ戦の組合せ、試...
- 2014/11/24 12:19
- カテゴリー:稽古・審査
11月22日土曜日。うどん県 高松市のJRホテルクレメント高松。 中京大学中国四国地区別支部長会を終えて、 中京大会香川県支部同窓会にて、クジラと鬼に遭遇。(笑) 俺って、こんなに小さかったけ;^_^A 中京大会校友会のマドンナ、スケート部出身の曽根さんを囲んで同窓会今井顧問と中国四国地区支部長のおっさんず。 今日は中京大学同窓会中国四国地区支部長会の為、泣く泣くお稽古はお...
- 2014/11/23 11:49
- カテゴリー:日常
11月22日土曜日。 徳島大会が終わって三週間、やっと、徳島大会の記事が、愛媛新聞に掲載されました。 11月22日(土曜日) 愛媛新聞「Sportえひめ」 今までは、新聞に大会記事が掲載されるのは、大会を終えて、一週間、遅くとも二週間でした。 大会を終えて、三週間新記録達成。 秋は大会シーズン、色々な大会、行事があって、新聞に掲載されるのが遅れたようです。(苦笑) 愛媛...
11月20日木曜日、今治西道場。 稽古を始める前に、めいも一緒にみんなで円陣を組んで気合い!(笑) 大きな声を出すことから、始めます。 全員で大きな声を出すと、道場に活気が溢れる。 名前を呼ばれると 大きく元気な声で返事ができるようになりました。 それに引っ張られてモチベーションもあがる。声が出るようになると 力も入る、技もきれるようになる。 「拳法が楽しい。」と小学...
- 2014/11/21 12:59
- カテゴリー:稽古
11月20日木曜日、今治西道場。 「構えて!」「えい!」「やぁ!」 「構えて!」「えい!」「やぁ!」ver.2 めいの形!めい二才女の子。 ver.1から、一週間たってないのに、声も大きく、技のきれも、(驚) 子どもの成長に驚きと感動です。 上達の積み重ねが成長です。今後の成長が楽しみです。(笑) 1434
- 2014/11/21 09:09
- カテゴリー:動画