インフォメーション

打撃・投げ技なども含む競技武道 逮捕術のもとにもなった総合格闘技日本拳法

知る、見る、体験する 知るほどに興味わくワク!

エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

日本拳法徳島会館大会2

←(日本拳法徳島会館大会1)

  

ファイル 1151-1.jpg

闘ちゃんを応援する愛子、愛子の目の先には何が見えているのか。

ファイル 1151-2.jpg

▽小学5年女子の部
(優勝) 佐伯 朱音

ファイル 1151-3.jpg

▽小学6年男子の部
(準優勝) 佐伯 勇飛

▽小学4年男子の部
(ベスト4) 廣瀬 合輝

▽一般(段外)の部
(ベスト4)宮崎 晃嘉
(ベスト8)小鴉 一之
(ベスト8)星中 佑太

ファイル 1151-4.jpg

日本拳法日本拳法徳島会館の皆様を始め関係各位の皆様お世話になりました。有り難うございます。
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>
 
ファイル 1151-5.jpg

愛子は闘ちゃんを飛び越えて、鳥になる?蝶になる?(笑)

「終わりは次の始まり!」

次の目標に向かって、
「ホップ・ステップ・ジャンプ」the hop, step, and jump.

1151
 

日本拳法徳島会館大会1

11月24日日曜日。
朝6時に今治を出発、酢橘の里、徳島へレッツゴー!
日本拳法徳島会館発足記念大会。
方上拳法クラブ、拳風會、志道館、悠心会が、一つになって、今年の三月に、徳島県日本拳法会を発足、後に日本拳法徳島会館に名称変更、それを記念した大会で、今治拳友会として初めて参加する大会です。

ファイル 1150-1.jpg

開会式前のウオームアップ。

小中学生は、予選リーグ、決勝トーナメントの試合形式で行われました。

ファイル 1150-2.jpg

▽小学1年男子の部
(優勝) 田村 虎太郎

「一人で五人分の気合い!」がモットーのコタロー、元気玉爆発。

ファイル 1150-3.jpg

▽小学2年女子の部
(優勝) 井出 七星

ファイル 1150-4.jpg

▽小学3年女子の部
(優勝) 宮崎 萌子

ファイル 1150-5.jpg

今治拳友会AKB48の激戦地帯。誰が勝ってもおかしくない、抜きつ抜かれつ戦国時代の小学4年生組。
小学校三年生まで、愛媛県大会の女王りん、四国大会の女王の座に君臨し続けてた、決勝戦はのんりんの今治拳友会同門対決。のんりん復活。
「敵は、今治拳友会の中にあり。」小学4年生組の壮絶なバトル、面白くなるよって感じです。(笑)

▽小学4年女子の部
(優勝) 伊藤 凜香
(準優勝) 高橋 典子
(三位) 宮崎 愛子

(日本拳法徳島会館大会2)→

1150
 

復旧に向けて、作業中です。

ファイル 1149-1.gif

 今治拳友会ホームページのサーバーアカウントに 不正にアクセスされ、ファイルが改ざんされたり、 不正なファイルが設置されたり、被害を受けました。

【imabari-nipponkenpo.com】上のファイルを一度全て削除し、ドメイン設定の初期化を行いました。
 復旧に向けて、作業中です。

 ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますがご理解賜りますようお願い申し上げます。

  2013年11月22日

 

1149
 

寒くない、寒くな~い?。とわの「わぉん!」(笑)

  • 2013/11/22 17:09
  • カテゴリー:稽古

11月21日木曜日、今治西道場。

ファイル 1148-1.jpg

寒くない、寒くな~い?とわの「わぉん!」(笑)

ファイル 1148-2.jpg

寒くない、寒くな~い?
「一人で五人分の気合い!」がモットーの小学校一年生のコタロー指導員の「OSU」(笑)

ファイル 1148-3.jpg

「用意はいいかい?」 「Are you ready?」

ファイル 1148-4.jpg

「Yeah!」

ファイル 1148-5.jpg

いよいよ今週末の日曜日は、徳島会館発足記念大会です。
大会に向けて、みんなで円陣を組んで、気合いのエール!

「今治拳友会!ファイト~!」「オ~!」

「よっしゃー!」って感じで、気合いを入れて頑張って行きましょう。

追記
●11月23日(土)
大会前日のため、練習はお休みします。

●11月24日(日)
日本拳法徳島会館発足記念大会
場所:松茂町第2体育館
徳島県板野郡松茂町中喜来字群恵306-5

1148
 

とわ二歳?とわのVサイン?

  • 2013/11/20 10:49
  • カテゴリー:稽古

11月19日火曜日、今治西道場。
風がビュービュー吹いて寒いの寒い。

ファイル 1147-1.jpg

今治拳友会のAKB48の小学校二年生組のひなこ、みりあの拳法衣が、今日の夕方届きました。
早速、拳法衣デビュー。

ファイル 1147-2.jpg

「いぇーい!」てっ感じで、なんか楽しそう。(笑)

ファイル 1147-3.jpg

めいの「オッス!」?

ファイル 1147-4.jpg

とわ二歳?とわのVサイン?
2 years old? V sign?

ファイル 1147-5.jpg

少年部稽古の締めは、「一人で五人分の気合い!」がモットーの小学校一年生のコタロー指導員と拳法衣デビューの小学校二年生のひなこ、みりあの三人組の気合いの十本突き。

今週末は、徳島会館発足記念大会があります。
残された稽古は後一回。風邪を引かないように、体調管理に気をつけて、
「よっしゃー!」って感じで、気合いを入れて頑張って行きましょう。

追記
●11月23日(土)
大会前日のため、練習はお休みします。

●11月24日(日)
日本拳法徳島会館発足記念大会
場所:松茂町第2体育館

1147
 

元気玉爆発警報発令中!(笑)

  • 2013/11/17 18:19
  • カテゴリー:動画

今治市内に、

ファイル 1146-1.jpg

元気玉爆発警報発令中!(笑)

防具練習2013.11.16 by 今治拳友会

1146
 

天敵??

  • 2013/11/17 11:29
  • カテゴリー:稽古

11月16日土曜日、今治西道場。
大会続きで、土曜日のお稽古は三週間ぶり。

寒い~~。

ファイル 1145-1.jpg

さあ、気合い入れていきますか。

ファイル 1145-2.jpg

自衛隊の訓練で取り入れられている「壁組手」
後ろに下がれない、これ以上下がれない状況をつくって、限られたエリアで闘ういわゆる「背水の陣」

小学生の低学年、中学年、高学年の三列並びでスタート。
次から次へと襲いかかる刺客、休めません、下がれません。(笑)

ファイル 1145-3.jpg

ニチームに分かれて、紅白戦。
紅白戦は低学年からの勝ち抜き戦で行いました。

ファイル 1145-4.jpg

「一人で五人分の気合い!」をモットーとする小学校一年生のコタロー指導員の連勝に。
「待ったをかけた」のは、小学校四年生のお姉ちゃんのモモ。

モモは、コタロー指導員の天敵??(笑)
コタロー指導員がコブラなら、モモはマングース(爆)

ファイル 1145-5.jpg

少年部稽古の締めは、小学校四年生のモモとあいこの気合いに十本突き。

一週間後は、徳島会館発足記念大会があります。
寒さに負けないように、気合いを入れて頑張って行きましょう。

1145
 

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

今治拳友会

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ブログパーツ

Fight Diary
今治拳友会
YouTube Video channel
「いいね!」する
LINE
LINE公式アカウント
友だち追加
「好き」「いま」をフォロー!
航(今治拳友会)
ranking


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング 人気ブログランキング!ブログ王 日記・ブログランキング

ユーザー

新着画像

新着トラックバック

Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Nippon kempo Ehime

過去ログ

Feed