キーワード検索
検索結果
2750件ヒットしました。全275ページ中11ページ目を表示しています。
愛媛県日本拳法連盟 審査受験課題 山桜之形 (SANOU)
山桜之形 (SANOU) ver.E by 愛媛県連盟審査 (2023/06/11)
小学二年生 えいた
山桜之形 (SANOU) ver.6 by 愛媛県連盟審査 (2023/06/11)
小学六年生 たいし 小学六年生 しおん 小学六年生 ゆうあ 小学六年生 こうすけ
山桜...
愛媛県日本拳法連盟 審査受験課題 地撃八門之形 (CHIGEKI)
地撃八門之形 (CHIGEKI)ver.H by 愛媛県連盟審査 (2023/06/11)
中学三年生 はるか
第28回昇段級審査 Examination 日時:2023年(令和5年)6月11日(日)13:30~17:00 場所:今治市営中央体育館第一格技室 主催:愛媛県日本拳法連盟
日本拳法連盟 審査受験課題 火流の形(改)
火流の形(改) ver.H by 愛媛県連盟審査 (2023/06/11)
中学三年生 はるか
第28回昇段級審査 Examination 日時:2023年(令和5年)6月11日(日)13:30~17:00 場所:今治市営中央体育館第一格技室 主催:愛媛県日本拳法連盟
日本拳法会の少年級の審議規定には、 6級 :受技、受身(後ろ受身、横受身、前受身、廻り受身) とあります。 それに見習い、愛媛県昇段級審査においても、6級以上の審査は、基本動作の中に受け身を受験課題としていれています。
基本動作(受け身) ver.6 by 愛媛県連盟審査 (2023/06/11)
愛媛県日本拳法連盟 審査受験課題 基本動作(受け身) 小学六年生 たいし...
6月11日(日曜日)昇段級審査の日。 今治市営中央体育館第一格技室(畳)
審査前の全体稽古。
目指せ昇級!
攻めと受けの攻防、基本一本。
気合い、気迫、技の正確さ、技のスピード、技のキレ、上級になるほど、審査基準が厳しくなります。
形審査の後は、防具審査。
武道の基本である「構え」、大事な構えは「身構...
- 2023/06/12 18:39
- カテゴリー:稽古・審査
今治拳友会 水本さん(日高小5年)得意の蹴りで日本一 中川さん(今治東3年)・平野さん(立花中1年)も準優勝
▲優勝した水本さん(中央)と準優勝の中川さん(右)と平野さん
日本拳法全国少年大会 少年拳法の春の甲子園と言われる「日本拳法全国少年大会」が先ごろ、大阪で開催され今治拳友会日本拳法今治スポーツ少年団(村上泰史館長)の門下生の一人が優勝、2人が準優勝の輝かしい成績を残...
- 2023/05/26 17:39
- カテゴリー:新聞取材
5月13日(土曜日) マイタウン取材、全国少年大会入賞者写真撮影。
素敵な笑顔で「はい!ポーズ!」
ええ顔や!(笑)
- 2023/05/15 17:39
- カテゴリー:新聞取材
5月7日日曜日。ゴールディンウィーク終盤。 2008年「四国は一つ!心を一つに!」徳島県で第一回四国大会を開催し、本大会で13回目を迎えます。 四国大会の開催は、徳島県、香川県、愛媛県の三県で持ち回り開催、徳島県で5回目の四国大会となります。 新型コロナの影響で、2019年を最後に開催できていなかった四国大会が、今年2023年実に4年ぶりに開催されました。
2023日本拳法...
- 2023/05/11 17:39
- カテゴリー:大会関連, 動画
5月7日日曜日。ゴールディンウィーク終盤。 2008年「四国は一つ!心を一つに!」徳島県で第一回四国大会を開催し、本大会で13回目を迎えます。 四国大会の開催は、徳島県、香川県、愛媛県の三県で持ち回り開催、徳島県で5回目の四国大会となります。 新型コロナの影響で、2019年を最後に開催できていなかった四国大会が、今年2023年実に4年ぶりに開催されました。
開会...
- 2023/05/08 17:49
- カテゴリー:大会関連
4月29日(土曜日)ゴールデンウイーク初日、みんなで強くなる強化練習。
打撃・投げ技なども含む競技武道、警察の逮捕術や自衛隊の徒手格闘のもとにもなった総合格闘技 日本拳法。
知る、見る、体験する。知るほどに興味わくワク!
「強くなりたい人大募集!」
体験・見学 いつでも大歓迎です!