インフォメーション

打撃・投げ技なども含む競技武道 逮捕術のもとにもなった総合格闘技日本拳法

知る、見る、体験する 知るほどに興味わくワク!

エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

「よっしゃー!」って感じ??

  • 2013/11/06 11:59
  • カテゴリー:稽古

11月5日火曜日、今治西道場。
徳島大会が終わり、次の目標に向かってスタート。

ファイル 1137-1.jpg

気合いを入れて。

ファイル 1137-2.jpg

今治拳友会のAKB48のメンバーに、小学校二年生の女の子が一人。
ニューフェイスが加わりました。

ファイル 1137-3.jpg

今週の日曜日は東北の宮城県で行われる K-SPIRIT(日本拳法交流試合)古川大会があります。

ファイル 1137-4.jpg

「一人で五人分の気合い!」がモットーの小学校一年生のコタロー指導員が、東北デビュー!

「よっしゃー!」って感じ??(笑)

ファイル 1137-5.jpg

K-SPIRIT(日本拳法交流試合)古川大会には、
個人戦の他、団体戦1部(1チーム5名、小学生~一般)があります。
今治拳友会は、団体戦もエントリー、なんかしらんけど、私も出場するはめに。(泣)(笑)

「今治拳友会!ファイトー!お~~~~~~~。」

日増しに寒くなってきました。
風邪を引かないように、体調管理に気をつけて、
「よっしゃー!」って感じで、気合いを入れて頑張って行きましょう。

追記
●11月9日(土)
大会前日のため、練習はお休みします。

●11月10日(日)
K-SPIRIT5(日本拳法交流試合)
大崎市古川武道館
宮城県大崎市古川旭四丁目5番2号

1137
 

日本拳法徳島大会2

←(日本拳法徳島大会1)

ファイル 1136-1.jpg

▽小学4年生の部女子
(優勝) 古川 そら
(準優勝) 田村 百萌
(三位) 高橋 典子
(三位) 伊藤 凜香

ファイル 1136-2.jpg

▽小学5年生の部女子
(優勝) 佐伯 朱音

ファイル 1136-3.jpg

▽小学6年生の部
(三位) 門田 佳大

▽一般高校生の部女子
(準優勝) 田村 麻由美
 
ファイル 1136-4.jpg

大会を終えた後は、今治拳友会のメンバーで「はい!ポーズ!」
勝った子も、負けた子も、みんなよく頑張ってくれました。

日本拳法徳島県連盟の皆様を始め関係各位の皆様お世話になりました。有り難うございます。

ファイル 1136-5.jpg

今治拳友会母ちゃんず in 日本拳法徳島大会
Mothers of kids who won a prize in Nippon Kempo Tokushima Tournament.
 
「母の愛は強し!」

子ども達は、お父さんお母さん方の「愛」に支えられて頑張っています。
 
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>

1136
 

日本拳法徳島大会1

11月3日日曜日。
天気は曇り、朝6時に今治を出発、酢橘の里、徳島へレッツゴー!

ファイル 1135-1.jpg

開会式。

ファイル 1135-2.jpg

「一人で五人分の気合い!」がモットーの小学校一年生のコタロー指導員。
イメージトレーニング、戦闘準備完了!(笑)

ファイル 1135-3.jpg

▽小学1年生の部
(優勝) 田村 虎太郎

ファイル 1135-4.jpg

▽小学2年生の部
(優勝) 井出 七星

小学校二年生の試合とは思えない、迫力にあるバトル、空中戦を展開。(笑)

ファイル 1135-5.jpg

今治拳友会AKB48の激戦地帯。誰が勝ってもおかしくない、抜きつ抜かれつ戦国時代の小学4年生組。
「敵は、今治拳友会の中にあり。」(笑)

(日本拳法徳島大会2)→

1135
 

to 日本拳法宮城 from 今治拳友会

「忘れもしない、忘れてはいけない3月11日」
宮城県で開催される日本拳法交流試合K-SPIRITSに、今治拳友会参戦決定。

ファイル 1134-1.jpg

前日やってきたのは、愛媛県庁。

ファイル 1134-2.jpg

宮城県を訪問するにあたり、愛媛県から、愛媛県のゆるキャラのみきゃんグッズをこんなにいっぱい用意して頂きました。ありがとうございます

ファイル 1134-3.jpg

ささやかですが、愛媛県大会のタオルを添えて、

ファイル 1134-4.jpg

本日、宅配便にて発送しました。

to 日本拳法宮城 from 今治拳友会。

届け!みんなの想い!

愛媛から、応援しています。

「がんばろう!日本!」

1134
 

気合いのエール!

  • 2013/11/01 11:59
  • カテゴリー:稽古

10月31日木曜日、今治西道場。

ファイル 1133-1.jpg

蹲踞(そんきょ)、礼。

ファイル 1133-2.jpg

始め~~。

ファイル 1133-3.jpg

少年部稽古の締めは、小学校四年生ののりこの気合いに十本突き。

ファイル 1133-4.jpg

雄叫び~?? 
今週末11月3日(日)は、徳島大会があります。
徳島大会に向けて最後の稽古を終え、気合いのエール!
「今治拳友会!ファイトー!お~~~~~~~。」

ファイル 1133-5.jpg

とわ大会長を囲んで、楽しそうにお話をしている今治拳友会のAKB48。(笑)

1133
 

日本拳法 県勢初 チャンピオン誕生 by 今治拳友会

  • 2013/10/30 20:39
  • カテゴリー:TV取材

今治拳友会が、テレビ愛媛 「EBCスーパーニュース」スポーツ愛媛の取材を受けました。

ファイル 1132-1.jpg

取材のテーマは、日本拳法 県勢初 チャンピオン誕生

日本拳法 県勢初 チャンピオン誕生 by 今治拳友会(限定公開)

テレビ愛媛 「EBCスーパーニュース」スポーツ愛媛
「愛媛の今をお伝えします」
毎週月~金 16:50~19:00
リポーター: 林 愛実 さん
収録:2013(平成25年)年10月26日(土曜日)
場所:今治市立西中学校 格技場
放送:2013(平成25年)年10月30日(水曜日)18時15分~19時00分

"EBC Super News" by TV Ehime
Reporter: Miss. Manami Hayashi 
Date:  (Sat.),October 26,2013
Place: Imabari-nishi Junior high school
Broadcast : (Wed.),October 30,2013 (18:15-19:00)

1132
 

今治市広報11/1号

今治市広報11/1号に、今治拳友会の記事が掲載されました。

ファイル 1131-1.jpg

今治市の人口は、平成25年9月31日現在168,183人、世帯数は75,345。
人口は松山市に次ぐ愛媛県下第2位で、四国では各県庁所在地に次ぐ第5位。
今治市広報は、毎月1日、15日の2回発行。市の政策や各種情報、お知らせなどを中心に掲載し、自治会のご協力により各家庭に配布しています。

(以下転載)

ファイル 1131-2.jpg

左から田村さん、佐伯さん、井出さんの3拳士

愛媛県で初の快挙
日本拳法今治拳友会
「心の武道」といわれる日本拳法を通じて子どもたちの健全な精神と身体を育成する今治拳友会の皆さんが、9月25日(日)、大阪市中央体育館で開催された「2013全・日本拳法総合選手権大会」に出場し、田村虎太郎さん(日高小1年)と佐伯朱音さん(同5年)が優勝を、井出七星さん(同2年)が準優勝に輝きました。
 同大会で愛媛県から優勝者がでたのは今回が初めてとのことで、今治拳友会の村上理事長は「全国大会出場が目標でしたが、日々の練習が実を結びました」と快挙に喜んでいました。

今治市広報11/1号 SPORTS NO HIROBA スポーツのひろば

1131
 

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

今治拳友会

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ブログパーツ

Fight Diary
今治拳友会
YouTube Video channel
「いいね!」する
LINE
LINE公式アカウント
友だち追加
「好き」「いま」をフォロー!
航(今治拳友会)
ranking


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング 人気ブログランキング!ブログ王 日記・ブログランキング

ユーザー

新着画像

新着トラックバック

Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Nippon kempo Ehime

過去ログ

Feed