自主練習
- 2013/03/01 10:29
- カテゴリー:稽古
2月28日(木曜日)今治西道場。
今日は出張の為、少年部の稽古は自主練習でした。
なので、稽古の仕切りは、小学校五年生のYKKトリオ。
上級生がしっかり下級生を引っ張っていくスタイルで練習しています。
みんな、よく頑張りました。
いよいよ三月に突入!
寒さに負けないよう、元気一杯に頑張って行きましょう。
955
ツイート(一社)日本拳法競技連盟 加盟、愛媛県今治市で活動する日本拳法の道場 今治市スポーツ協会 種目協会「今治拳友会」です。 日本拳法って何! (--;) それが始まりのスタート^^;
打撃・投げ技なども含む競技武道 逮捕術のもとにもなった総合格闘技日本拳法
知る、見る、体験する 知るほどに興味わくワク!
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
2月28日(木曜日)今治西道場。
今日は出張の為、少年部の稽古は自主練習でした。
なので、稽古の仕切りは、小学校五年生のYKKトリオ。
上級生がしっかり下級生を引っ張っていくスタイルで練習しています。
みんな、よく頑張りました。
いよいよ三月に突入!
寒さに負けないよう、元気一杯に頑張って行きましょう。
955
ツイート2月26日(火曜日)今治西道場。
外は冷たい雨が降っています。寒さがぶり返してきたようです。寒い夜です。
基本稽古開始。
民族大移動???ではありません。(笑) 移動稽古。
基本稽古の後は、防具練習。
おらおら、バシッと蹴って来い。
気合いじゃ~~。
なんだなんだ!
向き合つて様子が、まるで道場を守る泊犬のようです。(笑)
何をしているかと言えば、体幹トレーニングでした。
寒さに負けないように、元気一杯に頑張って行きましょう。
954
ツイート今治市立日高小学校三年生の総合的な学習の時間のテーマ「日高の名人を探せ!」
あっという間の一時間半、沢山の子ども達と楽しい時間を過ごせました。
子ども達から、お手紙を頂きました。
日本拳法名人様
日高小学校三年担任一同
お礼
先日はお忙しいところ、三年生の総合的な学習の時間にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。名人の技を実際にご披露いただいたり、丁寧に質問に答えていただいたりして、子ども達にとりましては、大変貴重な学習の機会となりました。「楽しかった。」「名人はすごい!」など、どの子ども目を輝かせて、感動を伝えてくれました。担任一同とてもうれしく感謝しております。
児童が手紙を書きましたので、同封しております。ご覧いただければ幸いに存じます。文章整いませんが、感謝の気持ちを込め、取り急ぎお礼申し上げます。今後とも、どうかよろしくお願いします。
「こえをだしたり(オース)先生はすごいけんぽう名人ですね。」
「いろいろなしつ門に答えてくれてとてもうれしかったです。」
「先生がおしえてくれたから、その日から自しんがつきました。けん法もすきになりました。」
「かたたたきゲームやきっくをやったとき気持ちがよかったです。一生の思い出にしておきたいです。」
「学校でおそわったわざをときどき家で練習をしています。わざをおしえてくれたときには、とっても楽しくて日本けんぽうに入ろうかなと思うときがあります。」
「嬉しかった。」「楽しかった。」「自信がついた。」「かっこよかった。」「拳法が好きになった。」等等、子ども達の想い、気持ち、真っ直ぐ心に伝わってきます。あの感動が蘇って来ます。
みんな、ありがとう。
953
ツイート2月24日(日曜日)今治市中央体育館第二格技室にて、愛媛県連盟強化練習を行いました。
この日は、ミニバスケットボールの大会が行われていて、駐車場は満員御礼、皆さん、駐車場を確保するのに手間取ったようです。
肩タッチ、膝タッチのタッチタッチゲームで、ウォームアップ。
中段に構えて、相手の肩、膝を触りに行く、相手には、自分の身体には触れさせない。
この「間」の取り合いが勝負を決する競技というのが、武道です。
基本稽古。
防具練習。
試合形式の勝負練習や紅白戦。
子ども達の元気な「えい!」「やぁ!」の気合いの声に引き寄せられて、格技場の入り口をふさぐほどギャラリーがいっぱい集まってきました。ギャラリーの熱い視線、そんな雰囲気が子ども達にも伝わるのか、相乗効果で白熱する試合の連続でした。
天気は快晴、防具練習尽くしの充実した内容のあった強化練習になったと思います。
強化練習に参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。
952
ツイート2月23日(土曜日)今治西道場。
小学校三年生のそら vs 四年生のあかね。
蹴りのポイントは膝の抱え込み、蹴り足を引き付けた時、床と平行になるように、
蹴った後は、足を相手に取られないように、蹴り足の引き付けもキッチリとやりましょう!
幼稚園組のコタロー指導員 vs 小学校三年生のももの姉弟対決。
決まった!コタロー指導員の上段蹴り!(笑)
寒さに負けないように、気合いじゃ~~。
今日は昼から、愛媛県連盟強化練習があります。
今日も拳法頑張るぞっと!
追記
愛媛県連盟強化練習
■日時: 2月24日(日) 13:00~17:00(12:00~17:30予約)
■場所: [今治市営体育館第二格技室]
〒794-0026 今治市別宮町6-2-2 Tel.0898-24-2351
■備考:・拳法着を着用すること
・防具は各自持参すること
951
ツイート2月21日(木曜日)今治西道場。
基本稽古。今日も気合いを入れて、行こうぜ!
基本稽古の後は、防具練習。
練習で出来ないことは、試合でも出来ない。
練習で出来るようになっても、試合で出来ないこともある。
反復練習あるのみ。
二コートに分かれて、試合形式の勝負練習。
少年部稽古の締めは、気合の十本突き。
本日の号令は、小学校三年生のそら。
みんなの前で、号令をかけれるのは、子ども達にとってステイタス!
号令をかける子を選ぶ選考基準は、力の入っていた子、気合の入っていた子、よく頑張っていた子。
号令役は、本日のMVP!私が独断と偏見で指名します。(笑)
みんな、よく頑張りました。
追記
愛媛県連盟強化練習
■日時: 2月24日(日) 13:00~17:00(12:00~17:30予約)
■場所: [今治市営体育館第二格技室]
〒794-0026 今治市別宮町6-2-2 Tel.0898-24-2351
■備考:・拳法着を着用すること
・防具は各自持参すること
950
先週の木曜日から出張で、お稽古を休んでいましたが、一週間遅れのバレンタイン。
手作りのチョコやクッキーのプレゼントを貰っちゃいました。
かんちょうへ
けんぽう これからもがんばります。
「おぉ~! 超嬉しい!」
思わず子ども達を、抱きしめて、はぐはぐ。(笑)
嬉しくて涙がうるうるうる!
「苦節○年、嗚呼、生きててよかった!」(感涙)
今日の気分は、「パオーン」で王様気分。(笑)
「ワイルドだろ~」(爆)
949