今治の海岸で日本拳法寒稽古|愛媛新聞ONLINE
- 2019/01/03 16:29
- カテゴリー:新聞取材
今治の海岸で日本拳法寒稽古|愛媛新聞ONLINE 2019年01月02日(水) 8時00分配信
【写真】今治市の織田ケ浜で元旦にあった日本拳法の寒稽古
日本拳法今治拳友会(村上泰史理事長)の寒稽古が1日、愛媛県今治市東村1丁目の織田ケ浜であり、県内外の道場関係者ら約40人が平成最後の元旦に誓いの拳を繰り出した。
ツイート(一社)日本拳法競技連盟 加盟、愛媛県今治市で活動する日本拳法の道場 今治市スポーツ協会 種目協会「今治拳友会」です。 日本拳法って何! (--;) それが始まりのスタート^^;
打撃・投げ技なども含む競技武道 逮捕術のもとにもなった総合格闘技日本拳法
知る、見る、体験する 知るほどに興味わくワク!
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
今治の海岸で日本拳法寒稽古|愛媛新聞ONLINE 2019年01月02日(水) 8時00分配信
【写真】今治市の織田ケ浜で元旦にあった日本拳法の寒稽古
日本拳法今治拳友会(村上泰史理事長)の寒稽古が1日、愛媛県今治市東村1丁目の織田ケ浜であり、県内外の道場関係者ら約40人が平成最後の元旦に誓いの拳を繰り出した。
ツイート1月1日(日曜日)元旦。
最低気温は3度、風速は西南西の風2メートル。晴れて穏やかな天気で新年がスタート。
2000年初年度少数で始めた寒稽古、今治拳友会を立ち上げた頃の「初心を忘れず!」
寒さに負けない気力と体力の充実を目指し、心身の鍛練を目的とする。
今治拳友会の寒稽古は、一昨年に引き続き八回目です。
「自分の弱さに打ち勝つ!」
2019今治拳友会冬の祭典寒稽古 Winter festival of Imabari Kenyuukai
今治拳友会冬の祭典 第8回寒稽古
Winter festival of Imabari Kenyuukai
日時:2019(平成31)年1月1日(火)06:00~07:10
場所:東村海岸公園(通称、織田が浜)今治市富田新港2丁目
愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・愛顔(えがお)つなぐえひめ大会 イメージソング(ダンスバージョン)
えがおは君のためにある "The smile is for you"
作詞:篠原 勲・市川 勇嗣
作曲:篠原 勲
編曲:石戸谷 斉
歌 :水樹 奈々
1月1日(火曜日)元旦。
最低気温は1度、風速は西南西の風1メートル。晴れて穏やかな天気で新年がスタート。
2000年初年度少数で始めた寒稽古も恒例となっていましたが、2018年寒稽古は、諸事情により中止とさせて頂きました。
「寒稽古をやりたい」という求める声があがり、参加、協力の申し出、メンバー、保護者の皆様の熱いリクエストに応え、寒稽古を再開することとしました。
2000年初年度少数で始めた寒稽古、今治拳友会を立ち上げた頃の「初心を忘れず!」
寒さに負けない気力と体力の充実を目指し、心身の鍛練を目的とする。
「自分の弱さに打ち勝つ!」
今治拳友会の寒稽古は、一昨年に引き続き八回目です。
三重県永心会から佐々木ファミリー、岡山総社道場から日谷先生ファミリー他二家族、香川県善通寺自衛隊、、県内外から、「寒稽古」に参加してくれました。
夜も明けてない6時前に、防寒着を脱いで準備運動。
団旗を掲げて、織田ヶ浜の海岸線をランニング開始。
「今治拳友会、ファイト~!」
素足になって、整列、正座、黙想。
元旦の砂浜、足の感触は「冷たい」を通り越して「痛い」
入水寒稽古。
寒稽古の締めは、気合いの十本突き。
泣く子続出、泣きながらも、全員完走!
みんな、よく最後まで頑張りました。
寒稽古終了後は、寒中水泳大会?が始まる。(笑)
県外からお越しの皆様を、おもてなしの心で瀬戸内の海にご案内。(笑)
2019年元旦、平成最後の初日の出。
中京大学体育会日本拳法部の可愛い後輩、香川より岩嶋が寒稽古に参戦してくれました。
中京魂ここにあり!(笑)
寒稽古に参加した子ども達には、今治拳友会よりお年玉の図書カード。
初めて参加した子ども達に今日の感想はと聞くと、
「館長が怖かった。」へ??、でも「楽しかった。」だそうです。(笑)
寒稽古の「ジンクス」、「初夢、正夢!」
子ども達の間で、広まっているジンクスは、「寒稽古に行かないと優勝できない。」
今年は、賞状やトロフィーも貰えるように頑張る。優勝できるように頑張る。来年の再会を誓う。
寒稽古を完走した子ども達はこんな顔、泣き顔は何処にいったんや。(笑)
県境や道場の垣根を越え、皆の団結心を示せて、団結心を強める事ができて、参加してくれたメンバーや、子ども達の心に残る、今後に繋がる充実した寒稽古になったと思います。
お蔭様で、寒稽古無事終了しました。
参加された皆様お疲れ様でした。
寒稽古を支えて下さった保護者の皆様、後方支援部隊の皆様有難うございました。
愛媛新聞社に取材して頂きました。後日、愛媛新聞に寒稽古の記事が掲載される予定です。
追記
カメラ電池切れのため、写真提供:三重県永心会佐々木ファミリー
遠いところ、朝早くから今治までお越し頂きありがとうございました。
「頑張ればできる、頑張ればもっとできる!」
「夢の舞台に駆け上がれ!」
2019年が最高でイケてる年でありますように!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
12月30日土曜日、今治西道場。
今年初の強烈寒波到来、寒さが一段と厳しくなってまいりました
泣いても、笑っても、これが最後、今年最後、平成最後の稽古です。
一年間の感謝の気持ちを込めて、
今治拳友会「みんなで強くなる!」2018年稽古納め。
年の瀬も押し迫った何かとお忙しい中、岡山県、大阪、三重県等県外から、六家族「2018年稽古納め」に参加してくれました。参加者の半数が、県外より参加してくれた子ども達です。
今治拳友会としては、「稽古納めだよ!全員集合!」で、県外から参加して頂いた皆様を全員でお迎えしたいところですが、家庭の事情、子供の習い事に対する考え方、色々とあるようで、悲しいかな、そうはいかないのが悲しい現実。
しかし、「全国を目指す!」今治拳友会の主力組は全員揃って、県外からお越し頂いた皆様をお迎えすることができました。
あっという間の4時間。やる気のある子ども達の集合体、気合いも、集中力も途切れることなく、指導者としてもモチベーションも上がって、最高の気持ちの良い「2018年稽古納め」になりました。
「あなたたちは最高だ!本当にありがとう! 」
「皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい。」
追記
2019年1月1日(火)元旦
■今治拳友会冬の祭典 第8回寒稽古
場所:東村海岸公園(通称、織田が浜)
今治市富田新港2丁目
香川県、岡山県、中部等県内外から、「寒稽古」に参加してくれます。
「気持ちも新たにスタート!」
2019年1月3日(木)
■今治拳友会 2018年稽古始め 18時00分~22時00分(開場17時30分)
[今治西道場]
「笑顔の一年でありますように!」
ツイート12月27日火曜日、今治西道場。
少年部稽古終了後、2018全国大会優勝記念 赤胴贈呈式を行いました。
プレゼンターは、幼稚園組のけいたと小学一年生のななみ、エンジェル入場!
お店では買うことの出来ない、今治拳友会オリジナル特注の赤胴。
中学一年生 七つ星こと、井出 七星! 贈 今治拳友会
やる気!勇気!元気!今治拳友会!
”Motivation” ”Courage” ”Energy” Imabari Kenyuukai.
注文してから、三か月。
キタ━━━ヽ(´ー`)ノ━━━!! キタ──ヽ('∀')ノ──!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
待ちに待って、やっと、注文していた防具が届きました。
今治拳友会特別仕様、一般用別胴(明倫産業製)
2018全国大会優勝記念 贈 今治拳友会
全国チャンピオン!中学一年生 七つ星こと、井出 七星!
やる気!勇気!元気!今治拳友会!
”Motivation” ”Courage” ”Energy” Imabari Kenyuukai.
今治拳友会の年末年始の予定について、下記の通りご案内いたします。
2018年12月29日(土)
■今治拳友会 「みんなで強くなる!」2018年稽古納め 18時00分~22時00分(開場17時30分)
[今治西道場]
岡山県、大阪、中部等県外から、「2018年稽古納め」に参加してくれます。
「来年に繋がる良い稽古納めとなるように!」
(写真:2017年12月31日(土)稽古納め)
2019年1月1日(火)元旦
■今治拳友会冬の祭典 第8回寒稽古
場所:東村海岸公園(通称、織田が浜)
今治市富田新港2丁目
香川県、岡山県、中部等県内外から、「寒稽古」に参加してくれます。
「気持ちも新たにスタート!」
(写真:2017年1月1日(日)元旦寒稽古)
5時30分集合準備 06時00分スタート(予定)
<初日の出予定時刻> 7時12分頃
今治拳友会冬の祭典 寒稽古の「ジンクス」、「初夢、正夢!」
子ども達の間で、広まっているジンクスは、「寒稽古に行かないと優勝できない。」
2019年1月3日(木)
■今治拳友会 2019年稽古始め 18時00分~22時00分(開場17時30分)
[今治西道場]
(写真:2018年1月4日(木)稽古始め)
2019年1月27日(日)13時30分~17時00分(12:00~18:00予約)
■第20回昇段級審査(年2回)
場所: 今治市中央体育館 第一格技室(畳)
主催: 愛媛県日本拳法連盟