インフォメーション

打撃・投げ技なども含む競技武道 逮捕術のもとにもなった総合格闘技日本拳法

知る、見る、体験する 知るほどに興味わくワク!

エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

インフルエンザ、今治管内など依然警報水準

  • 2014/03/14 15:59
  • カテゴリー:日常

「一人二人三人いるよ。四人五人六人いるよ。」
童謡「10人のインディアン」の歌じゃないですが、今治管内、今治拳友会は、インフルエンザ警報発令中。

親も子も「お前もか!」って感じです。

インフルエンザが流行しています。
手洗い、うがいを励行し、一人ひとりが予防に努めましょう。

インフルエンザの感染が疑われる場合は、マスクを着用するなど咳エチケットに努め、早めに受診しましょう。

インフルエンザにかかってしまったら、早期受診・早期治療、十分な休養と睡眠をとり、体調を整えましょう。

ファイル 1249-1.jpg

「インフルなんて、気合いで吹き飛ばせ~!」

インフルエンザ、今治管内など依然警報水準

 愛媛県は12日、県内定点医療機関当たりのインフルエンザ患者報告数(3~9日)が、四国中央を除く全保健所管内で前週から減少したと発表した。県全体も22.8人と減少に転じているが、西条、今治、松山市は依然警報レベル(30人)が続く。
 保健所別では、今治が51.8人と突出している。松山市は30人を下回ったが、警報継続基準(10人以上)を超える24.7人。四国中央は22.4人と横ばいだった。迅速検査ではB型が約55%でA型を上回っている。
 県が12日にまとめた集団発生への対応状況(3~9日)によると、2幼稚園、15小学校、1中学校、1高校の計19カ所で休業措置を取った。内訳は学年閉鎖7、学級閉鎖12。

愛媛新聞ONLINE3月13日(木)17時30分配信

1249

今治拳友会卒団卒部式2014

  • 2014/03/12 20:19
  • カテゴリー:少年部

3月9日(日曜日)
今治市菊間町にある緑の広場(運動公園)総合体育館。
今治拳友会を立ち上げて初めての卒団卒部式を行いました。

ファイル 1248-1.jpg

日本拳法今治スポーツ少年団卒団式、今治拳友会少年部卒部式。

ファイル 1248-2.jpg

少年部主将の任命式。
少年部の新主将は、この春小学校六年生になる、あーちゃんことあかね。
下級生の面倒を良くみれる上級生として、下級生の良き模範として、リーダシップを発揮され精進を重ねることを期待します。

ファイル 1248-3.jpg

卒部証書と花束。

ファイル 1248-4.jpg

小学校五年生の時に、日本拳法と出会う。
趣味は、日本拳法。特技は、友達を作る事。好きな言葉は、「努力は天才を超える」
今治拳友会少年部初代主将のかっちゃん。

かっちゃんは、日本拳法部がある熊本県の高校に進学します。
熊本県と言えば、くまモン。熊本県の日本拳法は、県体協、高体連にも加盟し、県のスポーツとして認知浸透され、全国レベルの選手を多数輩出する日本拳法の活動が盛んな県です。

かっちゃんへ、高校入学祝いに、防具一式をプレゼントしました。

強くなる、成績云々の前に、まずは三年間続けれること。
心身ともに健康を維持し、悔いのないよう、勉強も、拳法も頑張って欲しいと思います。

ファイル 1248-5.jpg

卒団卒部おめでとうございます。
「終わりは、次の始まり!」新たなスタート、新たな目標に向かって頑張って下さい。今後の活躍に期待しています。
 

)
今治拳友会卒団卒部式2014

日本拳法今治スポーツ少年団卒団・今治拳友会少年部卒部式
日時:2014(平成26)年3月9日(日)
場所:緑の広場(運動公園)総合体育館 武道場

1248

3月11日

  • 2014/03/12 11:29
  • カテゴリー:稽古

3月11日火曜日、今治西道場。
忘れもしない東日本大震災からちょうど3年になります。

A型インフルエンザが治っても、B型インフルエンザ。
インフルエンザでお休みの子が続出、インフルエンザ警報発令中。

ファイル 1247-1.jpg

初めての日本拳法。幼稚園組の男の子の日本拳法初体験。

ファイル 1247-2.jpg

どっちが速い?どっちが力が入っている?

ファイル 1247-3.jpg

速いだけじゃだめです。しっかり突いて、しっかり蹴って。

ファイル 1247-4.jpg

少年部稽古終礼時に、東日本大震災の追悼の意を込めて、1分間の黙祷が捧げました。

「忘れもしない、忘れてはいけない3月11日」

友達がいる事、家族がいる事、帰る家がある事、健康である事、拳法ができる事、 こうして生活できることが、当たり前ではないと、

「順調な時には、謙虚さと感謝の気持ちを忘れず。逆境の時には、希望と勇気を忘れない。」

ファイル 1247-5.jpg

気合いを入れて「えい!」「やー!」

楽しく厳しく元気良く、日本拳法のみならず学生の本分勉強も、
今しなくてはならない事はしっかり頑張りましょう。

追記
3月12日、コタローのクラスが、今日の昼からインフルエンザで学級閉鎖になりました。
十分に気をつけましょう、

1247

強化練習・卒団卒部式(3月)2

  • 2014/03/10 22:40
  • カテゴリー:少年部

←(強化練習・卒団卒部式(3月)1)

小学校を卒業し、中学校に進学して、拳法を続ける子、拳法以外のスポーツに興味を持つ子、様々だと思います。小学校六年生を一つの区切りとして、スポーツ少年団卒団式。中学校三年生を一つの区切りとして、少年部の卒部式を行いました。

ファイル 1246-1.jpg

卒団卒部証書の授与。

ファイル 1246-2.jpg

花束贈呈と贈る言葉。

ファイル 1246-3.jpg

卒団卒部おめでとうございます。「終わりは、次の始まり!」新たなスタート、新たな目標に向かって頑張って下さい。今後の活躍に期待しています。

ファイル 1246-4.jpg

少年部主将の任命式を行いました。
少年部の新主将は、この春小学校六年生になる、あーちゃんことあかね。
下級生の面倒を良くみれる上級生として、下級生の良き模範として、リーダシップを発揮され精進を重ねることを期待します。

ファイル 1246-5.jpg

強化練習・卒団卒部式に参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。

1246

強化練習・卒団卒部式(3月)1

  • 2014/03/10 22:39
  • カテゴリー:少年部

3月9日(日曜日)
今治市菊間町にある緑の広場(運動公園)総合体育館。今治市内から車で約12分。
毎年10月に開催される愛媛県大会の会場でもあります。
強化練習を兼ねて、今治拳友会を立ち上げて初めての卒団卒部式を行いました。

ファイル 1245-1.jpg

基本稽古。

ファイル 1245-2.jpg

防具練習。

ファイル 1245-3.jpg

三月をもって卒団卒部する子ども達対少年部の子ども達との総当たり戦。

ファイル 1245-4.jpg

先鋒を務めたのは、幼稚園組のあいり。
「みんなの想いを、身体で受け止めろ!」

ファイル 1245-5.jpg

特別昇段級審査を行いました。
先般の定期審査会をやむを得ない事情で、受験できなかった者に、審査の機会を与えるものです。

(強化練習・卒団卒部式(3月)2)→

1245

手取、足取り、指導中のコタロー指導員。(笑)

  • 2014/03/09 11:59
  • カテゴリー:

少年部稽古終了後の自主練習。

居残り自主練習は、初めての幼稚園組のあいり。
指導は、「一人で五人分の気合い!」がモットーの小学校一年生のコタロー指導員。

ファイル 1244-1.jpg

武道の精神は「礼に始まり、礼に終わる!」
まずは、礼法。

ファイル 1244-2.jpg

足の位置。

ファイル 1244-3.jpg

手取、足取り、指導中のコタロー指導員。(笑)

ファイル 1244-4.jpg

しっかり、構えて。

ファイル 1244-5.jpg

「おい、コタロー、自主練習の指導頼むぞ!」とは言ったんですが、
ちゃんとやってる。「感心!感心!」(笑)

1244

「インフルなんか、負けないぞ!」

  • 2014/03/09 11:39
  • カテゴリー:稽古

3月8日土曜日、今治西道場。
あの子が出てきたと思ったら、お熱を出してこの子が休む。
インフルエンザ、学級閉鎖とまではいかなくとも、猛威を奮っているようです。

ファイル 1243-1.jpg

防具練習。

ファイル 1243-2.jpg

乱稽古。

ファイル 1243-3.jpg

「インフルなんか、負けないぞ!」
気合いを入れて「えい!」「やー!」

元気いっぱいに気合いを入れて頑張って行きましょう。

追記
●3月9日(日)13:30~17:00 (13:00~18:00予約)
愛媛県連盟強化練習
[緑の広場(運動公園)総合体育館 武道場]
今治市菊間町池原1691-1 Tel.0898-54-5730

1243

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

今治拳友会

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ブログパーツ

Fight Diary
今治拳友会
YouTube Video channel
「いいね!」する
LINE
LINE公式アカウント
友だち追加
「好き」「いま」をフォロー!
航(今治拳友会)
ranking


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング 人気ブログランキング!ブログ王 日記・ブログランキング

ユーザー

新着画像

新着トラックバック

Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Nippon kempo Ehime

過去ログ

Feed