インフォメーション

打撃・投げ技なども含む競技武道 逮捕術のもとにもなった総合格闘技日本拳法

知る、見る、体験する 知るほどに興味わくワク!

エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

愛媛県大会ポスター by mikan

~毎日楽しくをモットーに!!~
cloverという名で活動する手作り作家の松山拳友会のmikan@はむ嫁さんから、
happy!clover*mikanの日記

愛媛県大会のポスターのデータが届きました。イイネ |ー^)b

【愛媛県大会ポスター】by mikan Version 2

ファイル 338-1.jpg

 私たちは、何の為に戦うのか・・・

 張り詰めた空気の中で

 自分の限界を知る。。。

 技を持ち
 身体を使い
 体力の限界を知る。。。

 汗が光り
 素直に感じる心

 忘れていた本来の姿を取り戻した時
 見える真実  

 それが日本拳法

【愛媛県大会ポスター】by mikan Version 2

ファイル 338-2.jpg

「ぼくがんばる!かつけんね!みよってよ!」  

ちいさな息子が 
ぶかぶかの道着と防具に身を包み 

夢と希望に輝く瞳で 
大きな大きな 
戦いの場に 
出て行った 

現実を知るであろう 
その先に 

彼らは 何を見るのだろう 

追記
今治市の広報に愛媛県大会の告知記事の掲載をお願いに行きました。
市教育委員会の後援承諾があるので、一発返事で快くOK(笑)
温かいご支援とご協力有り難うございます。<(_ _)>

今治市広報発行規程
第1条 この規程は、今治市広報(以下「広報」という。)を発行し、もって本市の行政に関する諸般の事項を広く一般に周知徹底させることを目的とする。

広報今治は毎月2回、原則として1日と15日に発行。

9月15号に掲載予定です。

幼児用グローブ1

  • 2010/07/04 22:40
  • カテゴリー:道具

徳大式とは、徳島大学拳法部OB、徳島大学渭水拳友会山下会長が、日本拳法の競技普及、発展と安全性向上の為、快適性を与した防具改良に取り組み製品化したものを指します。

「終戦直後に比べ日本は非常に豊になり、だぶだふの服とか靴を履いている子供は見かけない。
拳法でも適正なサイズのグローブを体型に合わせて使うべきだろう。小さな子供が本格的な拳技を身に付けるにはやはり適正サイズの防具が必要。」

なるほど、日常生活でも服でも靴でも自分のサイズに合わせたものを選択して使っていますよね。
日本拳法の防具は、大人用と少年用のみ。
少年少女未満用のグローブが、あってもいいと思います。

山下会長は、徳大式少年少女未満用のグローブの製品化を思案中。
先般、幼年組から小学校三年生を対象に手のサイズを測り、そのデータを山下会長に送付しました。
手のサイズの実感が湧かないと言う事で、写真を撮る事にしました。

今治拳友会でも、徳大式のグローブは人気があります。

ファイル 336-1.jpg

小学三年生のK大。

ファイル 336-2.jpg

少年女子用のマイグローブ。

ファイル 336-3.jpg

小学校一年生のモモ。

ファイル 336-4.jpg

赤のマイグローブは、モモのお気に入り。

幼児用グローブ2

  • 2010/07/04 22:39
  • カテゴリー:道具

ファイル 337-1.jpg

四歳児、コタロー指導員。

ファイル 337-2.jpg

変な顔をして、受けを狙うコタロー指導員。
変な顔をしても、顔は写りません(笑)

追記
梅雨の間の晴れ間の日曜日。
八月最初の土日に開催される今治市民のまつり「おんまく」でのニッチイベントの出演依頼の電話がありました。
今治で「日本拳法」がナウい 。d ( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ
↑“ナウい”とは「今風」「イケてる」の意味。

成り行きで自主練習開始…。
モモ太郎さんも演舞に向けて特訓中!! (ノ°ο°)ノ オオオオ
でしょう~~。(* ̄▼ ̄*) デヘヘ

七月、暑さに負けないよう気合入れて頑張って行きましょう。(*^^)v

両手に花

  • 2010/06/30 00:19
  • カテゴリー:稽古

6月29日、今治道場の稽古の日。

少年の部、基本稽古。

ファイル 335-1.jpg

平行立ち、波動突き。
元気な気合で「えい!」

ファイル 335-2.jpg

平行立ち、直突き。
子ども達の後ろでは、お父さんとお母さんも一緒に基本稽古に参戦。(*^_^*)

ファイル 335-3.jpg

四股立ち。
「しっかり腰を落として、胸張って…。」
コタロー指導員もよく頑張っていましたが、小学一年生のテンムもよく頑張っていました。
コタロー指導員と共に、みんなの前でお手本。
嬉しい、大魔神の登場です。(笑)

ファイル 335-4.jpg

基本稽古の後は、防具練習。

ファイル 335-5.jpg

稽古の締めは、みんなで手を繋いで円陣スクワット。
コタロー指導員の横には、幼年組のゆらさとK香。

「両手に花」のコタロー指導員。(笑)

明日より、旅に出ます。

仕事で出張の為、今週木曜日、サンアビ道場の稽古は、
「趣味はダイエット!特技はリバウンド!」をモットーとするM先輩にお留守番をお願いしています。

少年の部、一般の部共にいい汗をかけました。
気持ちよく、旅に出れそうです。(笑)

出張帰り、来週の火曜日の稽古には、みんな元気な顔を見せてね。(^_-)
暑さに負けず、頑張って行きましょう。(*^_^*)

県大会ポスター募集1

日本拳法愛媛県大会のポスター原案を募集したところ、
愛媛県各地から、たくさんの作品が寄せられました。(゜ ゜;;)\(- -;) ホント?
ご紹介致します。(*^_^*)

日本拳法愛媛県大会【青春編】

ファイル 333-1.jpg

 私たちは、何の為に戦うのか…

ファイル 333-2.jpg

 張り詰めた空気の中で
 自分の限界を知る

ファイル 333-3.jpg

 「技」を持ち、
 「身体」を使い、
  体力の限界を知る

ファイル 333-4.jpg

 汗が光り、
 素直に感じる「心」

ファイル 333-5.jpg

 忘れていた本来の姿を取り戻した時、見える真実
 
 それが日本拳法
 
 日本拳法愛媛県選手権大会
 10月3日(日)
 今治市 緑の広場(運動公園)総合体育館
 主催 愛媛県日本拳法連盟
 主管 日本拳法今治スポーツ少年団
 by mikan

県大会ポスター募集2

日本拳法愛媛県大会【趣味はダイエット、特技はリバウンド編】

ファイル 334-1.jpg

 おいらは、何の為に戦うのか…
 
 (- .-)ヾ ポリポリ

ファイル 334-2.jpg

 張り詰めたお腹の中で
 自分の限界を知る
 
 (°θ°;) ナニー

ファイル 334-3.jpg

 「技」を持ち、
 「身体」を使い、
  体力の限界を知る
 
 ρ(..、)ヾ(^ー^;) ヨシヨシ

ファイル 334-4.jpg

 汗が光り、
 殴られると頭が揺れて気持ちいい~~「心」
 
 (* ̄@@ ̄*) ポッ

ファイル 334-5.jpg

 忘れていた本来の姿を取り戻した時、見える真実

 それが日本拳法
 
 日本拳法愛媛県選手権大会
 10月3日(日)
 今治市 緑の広場(運動公園)総合体育館
 主催 愛媛県日本拳法連盟
 主管 日本拳法今治スポーツ少年団
 
 by「趣味はダイエット!特技はリバウンド!」のM先輩。

今愛媛県は日本拳法一色と言っていいほどの盛り上がりを見せています。d ( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ

愛媛県大会に向けてスタート

来た!来た!来た~~~~!

何が…。w(^_^) ンーナニナニ?

愛媛県教育委員会の後援承諾書。(≧ ≦)Ω ヨッシャ!

今治市教育委員会から初めて後援を頂いたのは、昨年の秋に今治市で開催した県大会。
「私的な活動から、公的な活動へ。」の一環と「市」的な活動から「全県」的な活動への
ステップアップとして、県教育委員会と県体育協会に新規の後援申請をしました。

新規の申請は注意事項に3週間程度とあるのに対し、申請から承諾まで一週間での後援承諾書の到着。
県教育委員会の迅速な対応と「大会のご成功をお祈りしています。」と後援承諾書に添えられた温かい一言。

市教育委員会の後援承諾は、申請日の翌日承諾と異例の早さですが、他の後援承諾書も続々届いています。
温かいご支援、ご協力有り難うございます。<(_ _)>

愛媛県教育委員会に、後援申請を行うことができる要件は、
(1)主催者が、社会的信頼の高い全県的規模の団体であること。
また、特定の宗教や政党に関係しない団体であること。
(2)事業が、
・愛媛県教育委員会の所管に属するもの
・教育的意義の認められるもの
・教育活動の普及、振興に寄与するもの
・教育団体の育成に寄与するもの
・青少年の健全育成を目的とするもの
・公益性、公共性を有するもの
・愛媛県が共催若しくは後援をしているもの等

添付書類
(1)収支予算書
(2)事業の企画書
(3)主催団体の規約、役員名簿
(4)主催団体の活動実績がわかるもの

注意事項等
・申請から承諾まで2週間程度の時間がかかります。(新規の場合は、3週間程度)

ファイル 332-1.jpg

第6回日本拳法愛媛県選手権大会《個人戦・団体戦》
中四国交流推進大会
日時 2010 年10月3日(日曜日) 開会10:00
場所 緑の広場(運動公園)総合体育館 アリーナ
  愛媛県今治市菊間町池原1691-1 Tel.0898-54-5730
主催 愛媛県日本拳法連盟
主管 日本拳法今治スポーツ少年団    
後援(予定)
日本拳法連盟・愛媛県教育委員会・今治市教育委員会・(財)愛媛県体育協会
愛媛新聞社・今治CATV・南海放送・テレビ愛媛・愛媛朝日テレビ・あいテレビ

6月28日(月)県大会の実行委員会を
今治市内のファミリーレストラン「フラカッソ」のパーティルームで開催。
女子部のきよちゃん、大学受験勉強中のK子先輩も塾帰りに参加してくれました。(*^_^*)
実行委員会閉会後も、残ったメンバーで夜中過ぎまで熱く語りあかしました。

秋の県大会に向けて始動しました。
七月に入って、準備ができ次第、中四国の道場の皆様にご案内致します。
皆様、温かいご支援、ご協力よろしくお願いします。<(_ _)>

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

今治拳友会

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ブログパーツ

Fight Diary
今治拳友会
YouTube Video channel
「いいね!」する
LINE
LINE公式アカウント
友だち追加
「好き」「いま」をフォロー!
航(今治拳友会)
ranking


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング 人気ブログランキング!ブログ王 日記・ブログランキング

ユーザー

新着画像

新着トラックバック

Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Nippon kempo Ehime

過去ログ

Feed