基本一本 (正流) by 愛媛県連盟審査(2016.2)
基本一本 (正流)
小学校四年生 ななせ
小学校三年生 コタロー(MVP)
小学校五年生 もえこ
第14回昇段級審査 Examination
日時:2016(平成28)年2月7日(日)13:30~17:00
場所:玉川総合公園運動場 グリーンピア玉川 武道場
主催:愛媛県日本拳法連盟
1777
ツイート(一社)日本拳法競技連盟 加盟、愛媛県今治市で活動する日本拳法の道場 今治市スポーツ協会 種目協会「今治拳友会」です。 日本拳法って何! (--;) それが始まりのスタート^^;
打撃・投げ技なども含む競技武道 逮捕術のもとにもなった総合格闘技日本拳法
知る、見る、体験する 知るほどに興味わくワク!
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
基本一本 (正流)
小学校四年生 ななせ
小学校三年生 コタロー(MVP)
小学校五年生 もえこ
第14回昇段級審査 Examination
日時:2016(平成28)年2月7日(日)13:30~17:00
場所:玉川総合公園運動場 グリーンピア玉川 武道場
主催:愛媛県日本拳法連盟
1777
ツイート正流之形(SEIRYU)
小学校三年生 コタロー (MVP)
正流之形(SEIRYU) ver.コタロー by 愛媛県連盟審査(2016.2)
小学校四年生 ななせ
正流之形(SEIRYU) ver.ななせ by 愛媛県連盟審査(2016.2)
第14回昇段級審査 Examination
日時:2016(平成28)年2月7日(日)13:30~17:00
場所:玉川総合公園運動場 グリーンピア玉川 武道場
主催:愛媛県日本拳法連盟
1776
ツイート伸流之形(SHINRYU)
小学校四年生 ななせ
小学校三年生 コタロー (MVP)
小学校五年生 もえこ
伸流之形(SHINRYU) by 愛媛県連盟審査(2016.2)
第14回昇段級審査 Examination
日時:2016(平成28)年2月7日(日)13:30~17:00
場所:玉川総合公園運動場 グリーンピア玉川 武道場
主催:愛媛県日本拳法連盟
1775
ツイートミット体験。
武道の精神は、「礼に始まり、礼に終わる!」
蹲踞の姿勢を取り、右拳をポンと地に着いて、日本拳法の礼法「蹲踞の礼」
相手に触るを、相手を突く、蹴るに変えて、防具練習、子ども達の日本拳法体験。
体験用の防具の数が足りないので、タッチタッチゲーム組と防具体験組を交代で日本拳法体験です。
楽しそうにしている姿は、見ている方も楽しくなってきます。(笑)
名人の調査研究タイム、
拳法教室が終わった後は、みんなで集合写真。
あっという間の一時間、沢山の子ども達と楽しい時間を過ごせました。
校長先生始め、学校関係者の皆様、今回このような機会を与えて頂き、本当に有り難うございました。
1774
ツイート2月9日(火曜日)今日は朝から風がビュービュー、県内各地で強風が吹き荒れました。
いよいよ、三年生の総合的な学習の時間のテーマ「日高の名人を探せ!」本番の日がやってきました。
「日高の名人」との交流は、昨年に引き続き、四年年連続今年で四回目になります。
まずは、名人との対面式。
今治拳友会少年部の在籍する半数が、ここ日高小学校の児童です。
大会で入賞したら、全校児童の前で学校表彰、運動会ではクラブ紹介のパレードに参加させて頂く等、
日高小学校では、「拳法と言えば、日本拳法。」「武道と言えば、日本拳法。」
日本拳法と縁が深い小学校が、ここ日高小学校です。
対面式の後は、各教室、各会場に移動します。
拳法教室は、今まで学級クラスで行っていましたが、今年は体育館になりました。
拳法教室に参加した児童は、21名。
日本拳法の 形を覚えて、君もけんぽう名人!
「えい!」「やぁ!」
「間」の取り合いが勝負を決する競技というのが、武道です。
中段に構えて、相手の肩、膝を触りに行く、相手には、自分の身体には触れさせない。
肩タッチ、膝タッチのタッチタッチゲーム。
こうた、コタロー、ひびきの日本拳法の形の演武、五成の形。
こうた、コタローの二人形、基本一本。
1773
ツイート一般部審査。
闘ちゃんずも頑張るぞっと。(笑)
形審査終了後、今回審査は受けませんでしたが、「小さな身体で、大きな闘志!」の小学校六年生のモモの形の模範演舞。
形審査の後は、防具審査。
少年部防具審査。
一般部防具審査。
防具審査は、リーグ戦のプチ大会形式で行い、順位付けをしました。
審査は日頃の練習の積み重ねの延長線上でしかありません。
日頃からの心がけ、日頃からの練習の積み重ねが大事です。
全員合格させてやりたいと思うのが親心ですが、 受験級の基準に達していないのに、合格させるというわけにはいきません。甘やかして合格させるのは本当の優しさではないと思います。子どもに審査を受験させるに当たって、その目標は何でしょうか?これからの将来を考え、心を鬼にして敢えて厳しく評価します。
昇段級審査は、日頃の稽古の成果を確認し、新たな目標を見つける場所です。
やる気モードで、さらに上の級を目指す力として貰う事を期待しています。
審査を受験した皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。
審査結果は、後日発表致します。
1772
ツイート背筋を伸ばして、手はピシッと、
武道の基本である「構え」、大事な構えは「身構え」「心構え」
攻めと受けの攻防、基本一本、
気合い、気迫、技の正確さ、技のスピード、技のキレ、上級になるほど、審査基準が厳しくなります。
少年部と一般部の審査を挟んで、ちょっと小休止。
張り詰めていた緊張の糸がブチッと切れる。(笑)
1771
ツイート