インフォメーション

打撃・投げ技なども含む競技武道 逮捕術のもとにもなった総合格闘技日本拳法

知る、見る、体験する 知るほどに興味わくワク!

エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

第17回昇段級審査2

←(第17回昇段級審査1)

ファイル 2001-1.jpg

一般部審査。

ファイル 2001-2.jpg

形審査の後は、防具審査。

ファイル 2001-3.jpg

武道の基本である「構え」、大事な構えは「身構え」「心構え」

ファイル 2001-4.jpg

審査は日頃の練習の積み重ねの延長線上でしかありません。
日頃からの心がけ、日頃からの練習の積み重ねが大事です。

昇段級審査は、日頃の稽古の成果を確認し、新たな目標を見つける場所です。
やる気モードで、さらに上の級を目指す力として貰う事を期待しています。

ファイル 2001-5.jpg

審査を受験した皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。

審査結果は、後日発表致します。

2001

第17回昇段級審査1

6月4日(日曜日)、昇段級審査の日。
今治市中央体育館 第一格技室。
審査は年二回、愛媛県での審査を始めて九年目、17回目の審査を迎えました。

ファイル 2000-1.jpg

審査前の全体稽古。

ファイル 2000-2.jpg

審査開始、シーンとした道場の中で、皆が一斉に注目、周りに普段とは違う緊張感が漂います。

ファイル 2000-3.jpg

号令に合わせて、基本動作。

愛媛県での審査を始めて九年目、17回目の審査になりますが、今まで全員が合格した事は一回もありません。記録更新中。(笑)

取りに来るぞっという気持ちがないと、通さないと発破をかけているから、緊張もするし、力も入るだろうし、形の上手い下手は別にして、気迫は良かったかなと思います。

ファイル 2000-4.jpg

攻めと受けの攻防、基本一本。

ファイル 2000-5.jpg

気合い、気迫、技の正確さ、技のスピード、技のキレ、上級になるほど、審査基準が厳しくなります。

(第17回昇段級審査2)→

2000

6級審査受験課題 by 今治拳友会(2017/6/2)

  • 2017/06/03 15:59
  • カテゴリー:

6月2日金曜日今治市営体育館第一格技室。

ファイル 1999-1.jpg

審査前々日。

6級審査受験課題 by 今治拳友会(2017/6/2)

6級審査受験課題
山桜之形(SANOU)
伸流之形 (SHINRYU)
正流之形(SEIRYU)

基本一本(正流)

ファイル 1999-2.jpg

小学校五年生 こうた
小学校四年生 にじか

1999

審査前々日

  • 2017/06/03 14:59
  • カテゴリー:稽古

どうしても断れない夜の予定が入って土曜日の稽古はお休みにしました。
なので、審査前々日、6月2日金曜日振替稽古。
今治市営体育館第一格技室。

ファイル 1998-1.jpg

急に稽古の予定を変更しても、付き合ってくれる少年部の面々。

カメラマンは、体調を崩して本日の稽古は見学の「一人で五人分の気合い!」がモットーの小学五年生のコタロー指導員。

ファイル 1998-2.jpg

審査に向けて、最後の稽古です。

ファイル 1998-3.jpg

気合いを入れて「えい!」「やぁ!」

ファイル 1998-4.jpg

さあ、いよいよ昇段級審査。
できれば通す、できなきゃ落とす。
みんな、心してかかってこい。(笑)

追記
●6月4日(日) 13:30~17:00 (12:00~18:00予約)
第17回昇段級審査
[今治市中央体育館 第一格技室(畳)]

1998

形稽古 by 今治拳友会(2017/6/1)

  • 2017/06/02 12:29
  • カテゴリー:

6月1日木曜日今治西道場。
審査に向けて、形稽古

ファイル 1997-1.jpg

形稽古 山桜之形(SANOU) by 今治拳友会(2017/6/1)

小学校五年生 こうた
小学校四年生 にじか

形稽古 基本一本(正流) by 今治拳友会(2017/6/1)

小学校五年生 こうた
小学校四年生 にじか

形稽古 五陰破之形 (GOONPA) by 今治拳友会(2017/6/1)

さくら
小学校六年生 ななせ
 
ファイル 1997-2.jpg

ファイル 1997-3.jpg

ファイル 1997-4.jpg

 

やる気!勇気!元気!今治拳友会!
”Motivation” ”Courage” ”Energy” Imabari Kenyuukai.

1997

めいの初伸の形

  • 2017/06/02 12:09
  • カテゴリー:動画

6月1日木曜日今治西道場。

ファイル 1996-1.jpg

めいの特技は、素敵なスマイル!幼稚園組年中さん。

めいの初伸の形(2017/6/1)

審査に向けて、
審査は受けないけど、めいも自主練習中!

ファイル 1996-2.jpg

めいの初伸の形

やる気!勇気!元気!今治拳友会!
”Motivation” ”Courage” ”Energy” Imabari Kenyuukai.

1996

6月3日(土)→2日(金) 練習日、場所の変更お知らせ

6月3日(土)は、練習をお休みします。
「やる気のある人、集まれ!」

6月2日(金) 練習日、場所を変更して練習を行います。

ファイル 1995-1.jpg

練習 Training
■日 時:  平成29(2017)年6月2日(金)19:00~21:30 (18:30~21:30予約)

■場 所:  [今治市中央体育館 第一格技室(畳)]
       〒794-0026 愛媛県今治市別宮町6丁目2-2 Tel.0898-24-2351

 (アクセス) 今治駅から1.1km 徒歩約11分
<地図>

■備 考: ・拳法着を着用すること
      ・防具は各自持参すること
      ※貸し出し防具は、事前に持って帰って下さい。

1995

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

今治拳友会

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ブログパーツ

Fight Diary
今治拳友会
YouTube Video channel
「いいね!」する
LINE
LINE公式アカウント
友だち追加
「好き」「いま」をフォロー!
航(今治拳友会)
ranking


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング 人気ブログランキング!ブログ王 日記・ブログランキング

ユーザー

新着画像

新着トラックバック

Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Nippon kempo Ehime

過去ログ

Feed