キーワード検索
検索結果
2750件ヒットしました。全275ページ中127ページ目を表示しています。
1月27日火曜日、今治西道場。 昇級審査にむけて練習中、 今治拳友会少年部主将あーちゃんこと小学校六年生のあかねと小学校五年生のモモの昇級審査受験課題 青風之形。 青風之形 SEIFUU no KATA by 今治拳友会 (2015.1.27) 1493
三年生の総合的な学習の時間のテーマ「日高の名人を探せ!」 学校の先生より、子ども達を通じてお手紙を頂きました。 けんぽう名人様 わたしたちは今、日高の名人について学習しています。そこでけんぽう名人にけんぽうを教えてもらいたいと思っています。 1月30日にけんぽう名人に会えるのを楽しみにしています。 日高小学校三年生 学校より、招待状を受け取った名人は、合わせて9名。 名人...
1月25日(日曜日)曇り時々晴れ。 一週間後の昇段級審査に向けて、今年今月二回目の強化練習は、波方公園武道館。 まずは、準備運動、ストレッチ。 基本稽古。 基本一本。 防具練習。 めいも応援しています。(笑) 強化練習に参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。 1491
- 2015/01/26 12:39
- カテゴリー:稽古・審査
1月24日土曜日、今治西道場。 サタディナイト・ニッポンケンポウ。 ドタ!めいの「ヘッドスライディング,セーフ?」、とわの「黙想?」 「痛くない、痛くない。」(笑) 七転び八起き!〔七度転んで八度立ち上がる意〕 多くの失敗にもめげず、そのたびに奮起して立ち直ること。 寒い中、頑張りました?(笑) ケンポウ・キッド とわ四才、めい二才 The Kempo K...
- 2015/01/25 00:09
- カテゴリー:少年部
今治拳友会が、愛媛朝日テレビ「すごすぎキッズ」の取材を受けました。 「すごすぎキッズ」は、2012(平成24年)年10月25日以来、二回目の取材になります。 メイキング・日本拳法すごすぎキッズ! 「気をつけ!」「礼!」「始め!」 「小さな身体で、大きな闘志!」小学校五年生のモモを先頭に、 伸流之形 (SHINRYU) 日本拳法すごすぎキッズ・メイキング 伸流之形 ...
- 2015/01/24 09:19
- カテゴリー:TV取材
←(2015すごすぎキッズ 取材1) 今回スポットが当たったのは、全国大会で三年連続で決勝進出、三度目の正直で見事優勝。 2014年全国小学生チャンピオンの小学校三年生のななせ。 レポーターは、「すごすぎキッズ」担当のアナウンサーの吉井さん。 インタビューを受ける少年部主将の小学校六年生のあーちゃんことあかね。 レポーターの吉井さんが、日本拳法を体験シーン...
- 2015/01/23 13:40
- カテゴリー:TV取材
今治拳友会が、愛媛朝日テレビ「すごすぎキッズ」の取材を受けました。 「すごすぎキッズ」は、2012(平成24年)年10月25日以来、二回目の取材になります。 1月22日木曜日、今治西中学校。 まずは、準備運動、ストレッチ。 撮影を考慮して、今治拳友会の団旗をバックに正坐。 しーんと静まりかえった道場。 「黙想!」緊張の瞬間です。 基本稽古開始! 基...
- 2015/01/23 13:39
- カテゴリー:TV取材
1月20日火曜日、今治西道場。 防具練習。 「気をつけ!」背筋は伸ばし、手はピシッと、足は90度! 気合いの入った稽古は、気持ちがええ、(笑) 少年部稽古の締めは、小学校六年生の少年部主将のあーちゃんことあかねの号令で気合いの十本突き。 次回の稽古は、愛媛朝日テレビのすごすぎキッズの取材があります。 「みんな、かっこええとこ見せてくれ!」 1...
- 2015/01/21 15:09
- カテゴリー:稽古
1月19日(月曜日)4月からの今治市内(陸地部)体育施設利用予約調整会に出席してきました。 解りやすく言えば、大会会場等の場所取りです。 使用の優先第一順位は、今治市、教育委員会、学校の、行事、大会。 第二順位は、今治市体育協会の種目協会の行事、大会。 競合団体がいなければ、当選。ダブれば話し合い。両者折り合いがつかなければ、抽選。 予約調整会の結果、2015年度 日本拳法愛媛県...
1月18日(日曜日)晴れ。 今年初めての強化練習は、玉川総合公園運動場 グリーンピア玉川 武道場。 昇段級審査に向けて、基本稽古、形稽古。 防具練習。 強化練習の締めは、少年部主将のあーちゃんことあかねの号令で気合いの十本突き。 めいも応援しています。(笑) 強化練習に参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。 ...
- 2015/01/19 13:19
- カテゴリー:稽古・審査