初伸之形 (SHOSHIN) by 審査 in 岩国(2015.6)
- 2015/06/17 00:49
- カテゴリー:(岩国支部)
初伸之形 (SHOSHIN)
初伸之形 (SHOSHIN) by 審査 in 岩国(2015.6)
昇段級審査 in 岩国 Examination
日時:2015(平成27)年6月15日(日)13:30~17:00
場所:今治拳友会岩国支部
山口県玖珂郡和木町和木4丁目5-2
主催:愛媛県日本拳法連盟
1606
ツイート(一社)日本拳法競技連盟 加盟、愛媛県今治市で活動する日本拳法の道場 今治市スポーツ協会 種目協会「今治拳友会」です。 日本拳法って何! (--;) それが始まりのスタート^^;
打撃・投げ技なども含む競技武道 逮捕術のもとにもなった総合格闘技日本拳法
知る、見る、体験する 知るほどに興味わくワク!
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
初伸之形 (SHOSHIN)
初伸之形 (SHOSHIN) by 審査 in 岩国(2015.6)
昇段級審査 in 岩国 Examination
日時:2015(平成27)年6月15日(日)13:30~17:00
場所:今治拳友会岩国支部
山口県玖珂郡和木町和木4丁目5-2
主催:愛媛県日本拳法連盟
1606
ツイートキタ━━━ヽ(´ー`)ノ━━━!! キタ──ヽ('∀')ノ──!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
届きました徳大式グローブ。
徳大式とは、徳島大学拳法部OB、徳島大学渭水拳友会山下会長が、日本拳法の競技普及、発展と安全性向上の為、快適性を与した防具改良に取り組み製品化したものを指します。
少年用、女の子のに人気の赤。
補助クッションを横打ち対応を標準仕様、大人用の黒。
2013.11.1から新たな衝撃吸収剤を組み込み柔らかくても安全に鉄面を打撃可能に改良。
新しいグローブ(左)、右がマイグローブ(右)
ん?従来型と比較するとなんか薄い?コンパクト?
中身のクッションは従来と同じで、皮を丈夫な厚い仕様に変更しただけらしいいですが??
徳大式グローブ
今治拳友会 エンジェル仕様。
1605
ツイート攻めと受けの攻防、基本一本。
小学校高学年組。
中学生組。
緊張して手はブルブル、足はガクガク、頭が真っ白?
「一生懸命に頑張る姿は美しい!」
良い緊張感のある、良い審査になったと思います。
審査を受験した皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。
1604
ツイート6月14日(日曜日)、やってきました今治拳友会岩国支部。
思い起こせば、藤中支部長との最初の出会いは、忘れもしない。2010年1月5日、今治拳友会初稽古の日。
「一人で五人分の気合い!」がモットーのコタロー指導員は、この時三才児。
↑
ストーリーに関係ありませんが、(笑)
日本拳法の「に」の字も知られていない、日本拳法の「に」の字もない山口県岩国の地で、「日本拳法」をやりたい、「日本拳法」の道場を創りたい。そんな熱い想いを持って、わざわざ山口県から夜な夜な車を走らせ今治の地に。
このブログで見つけたとか。(笑)
日本拳法の「に」の字も知られてなかった愛媛今治の地に、日本拳法の道場「今治拳友会」を立ち上げて三年目の冬。やっと軌道に乗り始めた今治拳友会、指導者私一人、他人の面倒を見る余裕も力も無い。
ということで、山口県には日本拳法の道場がなかったので、広島の道場を紹介させていただきましたが、
日本拳法の活動はしていても、どこの組織にも属さない?属せない?、大会にも出ない?出れない?、日本の鎖国状態?が続く?
その間、紆余曲折があって
2014年の春、今治拳友会の岩国支部として新たなスタートを切ることになりました。
山口県岩国の地で日本拳法の活動の芽が芽生え、
今治拳友会岩国支部開設二年目。
山口県岩国の日本拳法史上初めての審査です。
小学校中学年組。
形審査は、一人ずつの審査。
1603
ツイート6月13日土曜日、今治西道場。
審査 in 岩国前日。
円陣を組んで、気合い!
「今治拳友会!ファイト~!」
楽しい?(笑)
土曜日の夜サタディナイト・ニッポンケンポウ!
二チームに分かれて紅白歌合戦、元へ、紅白戦。
本日の負けたチームの罰ゲームは歌を歌うこと。
負けたチームの罰ゲームの歌は、「カエルの合唱!」でした。
何でカエル??(笑)
少年部稽古の締めは、気合いの十本突き。
「土曜の夜は、日本拳法で始まり、日本拳法で終わる!」(笑)
1602
ツイート熊本県高等学校総合体育大会において、今治拳友会少年部卒業生 矢畑 克騎 (二年)が、日本拳競技 男子個人の部で優勝し全国選手権大会へ出場権を獲得しました。
「この面カッコイイね。この面かぶりたい。」
小学校五年生の時に、日本拳法と出会う。 趣味は、日本拳法。特技は、友達を作る事。好きな言葉は、「努力は天才を超える」小学5年生の克騎。(2009.12)
第60回全国高等学校日本拳法選手権大会出場
開催日:平成27年7月27日(月)~28日(火) 開催場所:宮城県気仙沼市総合体育館
矢部高等学校 日本拳法部(熊本県)
熊本県高校総体日本拳競技
女子団体 優勝 (三連覇)
男子個人 優勝 矢畑 克騎 (二年)(今治拳友会少年部卒業生)
矢部高校日本拳法部保護者会では、選手支援を目的に物品販売を行っています。
今治拳友会としても、少年部卒業生の目覚しい活躍を常に応援していきたいと思います。
趣旨をご理解いただき、温かいご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
1601
ツイート6月11日木曜日、今治西道場。
夕方から、本降りの雨。
「国や文化は違えど、志は同じ!」
国境を越えて、心を一つに!
「今治拳友会!ファイト~!」
「気合いをいれていこう!」 Let's pump it up.
先般の審査後、初出勤??(笑)
初めての昇級審査で見事合格、白帯から晴れて色帯になった小学校三年生と一年生の兄妹。
「色帯になったら、色帯らしく気合いを入れて、頑張らなあかんよ。」
「はい!」と素敵な笑顔で返事を返してくれたはるか。(笑)
1600
ツイート