インフォメーション

打撃・投げ技なども含む競技武道 逮捕術のもとにもなった総合格闘技日本拳法

知る、見る、体験する 知るほどに興味わくワク!

エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

次の目標は

  • 2012/11/28 11:39
  • カテゴリー:稽古

11月27日火曜日、今治西道場。
桜花杯大会明けの最初の稽古。

ファイル 892-1.jpg

全員整列、「気を付け~~。」

ファイル 892-2.jpg

基本稽古。

ファイル 892-3.jpg

基本稽古の後は、防具練習。
しっかり、突く。

ファイル 892-4.jpg

しっかり、蹴る。

ファイル 892-5.jpg

次の目標は、12月16日、枚方(大阪)で開催される白虎会優勝大会。
本日参加申込みをしました。

朝晩めっきり寒くなってきました。
風邪をを引かないように、元気一杯に頑張って行きましょう。

892

日本拳法桜花杯2

←(日本拳法桜花杯1)

 
ファイル 891-1.jpg

悔し涙がポロポロと、涙が止まらない。
泣いた分だけ強くなれる、頑張ろう!

今治拳友会のAKB48の1、2、3、4は、あっぱれ!

優勝  佐伯 朱音
準優勝 伊藤 凜香
3位  古川 そら
敢闘賞 宮崎 愛子
ベスト8 田村 百萌

▽小学生男子5年生の部

ファイル 891-2.jpg

準決勝では、今治拳友会の佳大と寛人の同門対決。
決勝戦、三位決定戦は、共に延長戦の時間無制限の一本勝負。

三位決定戦では、健闘虚しく惜しくも敗退したものの寛人は敢闘賞ゲット。
決勝戦では、接戦を制し、佳大が涙の初優勝。

優勝 門田 佳大
敢闘賞 廣瀬 寛人

▽中学生2・3年生の部

3位  安岡 愛栞
男女混合の中で頑張りました。愛栞初入賞おめでとう!

ファイル 891-3.gif

今治拳友会のAKB48の1、2、3、4。
泣いた子も笑った子も、最後は笑顔の表彰式。

ファイル 891-4.jpg

小学校二年生の萌子は、初めての優勝で満面の笑み。

ファイル 891-5.jpg

愛媛県連盟のメンバーで「はい!ぽーず!」
入賞し子ども達も入賞できなかった子ども達もよく頑張りました。

「勝っても奢らず、負けても挫けず!」の精神でこれからも頑張りましょう。

大会終了後は、団体交流戦に参加させて頂きました。
道場同士の交流の場を作り、子ども達に試合経験を積ませたいと国府道場の森脇先生の粋な計らいです。
子ども達も楽しかっただろうし、見ている私達も楽しかったです。(笑)

日本拳法国府道場の皆様を始め関係各位の皆様お世話になりました。有り難うございます。
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>

891

日本拳法桜花杯1

11月25日(日)日本拳法桜花杯。
天気は快晴、朝七時半今治を出発、酢橘の里、徳島へレッツゴー!

ファイル 890-1.jpg

まずは、準備運動、ストレッチ。防具を着装してウォームアップ。

▽幼年の部

ファイル 890-2.jpg

一人で五人分の気合い!健在!
虎太郎、優勝おめでとう。

優勝 田村 虎太郎

▽小学生男子3年生の部
ベスト8 安岡 生弥

▽小学生女子1・2年生の部

ファイル 890-3.jpg

萌子、初優勝おめでとう。

優勝 宮崎 萌子

▽小学生女子3・4年生の部

ファイル 890-4.jpg

今治拳友会のAKB48の大激戦地帯。

ファイル 890-5.jpg

準決勝、決勝戦ともに、今治拳友会の同門対決。

→(日本拳法桜花杯2)

890

ピアノ発表会

10月22日金曜日、勤労感謝の日。
小学校三年生のそらのピアノの発表会を見に行きました。

ファイル 889-1.jpg

とても、上手に弾けたね。

ファイル 889-2.jpg

今治拳友会のAKB48の小学校三年生のそら、もも、そして予備軍のとわのにこにこ~~。
一人で五人分の気合いの幼稚園組のコタロー指導員と、素敵な笑顔で「はい!ポーズ!」

889

気合の円陣

  • 2012/11/23 11:59
  • カテゴリー:稽古

11月22日木曜日、今治西道場。
大会に備え、気合いを入れるため散髪にきました

ファイル 888-1.jpg

あっ、いたっ!
決定的瞬間!(笑)

ファイル 888-2.jpg

みんな真剣です。

ファイル 888-3.jpg

撃ち込み、防具練習。

ファイル 888-4.jpg

防具練習、試合形式の勝負練習、
最後は、ニチームに分かれての紅白戦で稽古を締めました。

ファイル 888-5.jpg

徳島県国府道場主催の桜花杯大会に向けての最後の稽古でした。
稽古の締めは、気合の円陣です。
ファイト~~~~。お~~~~~。

翌日は学校がお休みとあって、居残り組の子ども達が多数、賑やかでした。(笑)

11月25日(日)徳島県で、国府道場主催の桜花杯大会です。
みんな、頑張ろう。

追記
11月24日(土)大会前日の為、お稽古はお休みです。

888

すごすぎキッズ by 今治拳友会 Nippon Kempo Imabari Kenyuukai

  • 2012/11/22 10:09
  • カテゴリー:TV取材

今治拳友会が、愛媛朝日テレビの取材を受けました。

愛媛朝日テレビ スーパーJチャンネルえひめ「すごすぎキッズ」のコーナーで紹介されました。

ファイル 887-1.jpg

「す・ご・す・ぎ・キッズ!」で、「えい~!」

ファイル 887-2.jpg

取材テーマは、「友でありライバル!2人の少年格闘家密着」
インタビューを受ける小学校五年生の門田 佳大と佐伯 勇飛。

今治で巷で人気の日本拳法。今、日本拳法が「なうい!」 (笑)

 「今治から、日本を元気に!」 「愛媛から、日本を元気に!」

愛媛から、みなさまに元気をお届け致します。

すごすぎキッズ by 今治拳友会 Nippon Kempo Imabari Kenyuukai

eat 愛媛朝日テレビ

愛媛朝日テレビ スーパーJチャンネルえひめ
「すごすぎキッズ」
スポーツ、芸術、文化などさまざまな分野でスゴイ特技を持った子供たちを紹介していきます。
 
オープニングは、第8回愛媛県大会 (於)緑の広場(運動公園)総合体育館(今治市)
(誤)中四国大会 (正)四国大会

887

すごすぎ~~~~~

  • 2012/11/21 16:49
  • カテゴリー:稽古

11月20日火曜日、今治西道場。
愛媛朝日テレビ「すごすぎキッズ」の放送を見て、
「す・ご・す・ぎ・キッズ」と口ずさみながら気分よく道場にGO~~。

ファイル 886-1.jpg

四股立ち。
「おらおら、腰が高いぞ、もっと下げんかい。」と檄を飛ばす???
幼稚園組のコタロー指導員。(笑)

ファイル 886-2.jpg

基本稽古の後は、防具練習。
基本稽古と防具練習の間の小休止の時間は五分間。
五分間で水分補給をして防具を着装します。
間に合わなければ、待っているのは罰ゲームの拳立て。
お仕置き執行人の、OKを貰わないと防具練習には参加出来ません。(笑)

ファイル 886-3.jpg

大事をとって、稽古をお休みしていた小学校三年生のモモが今日から稽古に復活しました。
拳法の時間が一番楽しいとモモ、
稽古に参加できて嬉しそうなモモの表情がなんとも言えません。(笑)

ファイル 886-4.jpg

元気玉が、大爆発~~~~。

ファイル 886-5.jpg

子ども達の元気は、本当にすごすぎ~~~~~。(笑)

11月25日(日)徳島県で、国府道場主催の桜花杯大会があります。
残された稽古は後一回、元気一杯に気合いを入れて頑張って行きましょう。

追記
11月24日(土)大会前日の為、お稽古はお休みです。

886

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

今治拳友会

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ブログパーツ

Fight Diary
今治拳友会
YouTube Video channel
「いいね!」する
LINE
LINE公式アカウント
友だち追加
「好き」「いま」をフォロー!
航(今治拳友会)
ranking


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング 人気ブログランキング!ブログ王 日記・ブログランキング

ユーザー

新着画像

新着トラックバック

Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Nippon kempo Ehime

過去ログ

Feed