キーワード検索
検索結果
2750件ヒットしました。全275ページ中105ページ目を表示しています。
11月7日土曜日、今治西道場。 ぼ ぼ 僕らは、今治拳友会応援団。 私は、めい! 私も、めい! サタディナイト・ニッポンケンポウ with めい&めい やる気!勇気!元気!今治拳友会! ”Motivation” ”Courage” ”Energy” Imabari Kenyuukai. 1714
11月5日木曜日、今治西道場。 徳島大会が終わって、最初の稽古。 10日後、11月15日(日)は、岡山県大会があります。 今治市立日高小学校組は、学校行事と重なり、岡山県大会は参加できません。 今治拳友会少年部から、岡山県大会に挑戦する子ども達は4名、伊丹支部、岩国支部併せて合計22名。 岡山県大会に出れる子は、出れない子の分まで、頑張ろう。 1713
- 2015/11/06 00:29
- カテゴリー:稽古
←(2015日本拳法徳島大会2) 午後の部は、高校生、一般部門。 ▽高校生の部 淳斗、戦闘準備完了。(笑) 高校生の部、淳斗三位入賞。 大会を終えた後は、今治拳友会のメンバーで「はい!ポーズ!」 今治市立日高小学校組は、本大会で今年の大会を全て終えました。 日本拳法徳島県連盟の皆様を始め関係各位の皆様お世話になりました。有り難うございます。 参加され...
- 2015/11/04 17:31
- カテゴリー:大会関連
←(2015日本拳法徳島大会1) 「一人で五人分の気合い!」がモットーの小学3年生コタローの徳島大会デビューは、幼稚園組の年長さんの頃。 コタローは、通算六回目の徳島大会、六連覇達成。 コタローとの合い言葉は「決勝戦で会おうぜ!」、小学3年生組の康太。 決勝進出はなりませんでしたが、三位決定戦で、愛媛県大会で負けた相手にリベンジ成功、三位入賞。 負けて悔...
- 2015/11/04 17:30
- カテゴリー:大会関連
11月3日火曜日、文化の日。 天気は快晴、朝5時半に今治を出発、酢橘の里、徳島へレッツゴー! 会場に着いたら直ぐに着替えて、準備運動、ウォームアップして、防具練習。 開会式十分前、みんなで円陣を組んで気合いを入れます。 「今治拳友会!ファイトー!」「オー!」 午前の部は、小中学生部門。 ▽小学2年生の部女子 決勝に進出しながらあと一歩、虹花。 ▽...
- 2015/11/04 17:29
- カテゴリー:大会関連
11月1日(日曜日)天気は快晴。 今治市営中央体育館第一格技室(柔道場) 徳島大会、岡山県大会に向けての強化練習です。 アリーナでは、剣道の練習会が行われていました。 翌々日の火曜日文化の日は、徳島大会があります。 基本一本。 気合いを入れて、「えい!」「やぁ!」 試合形式の勝負練習。 大会に向けて、ベストを尽くそう。 強化練習に参加...
- 2015/11/01 22:29
- カテゴリー:稽古・審査
10月31日土曜日、今治西道場。 10月末日、ハロウィン・サタディナイト・ニッポンケンポウ。 いよいよ、来週火曜日の文化の日は、徳島大会。 少年部稽古終了後、徳島大会に向けて、みんなで円陣を組んで気合いを入れました。 「今治拳友会!ファイトー!」 翌日日曜日は、徳島大会に向けて、強化練習を行います。 大会に出る子も出ない子も、やる気のある子みんな集まれ! めいも応援し...
- 2015/11/01 00:19
- カテゴリー:稽古
極意はスマイル! by めい やる気!勇気!元気!今治拳友会! ”Motivation” ”Courage” ”Energy” Imabari Kenyuukai. 1707
日本拳法リーフレット はじめよう 日本拳法 心身を鍛え健康に 稽古の第一の目的は「礼儀」の習得です。 日本拳法リーフレットの中に、「一人で五人分の気合い!」がモットーのコタロー指導員が隠れています. 2種類いますので探してみましょう(笑) 企画監修 (公財)日本拳法会 日本拳法人口増加推進委員会 1706
- 2015/10/30 18:29
- カテゴリー:拳法その他
10月29日木曜日、今治西道場。 徳島大会まで一週間を切りました、今治拳友会少年部。 待ちに待っていた拳法衣、やっと来ました拳法衣。 なんか強くなったような気がする?(笑) 小学校三年生のゆうまの拳法衣デビュー! マイ防具、赤のマイグローブ。 なんか頑張らなきゃならない気がする?(笑) 小学校一年生のはるか、素敵な笑顔で「はいポーズ!」 少年部稽古の締...
- 2015/10/30 12:39
- カテゴリー:稽古