インフォメーション

打撃・投げ技なども含む競技武道 逮捕術のもとにもなった総合格闘技日本拳法

知る、見る、体験する 知るほどに興味わくワク!

エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

松山拳友会の稽古

  • 2009/07/02 00:00
  • カテゴリー:県連盟

7月1日、羽田空港から松山空港到着。

今日は松山拳友会の通常稽古の日だった事を思い出しました。

松山空港から、松山拳友会の道場のある正念寺に直行。
日が暮れて真っ黒なお寺の境内の中に入ると、明かりが漏れて、気合いの声が聞こえて来ました。

 ファイル 16-1.jpg

宮澤指導員の下、いい感じで稽古をしていました。(*^_^*)

少林寺拳法の有段者であり、私より先輩格の方も日本拳法衣に白帯を締めてメンバーとして参加、
今日が初めての体験稽古のメンバーも含め、道場内は熱気むんむん。イイネ |ー^)b

流派も世代も関係なく、日本拳法を通じて、一緒にいい汗をかけるって素晴らしい事ですね。。(#^.^#)

私は出張帰りに、ちょっと立ち寄るつもりが、時間を忘れて結局は稽古の最後まで…。(*^-'*)> ぽりぽり

日本拳法愛媛の輪も少しずつ、いい感じで広がって来てるような感じがします。

一緒に頑張って行きましょう。(^_^)v

追記
今治に到着、お腹が減ったなと思ったら、食事をするのも忘れていました。(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~

ゴマちゃん

  • 2009/07/01 00:00
  • カテゴリー:稽古

6月30日、6月最後の稽古の日。
今治は雨、東京も雨。

私は出張の為不在、
今日の指導は、ゴマちゃん

 ファイル 185-1.jpg

元へ、[(~∇、~;)
「趣味はダイエット、特技はリバウンド」がモットーの「負ける気がしない」と強気のM先輩。
M先輩の独特の指導理論と指導方法には定評があります。♪~ <(’ε’)>

さて、稽古は皆頑張っていたのかな。o(°°)o ホヨ?
どんな様子だったのか、気になりますが…。w(^_^) ンーナニナニ?

 ファイル 185-2.jpg

コタロー、最前列で頑張ってる!d(-_^)good!!
皆も気合いを入れて頑張っている様子。(=^_^;=)

 ファイル 185-3.jpg

昇級審査に向けての、型の稽古。
M先輩、左手に持ってるのは何…。('ε') フーン

皆良く頑張りましたね。(^_^)v
M先輩のサポート及び取材協力して頂きました「ガマガエルがぴょん、二匹でぴょん」のばり男君、
子ども達の指導頂きましたM先輩、お疲れ様でした。\(*^▽^*)ノ

稽古の様子は「ばり男と娘の奮闘記 」
楽しいひと時 をご覧下さい。

追記
コタローの強力なライバル登場!!I(o_O)i オドロキ!

 ファイル 185-4.jpg

北の大地の怪獣空君、メチャいい顔しています。(#^.^#)

コタロー、気合い入れて頑張らんといかんぞーく( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!

ドックリメカさん
ポレポレ日記~怪獣空君との戦い~ を紹介致します。(^_-)
昨日、素敵な贈り物が!! 

トランスフォーマー/リベンジ

  • 2009/06/28 00:00
  • カテゴリー:映画

夏のような日差し、暑い一日でしたね。
暑い夏は、涼しい映画館で過ごしましょう。
レイトショーに行ってきました。(^^♪
予告編から、気になって早く観に行きたかった映画。

 ファイル 184-1.jpg

映画「トランスフォーマー/リベンジ」

トランスフォーム(変身)する金属生命体同士の、人類を巻き込んだ戦いを描き大ヒットを記録したSFアクション大作の続編。今回は前作の1億5,000万ドルの2倍にあたる製作費が投じられ、アメリカのみならず、ロンドン、上海、エジプトなど世界各地を舞台に物語が展開していく。監督は前作に引き続きマイケル・ベイが担当。シャイア・ラブーフをはじめ、前作の主要キャストも続投する。驚きの極限まで突き進んだビジュアル・エフェクトなど、前作をはるかに上回る壮大なスケールが見どころ。

 ファイル 184-2.jpg

驚きと興奮の連続で、2時間30分を一気に突っ走る快作!(^^♪

壮大なスケールとCG、金属生命体の変形シーンは見応えがあります。(*^_^*)

今日の一言( ̄。 ̄)σ
「信じる心、強い意志、愛」

 ファイル 184-3.jpg

これに便乗し「リメイク日本版」♪~ <(’ε’)>
映画「トランスフォーマー/へろへろ」

夜の街でトランスフォーム(変身)する生命体同士の、赤の他人を巻き込んだ迷惑な戦いを描いたYP(略称:酔っ払い) アクション大作。今治市のみならず、松山市など愛媛県各地を舞台に物語が展開していく。
監督は適当。「記憶が飛ぶほど飲めるのは、嬉しい。飲んで楽しい記憶が無いのは、悲しい。」が
モットーのへろへろリーダーをはじめ、二日酔い、記憶喪失の懲りない面々が登場する。
酔っ払いの驚きの極限まで突き進んだビジュアル・エフェクトなど、小さなスケールが見どころ。

誰か、脚本買って下さい。|(-∇-)| キコエナイ♪
エキストラも募集しています。(笑)

市政報告会

  • 2009/06/27 00:00
  • カテゴリー:日常

6月27日、今治拳友会の会長でもあります 井手 洋行 市議会議員の副議長就任披露を兼ねた市政報告会。
400名近くの人が参加されました。

 ファイル 183-1.jpg

菅市長、徳永県議会議員の挨拶の後は、
井手副議長の市政の現状についての報告会。

後半は、軽食を取りながらの懇親会です。
音楽の演奏等のアトラクションの数々。(*^_^*)

 ファイル 183-2.jpg

今治拳友会の場所取りも事前にしっかりと…。(笑)

 ファイル 183-3.jpg

市政報告会は、裏方のスタッフも含めていろんな人の力で成り立っています。

自分の住む自治体の市政に関心を持ついい機会になったのでは無いでしょうか。

青少年が心身とも健やかに成長する事は、市民全ての願いであり、
家庭、学校、職場及び地域社会が一体となって青少年健全な育成に取り組んで欲しいと思います。

形稽古

  • 2009/06/26 00:00
  • カテゴリー:稽古

6月23日、稽古の日。

少年の部、
基本稽古の後は、
子ども達は、「防具練習がやりたい。」
今日は、昇級試験に向けての形の稽古を行いました。

形は個々の基本技の中から攻防に適した代表的なものを選び出し、模範的に組み立てたもの。

形稽古のの目的は、
第一に基本を正して悪い癖を直すことにあり、正確な技を身に付ける事。

 ファイル 182-1.jpg

第二に気合いの充実と精神の向上、そして礼儀作法を学ぶ事によって人格の養成にもつながります。

 ファイル 182-2.jpg

どんなことでも基本は大切です。

 ファイル 182-3.jpg

モモ、小さい身体ながらも、しっかりと力をいれて頑張っていました。(^^♪

コタローが、脱線しそうになった時の殺し文句は、
「試合に出れんぞ!」(▼▼)
コタロー曰く「試合にデルヨ!」♪~( ̄ε ̄;)

 ファイル 182-4.jpg

コタローの「えい!」と元気な気合いを入れての直突き、イイネ |ー^)b
私のかけたハッパに直ぐに反応してくれるコタロー。(#^.^#)

一般の部、
周りに希望の光と勇気を与える自称中年の星ヒロシ先輩。
「三角目・この野郎ー」モードではなく、流石に今日は「三日月目・お疲れモード」でした。( ̄。 ̄)

昨晩の、はじけた副作用が影響を受けているようです。♪~( ̄ε ̄;)
体調の悪い時には、無理しないでね。

今日も、皆良く頑張りました。(*^_^*)

梅雨の中休みが続き、さらに不快な暑さが倍増しそうですが、
暑さに負けないように頑張りましょう。(^_^)v

はじける

  • 2009/06/25 00:00
  • カテゴリー:

久しぶりに、友人と夜の街へGO!GO!GO!

二次会は、絶好調!!
○(^-^)oイエイ♪ o(^-^)○ イエイ♪

 ファイル 181-1.jpg

思いっきりはじけていました。♪~( ̄ε ̄;)

「記憶が飛ぶほど飲めるのは、嬉しい。飲んで楽しい記憶が無いのは、悲しい。」

翌日、二日酔いで頭が痛くとも、記憶喪失になろうとも、大人だからそれは自己責任で…。 ♪~ <(’ε’)>

「遊ぶときは遊ぶ! やるときはやる!」
人生において、メリハリをつけて強く生きる事が大切でしょう!(^_-)

友人と楽しい一時を過ごしました。(*^_^*)

  はじける

モモ効果!!

  • 2009/06/24 00:00
  • カテゴリー:稽古

6月23日、広島青少年交流大会明けの最初の稽古の日。
外は雨、道場は涼しくて快適です。(^^♪

コタロー、モモ姉弟始め子ども達が、今日も元気な「オッス!」の挨拶で続々登場。

広島大会で衝撃のデビューを飾り、私達に勇気と夢と感動を与えてくれたモモ。
皆からの祝福を、にこっと素敵な笑顔で応えていました。(#^.^#)

今日はいつもの稽古前の風景とは違っていました。
いつもは、道場に入ってくるなり、走り回ったり、ボール遊びをしたり…。
幼稚園組は、お母さんにミットを持って貰って、廻し蹴りの練習。
小学生組は、サンドバックで廻し蹴りの練習。
道場内は、「パチン!」と心地よい音が響き渡っています。(^^♪

モモ効果!! ( ̄。 ̄)ボーーォ

少年の部、基本稽古の後は、
大会が終了したので、昇級試験に向けて形の稽古をやろうと思っていましたが…。

子ども達は、「防具練習がやりたい。」とな…。(- .-)ヾ

いつもは、重たい日本拳法の防具を好まず、軽量胴プロテクターを好む幼稚園組ですが…。

「モモちゃんと同じ防具がいい。」とな…。(- .-)ヾ

モモ効果!! ( ̄。 ̄)ボーーォ

対面になっての防具練習。

 ファイル 180-1.jpg

最後は、試合形式の勝負練習。
最初は、幼稚園組のモモとR香の熱い対決。

「蹲踞!礼!」 「一本目!始め!」

 ファイル 180-2.jpg

「パチーン!」と気持ち良く決めたR香の胴突き一本!

「始め!」の合図と共に私が笛を銜えるのが間に合わないほどの素早き踏み込みと攻撃!!

今日のR香は、「始め」の合図を待てなくて、何回もフライングする程、やる気と闘志満々で集中していました。
かけっこの「よーい、どん!」のスタートダッシュを思わせるようなR香の素早い踏み込み。
宮本武蔵と佐々木小次郎の対決のミニ版を思わせる戦いでした。(^^♪

モモのライバルは、直ぐ近くにいました。(#^.^#)

R香は、その後の勝負練習でも小学生を相手に快進撃。(」゜ロ゜)」 ナント

 ファイル 180-3.jpg

少年部の稽古は、予定時間を少しオーバー。
時間を忘れるほど、熱く燃えました。(*^_^*)

モモ効果!!絶大です。(^_^)v

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

今治拳友会

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ブログパーツ

Fight Diary
今治拳友会
YouTube Video channel
「いいね!」する
LINE
LINE公式アカウント
友だち追加
「好き」「いま」をフォロー!
航(今治拳友会)
ranking


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング 人気ブログランキング!ブログ王 日記・ブログランキング

ユーザー

新着画像

新着トラックバック

Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Nippon kempo Ehime

過去ログ

Feed