とわ大会長に「礼!」
- 2013/05/01 11:09
- カテゴリー:稽古
4月30日(火曜日)今治西道場。
ゴールデンウィークの中日。
大会が近いので、防具練習を重点的に。
「礼!」
試合形式の勝負練習。
稽古の締めは、小学校四年生のごうきの号令で、気合いの十本突き。
終礼の前に、四国大会の選手宣誓の予行演習。
大会長は、とわ。とわ大会長に、「礼!」
いよいよ、五月に突入、
四国大会に向けて気合いを入れて、頑張って行きましょう。
990
ツイート(一社)日本拳法競技連盟 加盟、愛媛県今治市で活動する日本拳法の道場 今治市スポーツ協会 種目協会「今治拳友会」です。 日本拳法って何! (--;) それが始まりのスタート^^;
打撃・投げ技なども含む競技武道 逮捕術のもとにもなった総合格闘技日本拳法
知る、見る、体験する 知るほどに興味わくワク!
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
4月30日(火曜日)今治西道場。
ゴールデンウィークの中日。
大会が近いので、防具練習を重点的に。
「礼!」
試合形式の勝負練習。
稽古の締めは、小学校四年生のごうきの号令で、気合いの十本突き。
終礼の前に、四国大会の選手宣誓の予行演習。
大会長は、とわ。とわ大会長に、「礼!」
いよいよ、五月に突入、
四国大会に向けて気合いを入れて、頑張って行きましょう。
990
ツイート4月28日(日曜日)天気は快晴、ゴールデンウィークどこに行く??
拳法の強化練習に行くに決まってるじゃん(笑)
愛媛県今治市玉川町にある総合公園。広い園内にはテニスコートや多目的広場、アスレチック広場、多目的体育館「グリーンピア玉川」等があります。
武道場は、「グリーンピア玉川」の中にあります。
今まで使用していた今治市営中央体育館格技室は、えひめ国体に向けての改修工事で、平成25年4月1日から、2年間使用できなくなったので、今回より「グリーンピア玉川」に場所を変更しました。
基本稽古。
試合形式の勝負練習。
勝負練習の順番待ちの子ども達。
待ってるだけじゃ何もやってこないよ。
「やる気のある子は、どんどん出て来い!」
子ども達の自主性、やる気を育てます。
一般部は、白熱したバトルを展開。
気合いじゃ~~。
夢中になったときはアッと言う魔に時間が過ぎ去ります。
終了予定時間になって、一旦締めを行い、強化練習を終了しましたが、
一般部のメンバーが、「もっともっとやりたい。」と言うことで、自主練習という形で時間を延長しました。
GW連休明けは四国大会があります。大会が近づくにつれて、モチベーションが上がってきているようですが、力を入れすぎて、熱が入り過ぎて、怪我をしないように、体調管理に気を付けて頑張って行きましょう。
強化練習に参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。
(大会予定)
■第6回日本拳法四国総合選手権大会
日時:5月12日(日)
場所:緑の広場(運動公園)総合体育館
今治市菊間町池原1691-1 Tel.0898-54-5730
989
ツイート4月27日(土曜日)今治西道場。
ゴールデンウィークスタート!初日の稽古。
連休モードで出足は鈍い。
σ(・・?)..ヘ(~・・)ゝホェホェ????
今治拳友会は、GW中も通常通り稽古を行います。
GW中の過ごし方は色々あると思いますが、拳法するのもGWの過ごし方の一つだと思います。
四国大会まで、後二週間。四国大会に向けて気合いを入れて、頑張って行きましょう。
追記
天気は快晴、今日の強化練習も気合い入れて行きましょう。
◆愛媛県連盟強化練習
■日時: 4月28日(日) 13:30~17:00(13:00~18:00予約)
■場所: [玉川総合公園運動場 グリーンピア玉川 武道場]
〒794-0104 今治市玉川町摺木甲108 Tel.0898-55-4656
988
ツイート朝から、鼻がムズムズ、ハクション。風邪を引いてしまったようです。
夕方、病院に行って風邪の注射を一本。その後は、歯医者に行って、麻酔を一本。
家に帰って、着替えて、風邪薬とリポビタンDを飲んで、道場に直行。
体調の悪い時には、健康の有り難みを感じます。体調管理にご用心!
4月23日(火曜日)今治西道場。
基本稽古。
四股立ち。ぐっと腰を落として、胸張って!
「腰の高い奴は、おらんかい~~。」お仕置き番人巡回中!(笑)
基本稽古の後は、防具練習。
相手が揺れる位、しっかり突く、しっかり蹴る。
下がったら負け、負けたら罰ゲームのお仕置きパッチン!
突き、蹴りの綱引きゲームスタート!
「おっとと!」下がらないように、ぐっと我慢!我慢!(笑)
西日本少年大会に挑戦した子ども達の結果発表並びに今後の抱負の発表タイム。
「負けて、悔しい。」「次は勝ちたいから、頑張る。」
「勝っても奢らず、負けても挫けず!」の精神で、その気持ちを忘れずに、頑張ろう。
稽古終了後は、西日本少年大会で入賞した子ども達を囲んで「はい!ポーズ!」
今日預かった賞状とトロフィーは、後日学校表彰のお願いに、学校に持って行きます。
もうすぐ、ゴールデンウィーク。ゴールデンウィーク明けは、四国大会があります。
気合いを入れて、頑張って行きましょう。
追記
4月25日(木)[今治西道場]
自主練習・仕事の為不在です。
見学はできますが、体験は出来ません。<(_ _)>
987
ツイート昨年、今治拳友会として初めて、水軍レースに挑戦。
初出場にして、一般の部Bクラスで決勝進出。
でも、決勝戦で、負けて、悔しい~~。
今年こそは、決意を新たに!
水軍レース大会の参加者募集します。
「我こそは、と思う者 手を上げられぃ~~。」
チーム構成は、1チーム12名、申込時に参加者名簿の提出と練習日を決定したいと思います。
※例年(土)開催が、今年は(日)開催になっています。
なので、■〆切取り纏め 5月18日(土)
ツイート体育協会に加盟すると言うことは、
学校に例えれば、体育協会加盟団体は部活動、加盟していない団体は学外活動のようなもの。
市体育協会に加盟すると言うことは、市のスポーツ、市の武道として認められる事。
県体育協会に加盟すると言うことは、県のスポーツ、県の武道として認められる事。
社会的に公認のスポーツ、公認の武道とて認めてもらう、認められると言うことは、有り難い事です。
大会等の新聞記事の取り扱いが、体育協会に加盟する前は社会欄、体育協会に加盟した後は、スポーツ欄に変わりました。
日本拳法の発祥の地大阪はもちろん、日本拳法の盛んな和歌山県、徳島県等は、日本拳法の大会記事をよく目にします。
愛媛県では、後援申請をする大会以外の記事はナッシング!
ふと、考えた。「善は急げ!」「思い立ったらすぐ行動!」
愛媛新聞社に、西日本少年大会のパンフレットを持って、入賞者の結果の掲載をお願いに行ってまいりました。掲載日は未定ですが、愛媛県の日本拳法史上初、県外の大会の入賞者の結果が掲載される予定です。
以上、報告まで
985
ツイート4月21日(日曜日)第10回日本拳法西日本少年大会。
守口市民体育館。
参加団体43団体、参加者は501名、コートは8コート。
全国大会レベルの選手も多数参加、流石日本拳法発祥の地大阪。
各部門のベスト4は、9月に行われる全国大会の出場権を獲得する事が出来る大きな大会です。
今治拳友会は、初めての参戦です。
子ども達にとっては、力試し、四国大会に向けての前哨戦ともなる大会です。
開会式前のウォームアップ。
予選リーグを1位で通過すれば決勝トーナメントに進む事ができます。
小学生・中学生までは、面無し防具試合で行います。投げ・逆捕りはありません。
全国大会では、中学三年生男子は、防具試合になります。但し、投げ・逆捕りはありません。
防具試合デビューのかっちゃん。
足を取ったら、金的蹴りで楽に一本がとれる場面ですが、
予選リーグ一位通過、決勝トーナメントに進出、ベスト8。健闘あっぱれ!
予選リーグ一位通過、決勝トーナメントに進出、ベスト8進出者
【小学校4年生男子】・廣瀬 合輝
【小学校6年生男子】・佐伯 勇飛
【中学生3年生男子】・矢畑 克騎
センターコートでの決勝戦。
勝ち上がってきた者だけが立てる晴れ舞台です。
負けて涙が止まらない。
この悔しさを糧に、リベンジ目指して頑張ろう。
【小学校2年生女子】
・3位 井出 七星
【小学校4年生女子】
・準優勝 古川 そら
・3位 宮崎 愛子
上記三名は、9月に行われる全国大会の出場権を獲得しました。
入賞おめでとうございます。
笑顔あり、涙あり、結果はともあれ、みんなよく頑張りました。
大会関係者の皆様お世話になりました。有り難うございました。
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>
「終わりは、次の始まり!」
次の目標は、四国大会です。
四国大会に向かって、頑張って行きましょう。
984
ツイート