インフォメーション

打撃・投げ技なども含む競技武道 逮捕術のもとにもなった総合格闘技日本拳法

知る、見る、体験する 知るほどに興味わくワク!

エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

三密会・今治拳友会合同練習(出稽古)2

←(三密会・今治拳友会合同練習(出稽古)1)

向かったのは、大阪市大正区にある大阪市立北恩加島小学校。

ファイル 1832-1.jpg

三密会は、高野山大学日本拳法部OB会でもありますが、野村先生を先頭に青少年の健全育成、少年部の
指導にも力を注ぎ、全国大会等大きな大会の常連として多数の入賞者を輩出する強豪道場でもあります。

ファイル 1832-2.jpg

形稽古。
移動稽古。

ファイル 1832-3.jpg

二人一組稽古。
周り稽古。

ファイル 1832-4.jpg

移動稽古。
二人一組稽古。

ファイル 1832-5.jpg

三密会の皆様に温かく迎えて頂き、とても楽しく充実した一日になりました。
三密会の皆様大変お世話になり、ありがとうございました。

二年前出稽古に参加したメンバーとは、大きく変わりました。今回出稽古に参加した子ども達は小学校四年生組を中心とした10名。今回の出稽古が初めての大阪、初めての出稽古、拳法を初めてまだ間もなく拳法衣を持っていない子ども達も参加しました。
子ども達はバスの中で行きも帰りも遠足気分(笑)
他の道場の子ども達と仲良くなれたり、拳法の楽しさも満喫して、「良き友達は、良きライバル!」として、良い刺激を一杯受けて、目に見えないお土産を一杯もって帰ってくれたんじゃないかなと思います。(笑)

今治に帰れたのは日付が変わって夜中の一時過ぎ、ハードなスケジュールでしたが、無事今治に帰還いたしました。

参加された皆様、大変お疲れ様でした。

1832

三密会・今治拳友会合同練習(出稽古)1

6月18日土曜日、天気は快晴。
日本拳法の発祥の地大阪へ、いざ大阪に向けて朝八時半に出発進行。

バスに乗って大阪日帰り遠征、三密会へ出稽古は、2014(平成26)年2月22日以来、2年四ヶ月ぶり2回目です。

今治を出発して一時間、松山自動車道を走行中、

ファイル 1831-1.jpg

突然「バン、バン、バン、ガガガ。」タイヤがバーストして緊急停車。

ファイル 1831-2.jpg

緊急ダイヤルSOS!

ファイル 1831-3.jpg

事故現場は、松山自動車道の新居浜インターチェンジまで後三キロ、トンネル手前非常駐車帯の近く。

ファイル 1831-4.jpg

タイヤが無くなった前輪ホイル。
ローダウンした車は、ジャッキアップポイントにジャッキアップできません。
車両重量3,001kg以上の自動車は、JAFの救援作業対象外。

四苦八苦しながら、スペアタイヤと交換。

ファイル 1831-5.jpg

高速道路に落としたタイヤは、交通管理隊に回収して貰ったタイヤは、ご覧の通り。
大きな事故にならなくて、ほんと良かったです。
 
タイヤ交換した後は、交通管理隊の車に誘導していただいて、新居浜インターチェンジで下車、手配して貰った代わりのバスに乗り換え、気分を取り直して、再出発。

二時間のロスタイム。

(三密会・今治拳友会合同練習(出稽古)2)→

1831

矢畑 (三年)(今治拳友会少年部OB) 第61回全国高校日本拳法選手権大会出場

矢畑 (三年)(今治拳友会少年部OB) 第61回全国高校日本拳法選手権大会出場

熊本県高等学校総合体育大会において、今治拳友会少年部卒業生 矢畑 克騎 (三年)が、日本拳競技 男子個人の部で優勝し全国選手権大会へ出場権を獲得しました。

ファイル 1830-1.jpg

「この面カッコイイね。この面かぶりたい。」
小学校五年生の時に、日本拳法と出会う。 趣味は、日本拳法。特技は、友達を作る事。好きな言葉は、「努力は天才を超える」小学5年生の克騎。(2009.12)
 

基本一本(中級基本課題) (2011.5)

 
ファイル 1830-2.jpg

第61回全国高等学校日本拳法選手権大会出場
開催日:平成28年7月30日(土)~31日(日) 開催場所:奈良県立橿原第1体育館
  
矢部高等学校 日本拳法部(熊本県)
 
熊本県高校総体日本拳競技
女子団体 優勝 (四連覇)
男子個人 優勝(二連覇) 矢畑 克騎 (三年)(今治拳友会少年部卒業生)
 
矢部高校日本拳法部保護者会では、選手支援を目的に物品販売を行っています。

今治拳友会としても、少年部卒業生の目覚しい活躍を常に応援していきたいと思います。
趣旨をご理解いただき、温かいご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

ファイル 1830-3.jpg

 

1830

6月17日(金)練習のお知らせ

6月18日(土)は、三密会・今治拳友会合同練習(出稽古)のため通常練習はお休みします。

「やる気のある人、集まれ!」

出稽古前日、下記の通り、練習を行います。

ファイル 1829-1.jpg

練習 Training
■日 時:  平成28(2016)年6月17日(金)19:00~21:30 (18:30~21:30予約)

■場 所:  [今治市中央体育館 第一格技室]
       〒794-0026 愛媛県今治市別宮町6丁目2-2 Tel.0898-24-2351

 (アクセス) 今治駅から1.1km 徒歩約11分
<地図>

■備 考: ・拳法着を着用すること
      ・防具は各自持参すること

1829

青風之形 (SEIFUU)

  • 2016/06/11 10:59
  • カテゴリー:

基本動作 (緑帯) by 愛媛県連盟昇級審査(2016.6)

審査受験課題。
基本動作 (緑帯)。

ファイル 1827-1.jpg

小学校三年生 にじか (MVP)
 

基本動作 (緑帯) by 愛媛県連盟昇級審査(2016.6)

第15回昇段級審査 Examination
日時:2016(平成28)年6月5日(日)13:30~17:00
場所:今治市中央体育館 第一格技室
主催:愛媛県日本拳法連盟

1827

基本一本 (五成) by 愛媛県連盟審査(2016.6)

審査受験課題。
掛かりと受けに分かれて攻めと受けの攻防基本一本。

ファイル 1826-1.jpg

 

ファイル 1826-2.jpg

幼年 いくま 小学校二年生 とうや
小学校三年生 にじか、小学校四年生 ゆうま

基本一本 (五成) by 愛媛県連盟審査(2016.6)

第15回昇段級審査 Examination
日時:2016(平成28)年6月5日(日)13:30~17:00
場所:今治市中央体育館 第一格技室
主催:愛媛県日本拳法連盟

1826

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

今治拳友会

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ブログパーツ

Fight Diary
今治拳友会
YouTube Video channel
「いいね!」する
LINE
LINE公式アカウント
友だち追加
「好き」「いま」をフォロー!
航(今治拳友会)
ranking


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング 人気ブログランキング!ブログ王 日記・ブログランキング

ユーザー

新着画像

新着トラックバック

Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Nippon kempo Ehime

過去ログ

Feed