インフォメーション

打撃・投げ技なども含む競技武道 逮捕術のもとにもなった総合格闘技日本拳法

知る、見る、体験する 知るほどに興味わくワク!

エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

同窓会(山口県)

  • 2009/12/13 00:00
  • カテゴリー:

12月12日(土)、山口県下関市にやってきました。
下関といえばふぐで有名な街。

中京大学同窓会、中国・四国地区支部長会。
支部長は、私以外全て学校関係者、その中で私が一番年下です。

その後、山口県支部同窓会懇親会に出席しました。

 ファイル 252-1.jpg

大学からは梅村総長・理事長はじめ片岡校友会本部長、関係者が出席。
学部や世代の垣根を超えた盛んな交流がなされました。

 ファイル 252-2.jpg

JR下関駅に隣接し、山口県最大のショッピングセンター「シーモール下関」
「シーモール下関」前の停車中央分離帯のケヤキケヤキに彩られるイルミネーション。

いざ、夜の街へ…。二次会にGO!GO!GO!

二次会終了後、まだまだ飲み足らず
山口県浜岡支部長、島根県大森支部長と三人組で口直しにやってきたのは、
浜岡支部長のお勧めの料理屋。

 ファイル 252-3.jpg

鯨ベーコンの厚切り。
どことなく懐かしい味がして美味しい。(#^.^#)

楽しい有意義な一時を持つ事ができました。(*^_^*)

予行演習

  • 2009/12/12 00:00
  • カテゴリー:稽古

12月10日、稽古の日
コタロー指導員のインフルエンザに引き続き、
小学2年生のK人がインフルエンザ。(;´д` ) トホホ

新型インフルエンザが騒がれていますが、
いつ頃になったら終息するのでしょうか。????(-"-)????

少年の部、基本稽古。

全員整列、気を付け~。(--メ) ピクリッ

基本稽古、気合いが入ってたら、クリスマス会の予行演習をします。
気合いが入っていなかったら、最後まで休憩無しで練習だ~~~~。(* ̄▼ ̄*) デヘヘ

何だ!何だ!子ども達のこの気合いと迫力は…。L(>0<)」オーマイガッ!

と言うことで、基本稽古の後は、クリスマス会の予行演習。(*^-'*)> ぽりぽり

 ファイル 251-1.jpg

何だ!何だ!この段ボールは…。(・_・?) ハテ?

 ファイル 251-2.jpg

「よーい、どん。」と共に一斉にスタート。(; ̄Д ̄)なんじゃと?

中でひざまずきながら前へハイハイするとキャタピラのように回り進みます。
段ボールキャタピラー競争。(*^_^*)

 ファイル 251-3.jpg

3人が1グループとなって足をムカデのようにつなぎます。
ムカデ競争、最初は、幼稚園組。
ムカデは全然、前に進めません。o(°°)o ホヨ?
少しずつ前に前進。(o^<^)o クスッ

 ファイル 251-4.jpg

小学高学年組。
1、2、1、2、と、リズムよくするのがコツ。
あはは、前に進む、進む、流石上級生。d(>_・ )グッ!

もうすぐ楽しいクリスマス会。
全員揃って、楽しいクリスマス会にになるといいね。(*^_^*)

営業マン

  • 2009/12/11 00:00
  • カテゴリー:

12月は、日本拳法の稽古、忘年会、稽古、忘年会、そんな日々が続きますが、[(~∇、~;)ボケー
忘年会シーズンもたけなわ。

某業界団体の忘年会。

今日のメニューは、すき焼き。
さっぱりとした脂を感じながらもお肉が甘く香りが最高!(*'ー'*)

 ファイル 250-1.jpg

宴もたけなわ、程よくほろ酔いになった頃…
オブザーバー参加した某保険各会社のPRタイムが始まる。
最近ではPRタイムでは無く、一芸披露のアトラクションタイムと呼ばれています(笑)
宴会部屋のハジッコは全面ステージに変身(^^;

「宴会芸」営業マンには必須アイテム

 ファイル 250-2.jpg

「人前でどれくらいやれるかが営業マンの実力」
ここで、バイオリンを演奏。
彼は、転勤族ですが、吹奏楽団でも活動しており、バイオリンの演奏は本物。(^―^)

「ブログ記事として、私の一芸がアップされれば、私が認められた事になるんですよね。」
先般、彼が私にこの忘年会のアトラクションタイムにかける決意を語ってくれました。(・_・) えー?

全てはこの日のために…。(ノ°ο°)ノ オオオオ
そして、今日という日がやってきた。キャッ(^^*))((*^^) キャッ

会社の名前を覚えてもらい、自分の名前を覚えてもらう。 それがビジネスのスタートの第一歩。

 ファイル 250-3.jpg

アクロバット・ブリッジ演奏。ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
こいつ、ただ者ではない。

ベルトに忍び寄る手は、何のためにと思いきや…。(( ^_^)^^ ) なになに?

 ファイル 250-4.jpg

衣装替えての演奏。(;° ロ°) ナンジャコリャ

まだまだ続きはありますが、自主規制と言うことでご勘弁下さい。<(_ _)>

そんな状況下においても、彼は表情一つ変えず、素敵なバイオリンを弾き続けます。(/ω\) ハジカシー

彼曰く、「ブログの記事に載りますか?」

もちろん、合格(≧∇≦)b OK!
彼の身体を張っての一芸披露、忘年会を盛り上げてくれました。(*^_^*)

 ファイル 250-5.jpg

外は、真っ暗、イルミネーションが綺麗でした。(*^_^*)

二次会では、彼に影響されたのか、ローラさんはハイテンションはじけて楽しそうでした(笑)

恐るべし、幼稚園組

  • 2009/12/10 00:00
  • カテゴリー:稽古

12月8日、稽古の日
コタロー指導員は、インフルエンザの為は、お休み。
幼稚園が今週一杯休園になったそうな…。"(ノ_・、)" 
早く元気になってね。

今日も寒い。
まずは、道場のコートをグルグル走って、ウォームアップ。

少年の部、基本稽古。

 ファイル 249-1.jpg

平行立ち、波動突き。

 ファイル 249-2.jpg

小学3年生のM美のお友達も、今日より稽古に参戦。(*^_^*)

 ファイル 249-3.jpg

今日も元気な幼稚園組のやる菌トリオのR香とN子。
気合いが入ってる。d(-_^)good!!

 ファイル 249-4.jpg

四股立ち。
「腰をもっと落とせ~~。」凸(●―●メ) オラオラ~

基本稽古の後は、二人組になっての稽古。
ミットに向かって、キッ~ク。

 ファイル 249-5.jpg

最後は、ミットの蹴り合戦。(*^_^*)

幼稚園組のやる菌トリオのR香、パチーンといい音がして、いい蹴り。グッド (^^)b

R香と同じ幼稚園組のG輝、
最初はお兄ちゃんと一緒に始めた日本拳法。
なんとなく一緒に身体を動かしてた感じだったけど、最近気合いも、力も入入っているなって感じます。(*^_^*)

お互い良いライバル関係が相乗効果を生み出しているのでしょうか。ヾ(@~▽~@)ノ ほへぇ?

忘年会シーズン真っ盛り

  • 2009/12/08 00:00
  • カテゴリー:

毎年11月後半から12月にかけて、街は忘年会シーズンでにぎわう。

忘年会シーズン真っ盛り
いたる所で忘年会と思われるような風景に遭遇します。
いよいよ忘年会シーズン突入です。

忘年会には楽しく飲み、楽しく食べて一年を締めくくりたいもの

忘年会の歴史は鎌倉時代もしくは室町時代に始まったと言われていて、
和歌を詠むなど静かで厳かな内容だったとか(^^)

 ファイル 248-1.jpg

12月最初の忘年会
本日も某企業主催の忘年会にはそれぞれ企業関係者、招待客を含め出席し約1,000人、
足の踏み場もないほど満員。w(°o°)w おおっ!!

挨拶、鏡開きに続いて乾杯の音頭へと進み、大宴会はスタート。
忘年会を盛り上げてくれるのが、料理や飲み物、歌謡ショー。
鮮の舟盛りや牛ステーキ、どこの料理も順番待ち…

最初に食べたのは牛ステーキ、他にも色々食べて満腹満足でした。(*^_^*)

今日は、昨日のアルコールを抜きに、日本拳法の稽古に行ってきま~す。(;^ω^A テレテレ

気がつけば師走

  • 2009/12/06 00:00
  • カテゴリー:

今年もまた年末ジャンボのシーズンがやってきた。

「年末ジャンボ宝くじ」1等・前後賞合わせて3億円

半世紀以上にわたり、人々の夢として愛され続けている宝くじ。

東京出張の合間に
やってきたのは、高額当選の聖地「西銀座デパートチャンスセンター」
何と去年の一等14本23億円。\(@O@)/エッ?

 ファイル 247-1.jpg

人気のある1番売り場の窓口で購入するとなると1時間以上待ちはざら…。
1番売り場の窓口は、待ち時間の多さに挫折…。
比較的空いていた7番売り場の窓口で購入。

ここで買えば誰かは必ず当たるんです!

パッパーンと買いました。(* ̄∇ ̄*) エヘヘ

宝くじ3億ねらいの蓮番○枚とバラを○枚。(*^m^*)

「宝くじ当たったらどうしよう」とか、儚い夢と解っていても楽しいですね。(*^-'*)>

「今は夢 今に正夢 宝くじ」買わなきゃ当たらぬ宝くじ!(* ̄▼ ̄*) デヘヘ

追記
気がつけば師走、気がつけば今日がブログ開設一周年。
友人が始めたのがきっかけで始めたブログ。

日本拳法の活動もブログも
皆様の温かいご支援とご協力を頂きながら、
そして、皆さんの温かい応援に支えられてここまでやってこれた事に感謝の一言です。(*^_^*)

これからも、よろしくお願いします。<(_ _)>

少し早いクリスマスプレゼント

  • 2009/12/04 00:00
  • カテゴリー:稽古

12月3日、昇級審査後、初稽古。
外も寒い、道場の中も寒い。(;´д` )
そんな寒さにも負けず、子ども達が元気な「オッス!」の挨拶で続々登場。(*^_^*)

先日、掃除機が一個、今日はストーブが新たに一個。
お父さんやお母さん達からのご厚意で、頂きました。m(_ _)m

そのストーブを囲んで、お父さんやお母さん達で何やら話が盛り上がっていますが…。(・_・?) ハテ?

少年の部、基本稽古。

 ファイル 246-1.jpg

中段の構えで直突き。
皆、気合いが入っています。d(-_^)good!!

いつも後ろで一緒にやっているお父さん、お母さんの姿が見えません。
まだ円陣を組んで会議をしている様子…。( ・_・)ん?

 ファイル 246-2.jpg

防具練習。
対面に整列し、「お互いに礼!」
「礼に始まり、礼に終わる。」
人間としての基本姿勢を自然に身につけれる事って大切ですよね。(*^_^*)

 ファイル 246-3.jpg

元気な気合いで「えい!」

少年の部、稽古終了後全員整列。
11月の皆勤賞のご褒美の授与。
学校と同じくインフルエンザでお休みは公休扱いとしました。
インフルエンザでお休みだった子も元気に復活。(*^_^*)
子どもは、元気が一番ですね。(^_-)

 ファイル 246-4.jpg

少年の部、稽古終了後、
コタロー指導員が、K香と皆勤賞のご褒美を誇らしげに牛のぬいぐるみと一緒にVサイン(笑)

いつも温かい応援を頂いている「月よりの使者」さんから、先日大きな荷物が二つ届きました。
それは子ども達への少し早いクリスマスプレゼントでした。

箱の中には、色々なおもちゃや色々なお菓子が一杯入っていました。
宝くじロトの当たりくじも…。(  ゜ ▽ ゜ ;) アッ!イウエオ

その中の一つが、コタロー、元へ、牛のモータロー(笑)
モータローが、今子ども達の間で大人気!!(*^_^*)
モータロー以外のプレゼントは、子ども達にはまだ「秘密のアッコちゃん」(笑)

月よりの使者さん、素敵な贈り物有り難うございます。m(_ _)m

お父さん、お母さん達で盛り上がっていた話は、22日のクリスマス会に向けての準備の話でした。
手作りの飾り付けや色々な楽しいゲーム、子ども達へのプレゼント等について考え中。(*^_^*)

皆で楽しいクリスマス会になるといいね。(^_-)

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

今治拳友会

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ブログパーツ

Fight Diary
今治拳友会
YouTube Video channel
「いいね!」する
LINE
LINE公式アカウント
友だち追加
「好き」「いま」をフォロー!
航(今治拳友会)
ranking


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング 人気ブログランキング!ブログ王 日記・ブログランキング

ユーザー

新着画像

新着トラックバック

Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Nippon kempo Ehime

過去ログ

Feed