キーワード検索
検索結果
2750件ヒットしました。全275ページ中114ページ目を表示しています。
←(瀬戸内道場・今治拳友会合同練習1) 試合形式の勝負練習。二チームに分かれて紅白団体戦も行いました。 団体戦と言えば、円陣を組んで気合い。円陣を組むと気合いが入ります 2015 日本拳法総合選手権大会 愛媛県選考会を行いました。 愛媛県の総合選手権の出場枠は一名。 これにて、本日の岡山瀬戸内道場・今治拳友会合同練習はお終いの予定でしたが、 ...
- 2015/07/06 14:40
- カテゴリー:稽古・審査
7月5日(日曜日)今治市営中央体育館第一格技室(柔道場) 全国少年大会・少年団大会に向けての強化練習です。 大会に出る子も、大会に出ない子も、やる気のある子集まれ! 当日、同体育館メインアリーナにて、今治少年少女レスリング選手権大会が開催されていて、駐車場は 他府県ナンバーで一杯でした。 「間」の取り合いが勝負を決する競技というのが、武道です。 中段に構えて、相手の肩、膝を触りに...
- 2015/07/05 14:39
- カテゴリー:稽古・審査
7月4日土曜日、今治西道場。 梅雨前線がウロウロ、パラパラと雨。サタディナイト・ニッポンケンポウ。 初めて着ける日本拳法の防具。 見学体験組の小学校一年生の男の子と女の子。 なんか強くなったような気がする?(笑) 初めての日本拳法。 Do Nippon Kempo for the first time. 新しいお友達と仲良くなれました。めいの素敵な笑顔、ハッピースマイ...
- 2015/07/05 10:39
- カテゴリー:稽古
7月2日木曜日、今治西道場。7月になりました。 今週の火曜日の稽古は、私が仕事で出張の為お休みでした。 日曜日の強化練習から四日ぶりの稽古。 中4日も空くのは相当久しぶりに稽古をするような気がします。(笑) 「礼!」 級認定書授与式。 名前を呼ばれたら、大きな声で返事! 背筋は伸ばし、手はピシッと、「気をつけ!」 小学校六年生のあいこ。 足はかかと...
- 2015/07/03 12:39
- カテゴリー:稽古
6月28日(日曜日) 全国少年大会・少年団大会に向けての強化練習です。 大会に出る子も、大会に出ない子も、やる気のある子集まれ! 今治市営中央体育館第一格技室(柔道場) 防具練習を中心に、 本日の強化練習のサプライズ、スペシャルゲストは、今治拳友会と親交の深い岡山県瀬戸内道場の藤原先生。 一緒に練習できて楽しかったです(笑) ありがとうございま...
- 2015/06/29 12:19
- カテゴリー:稽古・審査
6月27日土曜日、今治西道場。 今治市商店街の土曜夜市が今日から始まりました。 土曜の夜は、夜店?それとも拳法? 土曜の夜のサタディナイト・ニッポンケンポウ。 級認定書の授与式。 「努力の跡が見えたり!」 初めての級認定書。 白帯から、色帯になりました。 黄から緑に、帯の色が変わりました 緑から紫に、帯の色が変わりました。 茶帯が見えてきました...
- 2015/06/28 10:29
- カテゴリー:稽古
6月25日木曜日、今治西道場。 しっかり気合を入れて。 「えい!」「やあ!」 防具練習、相手がいなかったら、壁相手に打込みサンドバック。 こちらは、応援団席。 ん??めいのファニー フェース!(笑) funny face. 素敵な笑顔をありがとう! Thank you for your wonderful smile ! めいも応援し...
- 2015/06/26 12:39
- カテゴリー:稽古
6月23日火曜日、今治西道場。 道場に入ると、昼間の熱が抜けきらず、道場内にはまだむんとした熱気が漂います。 窓を全開。扇風機のスイッチをオン。 まだまだ暑さは序の口です。しっかり気合を入れて。「えい!」「やあ!」 ごろーん、まったり、めいの至福のひととき?(笑) (公財)日本拳法会、日本拳法人口増加推進委員会より、アンケート調査がありました。 今治拳友会のアンケート...
- 2015/06/24 12:39
- カテゴリー:稽古
全国少年大会・少年団大会の週は、(土)の練習は(金)に、練習日、場所を変更して練習を行います。 ※大会前日の(土)の練習はお休みします。 ◆ 今治拳友会通常練習 ■日 時: 平成27(2015)7月10日(金)19:00~21:30 (19:00~21:30予約) ■場 所: [今治市中央体育館 第二格技室(床)]※2階の剣道場です。 〒794-0026 愛媛...
6月20日土曜日、今治西道場。 サタディナイト・ニッポンケンポウ。 二チームに分かれて、紅白団体戦。 「お互いに礼!」 団体戦と言えば、円陣を組んで気合い。円陣を組むと気合いが入ります。 団体戦で実力以上のパフォーマンスを発揮する為に一番大切な物はチームワーク、団結力。 団体戦で、チームワーク、団結心を養います。 入門二週間、エンジェルの勝負練習デビュー。 ...
- 2015/06/21 12:59
- カテゴリー:稽古