今治拳友会サタディナイト・クリスマス稽古
- 2022/12/25 17:39
- カテゴリー:少年部
12月24日(土曜日)今治西道場。
今治拳友会サタディナイト・クリスマス稽古。
サンタの帽子で、気分はサンタクロース!
感謝と愛を込めて、サンキュー・メリークリスマス
Wishing you a wonderful Christmas.
2022今治拳友会クリスマス稽古 サンキュー・メリークリスマス
ツイート(一社)日本拳法競技連盟 加盟、愛媛県今治市で活動する日本拳法の道場 今治市スポーツ協会 種目協会「今治拳友会」です。 日本拳法って何! (--;) それが始まりのスタート^^;
打撃・投げ技なども含む競技武道 逮捕術のもとにもなった総合格闘技日本拳法
知る、見る、体験する 知るほどに興味わくワク!
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
12月24日(土曜日)今治西道場。
今治拳友会サタディナイト・クリスマス稽古。
サンタの帽子で、気分はサンタクロース!
感謝と愛を込めて、サンキュー・メリークリスマス
Wishing you a wonderful Christmas.
2022今治拳友会クリスマス稽古 サンキュー・メリークリスマス
ツイート 今治拳友会冬の祭典寒稽古、はじめの一歩。
この朝の稽古参加者は少数精鋭。暖を取るための焚き火は、スコップ一杯の穴だけでは、足りるはずもなく寒さに震えることになります。ぶるぶる震え、寒すぎて、暖をとるために、家に帰って飛び込んで入った風呂から一時間出ることが出来なかったのは、今となっては良い想い出です。
寒いから、「行きたくない」が「行きたい」に変わる場所。
2020年を最後に、新型コロナウイルス感染防止の為、中止とさせて頂いた寒稽古は、「寒稽古をやりたい」という求める声に応えて、三年ぶりに開催することになりました。
寒い、厳しい、きつい寒稽古ですが、終わってみると、達成感と清々しさが心を包みます。やり遂げたという達成感が自信に繋がります。達成感を味わう経験を通して、自主性や健康な身体と強い意志力を形成することがきます。
今治拳友会冬の祭典 寒稽古の「ジンクス」、「初夢、正夢!」
子ども達の間で、広まっているジンクスは、「寒稽古に行かないと優勝できない。」
寒稽古の参加無くして、全国のテッペンは取れない。
2000年初年度少数で始めた寒稽古、今治拳友会を立ち上げた頃の「初心を忘れず!」
参加してくれたメンバーや、子ども達の心に残る、新年にふさわしい今後に繋がるものにできるような寒稽古にしていきたいと思います。
「今治拳友会冬の祭典 寒稽古」を下記の通り開催致します。
また、新たな試みとして「今治拳友会 初夢稽古」を開催したいと思います。
寒稽古進行中は、炊き出しの準備、寒稽古終了後は、メンバーや子ども達へ配膳、おっかけカメラマンの皆様への振る舞いなど
寒稽古の設営、準備。寒稽古が終わった後の撤収作業など、メンバー、保護者の皆様、温かいご支援、ご協力をよろしくお願いします。
ご参加いただけます皆様方のご協力をお願い致します。
2023年今治拳友会は、この春創設16周年、心を新たにして新たなスタート。
(今治拳友会冬の祭典 9回寒稽古 撮影、2020.1.1(水))
寒いから、「行きたくない」が「行きたい」に変わる場所。
寒さに負けない気力と体力の充実を目指し、心身の鍛練を目的とする。
「自分の弱さに打ち勝つ!」
<初日の出予定時刻> 7時13分頃
■主 催: 今治拳友会
■日 時: 令和5年(2022年)1月1日(日曜日) 06時00分~07時20分
■場 所: 東村海岸公園(通称、織田が浜) 今治市富田新港2丁目
<地図>
■参加対象者 中四国地区内外、関西等他
■内容
4時00分~ 高校一般部有志 集合準備 穴掘り 火おこし等
5時30分~ 少年部集合準備、まき運び等
5時50分~ 海岸をランニング
6時20分~ 寒稽古
7時20分~ ミーティング
■日 時: 令和5年(2022年)1月1日(日曜日) 11時30分~15時00分
■場 所: 今治市立西中学校 格技場 今治市山路554番地3 Tel.0898-22-0411
【温泉情報】
● [Kisuke.com] しまなみ天然温泉 キスケのゆ 今治駅前店(愛媛県今治市)
愛媛県今治市中日吉町1丁目2-30 TEL 0898-22-0026
営業時間 9:00〜24:00(最終受付23:15)
大人(中学生以上) 700円・小人 200円
<地図>
●天然温泉 かみとくの湯
愛媛県今治市上徳甲711-10 TEL 0898-47-2615
6時~24時(札止め23時)
大人(中学生以上)550円、65歳以上500円、3歳~小学生300円
<地図>
追記
第1回初夢稽古時間変更 2022/12/21
1月1日(日曜日) 旧)12時00分~17時00分 → 新)11時30分~15時00分
来年への飛躍の糧としていただくため、
「クリスマス稽古」を下記のとおり開催したいと思います。
たくさんのご参加をお待ちしております。
2021今治拳友会クリスマス稽古 サンキュー・メリークリスマス
今治拳友会クリスマス稽古
■日時:12月24日(土曜日)19時20分~21時00分
■場所 今治市立西中学校格技場
プレゼント交換をしますので500円程度のプレゼントをご準備下さい。
■締切 12月17日(土曜日)目処
ツイート今治拳友会 門下生3人が全国V
平野くん(鳥生小6)中川さん(今治東中2)、井手さん(西中3)
日本拳法の最高峰の大会「日本拳法総合選手権大会」が先ごろ開催され、今治拳友会今治スポーツ少年団(村上泰史館長)の門下生3人が優勝、一人が準優勝と輝かしい成績を残しました。
優勝したのは、小学6年男子の部で平野生真くん(鳥生小6・11)、中学2年女子の部で中川はるかさん(今治東中2・11)、井手虹花さん(西中3・15)、準優勝したのは小学5年男子の部で福原宏典くん(日高小5・11)です。
同大会は新型コロナの感染拡大に伴い、3年ぶりに開催。同団の門下生たちはいかんなく実力を発揮し、全国の舞台で今治の強さを発揮しました。
二連覇した平野くんは決勝戦、自分より20cmも身長の高い相手に挑みました。試合は延長になり周りも固唾をのむ中、見事な面突きを決めました。
一方、初優勝をかけた福原くんでしたが、惜しくも準優勝。「いつでも正確に技が出せるように練習し、次は優勝したい」と前を向きます。
また昨年まで同団に所属し、現在は大商大堺高(大阪府)1年の田村虎太郎さん(16)高校生男子の部に出場し4位入賞。村上館長は「自分に足りない部分を努力する。入賞者は居残りや自主練習を言わなくてもやっていた。その結果が目に見えた」と話しています。
(2022(令和4)年11月26日(土)付 MY TOWN まいたうん No.865)
田村虎太郎と前田稔輝選手(総合選手権会場にて)
母校大阪商大堺高校日本拳法部の応援に来た
日本拳法10冠の前田稔輝選手(大阪商大日本拳法部OB、元日本拳法学生チャンピオン)、プロ10戦10勝(5KO)のホープ。
11月27日(日)
大会会場は、伊加賀スポーツセンター。
コロナ渦での特別措置として、密を避けるため試合は2部門に時間をわけて入場・試合を実施。
中学生の部 開会式 10時30分 (開場・受付9時30分)
小学生の部 開会式 13時30分 (開場・受付 12時30分)
2019年の参加団体39団体、参加者は416名
2021年の参加団体33団体、参加者は290名、2022年本大会の参加団体35団体、参加者は345名。
西日本少年大会には、今治拳友会から12名の選手が出場しました。(内1名体調不良により棄権)
午後、小学生部門 選手宣誓 平野生真 今治拳友会
今治拳友会より、三名の児童生徒が決勝へ進みました。
【中学2年生女子】優 勝 中川はるか
【小学6年生男子】準優勝 平野 生真
【小学4年生女子】準優勝 水本 芽依
「勝手も奢らず、負けても挫けず!」
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。
ツイート11月20日日曜日。強い寒波、本格的な冬の到来。
桃太郎の里、晴れの国おかやま!しまなみ海道を通って、いざ岡山へ。
新型コロナの感染拡大に伴い、2年連続中止となっていた「日本拳法岡山県総合選手権大会」が、今年は3年ぶりに開催されることになりました。
今治拳友会から、岡山県大会に挑戦する子ども達は5名、1名欠場。
日本拳法連盟土肥首席師範と福永理事長と
日本拳法岡山県連盟の皆様を始め関係各位の皆様お世話になりました。有り難うございます。
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。応援して頂いた皆様ありがとうございました。
成績は以下の通り。
今治拳友会
【一般男子有段】三位 田村虎太郎
【中学生女子】優 勝 中川はるか
【中学生男子】三 位 齊藤 俊彰
【小学6年生】三 位 平野 生真
11月3日木曜日、文化の日、天気は快晴。
酢橘の里、徳島!
新型コロナの感染拡大に伴い、2年連続中止となっていた「日本拳法徳島総合選手権大会」が、今年は3年ぶりに開催されることになりました
開会式。
閉会式はありません。
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。
(大会結果)
【一般高校女子】優 勝 井手 虹花
【中学2年男子】優 勝 檜垣 湧之将 準優勝 齊藤 俊彰
【小学5年男子】優 勝 福原 宏典 三 位 重松 大志
【小学5・6年女子】優 勝 永井 優空
【小学2年男子】優 勝 永井 藍翔
【小学1年男子】準優勝 福原 瑛太
ツイート