【えひめ国体】デモスポ打ち上げ ご案内
- 2017/08/04 21:39
- カテゴリー:お知らせ・NEWS等
(一社)日本拳法競技連盟 加盟、愛媛県今治市で活動する日本拳法の道場 今治市スポーツ協会 種目協会「今治拳友会」です。 日本拳法って何! (--;) それが始まりのスタート^^;
打撃・投げ技なども含む競技武道 逮捕術のもとにもなった総合格闘技日本拳法
知る、見る、体験する 知るほどに興味わくワク!
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
「少年拳法甲子園」
ファイナルステージ!
2017全国少年大会団体戦決勝戦 東三河連盟A(愛知) vs 今治拳友会・親和会合同
【小学生部門】決勝
白(左)東三河連盟A(愛知) vs 赤(右)今治拳友会・親和会合同
(出場選手)
【小学生部門】
チーム名( 今治拳友会・親和会合同(愛媛・大阪) )
小学1年 (不戦敗)
小学2年 三木 絵詞 (親和会)
小学3年 川井 丈輔 (親和会)
小学4年 井手 虹花
小学5年 田村 虎太郎
小学6年 井出 七星
少年拳法 甲子園!日本一はどの道場だ!!
第15回日本拳法全国少年大会・団体戦
(第15回日本拳法都道府県対抗大会併催)
期日:2017(平成29)年7月30日(日)開会10時30分
会場:名古屋市千種スポーツセンター TEL052-782-0700
主催:日本拳法全国少年連盟
部門:小学生の部(男女混合)中学女子の部中学男子の部
2028
ツイート大会前日、一緒に練習させて貰い、また決勝リーグで対戦した永心会(三重)の皆さんと
決勝戦で対戦した東三河連盟A(愛知)の皆さんと、リベンジを誓う。
中京大学体育館日本拳法部第18代主将、主務のコンビ復活。
大会の始まりから、最後まで応援してくれました。久しぶりに会えて嬉しかった。
いよいよ、第72回国民体育大会えひめ国体デモンストレーションスポーツ日本拳法まで、後一ヶ月。
愛媛今治での再会を誓う「一人で五人分の気合い!」がモットーのコタロー、こうせい、ひとき。
楽しみにしとるよ!こうせい、ひとき、写真に写ってないけど、あらた。(*^_^*)
2027
ツイート7月29日(日曜日)「少年拳法甲子園」日本拳法全国少年大会(団体戦)前日
今治から、車でしまなみ海道を経由して、伊賀忍者の里、三重県伊賀市に向けてレッツゴー!
行程400キロ、所要時間4時間余り。
やってきました三重県伊賀市にある永心会の活動拠点の「伊賀上野武道館」
大会前日、一緒に練習をさせて頂きました。
撮って貰った一枚の写真。
「上級生は、下級生をいたわり下級生の良き模範として、下級生は上級生を敬う。」
今治拳友会少年部の信条でもあります。
拳法を通じて「感謝の気持ちがもてるような心!」、「他人の痛みのわかる優しい心!」を育んで欲しいと思います。
中森先生初め、永心会の皆さんと素敵な笑顔で「はい!ポーズ!」
いつか、いつかはと思っていましたが、念願の三重に、永心会の皆さんと一緒に練習させて貰う事が出来て嬉しかったです。中森先生始め、永心会の皆さん、御世話になりありがとうございました。
その後、中森先生と佐々木ファミリーと一緒にいい汗をかいた後の冷えた美味しいビールを一杯!
(美味しく呑めて嬉しい、楽しい時間があっという間に過ぎていくのは悲しい。)
名残惜しくも伊賀市を後にして、愛知県名古屋市に移動、行程100キロ、所要時間約2時間。
宿泊予定の「ホテルルートイン名古屋今池駅前」に到着して、事件発生。
宿泊名簿に名前がありません。
ホテルのフロントで携帯電話の予約確認メールを片手に、
「この予約メールが目に入らぬか~~。」注釈(水戸黄門風に)
「チェックインは、明日になっています。」とばっさり切られる。ガックシ!
伊賀上野が楽しくて、お開きにするのが遅くなり、ホテルに到着したのは22時前。
土曜日で客室満室、一人ならサウナか野宿か、子どもがいるのに、どうしよう。(泣)(笑)
そんなトラブルに、優しく丁寧に、キャンセルの部屋が出て、ベットの上で寝ることができました。
「ホテルルートイン名古屋今池駅前」の対応五つ星、親切な対応有り難うございました。(深謝)
さて、大会当日。
今年から、会場は兵庫県から愛知県名古屋市千種スポーツセンターに会場が変わり、都道府県対抗大会併催となりました。
中四国、九州地区からは、我が愛媛と徳島土成道場のみ、参加チームは中部からは増えたものの、がくっと減りました。ちょっと寂しい。
いよいよ!「少年拳法甲子園」開幕!
今治拳友会のチーム編成は、小学生部門、中学生女子部門今治拳友会・親和会合同チーム。
小学生部門は、昨年全国少年大会団体戦に挑戦して五年目にして、初めての全国制覇。
全国少年大会団体戦に挑戦して六年目、子ども達にとっては、9月24日(日)に大阪市中央体育館で開催される、「2017日本拳法総合選手権大会」(個人戦)に向けての、前哨戦ともいえる大会です。
2017年えひめ国体開催年、今治拳友会創設10周年を迎えました。
2012年初挑戦、予選リーグ全敗、自分達の弱さを思い知る。今治拳友会の歴史は、全て負けからスタート。チャレンジ2017!六回目の挑戦、応援してくれる人達や一緒に練習してくれた仲間へ感謝の気持ちを胸に、「一突き」「一蹴り」にみんなの想いを込め、最後まで諦めず、心を一つにして頑張ります。
競技方法は、学年別、男女混合のリーグ・トーナメント併用による団体戦。
予選リーグは一位のチームが、決勝リーグに進み、決勝リーグ一位のチーム同士で決勝戦。
みんなの合い言葉は「先に取りに行け!取られたら取り返せ!最後まで諦めるな!」「負けても、みんなで取り返そう!」
小学生部門は、二連覇目指して!
一年生は不在、試合は全て先鋒は不戦敗、二本負けから始まります。
予選リーグは大波乱。
全国少年大会団体戦優勝候補の強豪チームが決勝リーグに進出ならず、常勝大阪市旭区日本拳法連盟、吹田市日本拳法連盟(大阪)、三密会(大阪)
全国少年大会団体戦に挑戦して六年目、日本拳法発祥の地大阪の強豪チームの名前が、決勝トーナメントに名前の無かった大会はありません。
大会結果は以下の通り
Aリーグ
○今治拳友会・親和会合同(愛媛・大阪) vs ●愛知郡育成会長久手クラブ(愛知) 4勝2敗
○今治拳友会・親和会合同(愛媛・大阪) vs ●中南勢会B(三重) 3勝1敗2引き分け
○今治拳友会・親和会合同(愛媛・大阪) vs ●菰野日本拳法会(三重) 4勝2敗
予選リーグ一位(3勝0敗)、決勝トーナメント進出。
決勝リーグ
○今治拳友会・親和会合同(愛媛・大阪) vs ●土成道場(徳島) 2勝2敗2引き分け 勝ち本数
○今治拳友会・親和会合同(愛媛・大阪) vs ●永心会A(三重) 2勝2敗2引き分け 代表戦
決勝戦
●今治拳友会・親和会合同(愛媛・大阪) vs ○東三河連盟A(愛知) 2勝3敗1引き分け
(大会結果)
小学生の部 準優勝 今治拳友会・親和会合同(愛媛・大阪)
中学生女子の部 準優勝 今治拳友会・親和会合同(愛媛・大阪)
(出場選手)
【小学生部門】
チーム名( 今治拳友会・親和会合同(愛媛・大阪) )
小学1年 (不戦敗)
小学2年 三木 絵詞 (親和会)
小学3年 川井 丈輔 (親和会)
小学4年 井手 虹花
小学5年 田村 虎太郎
小学6年 井出 七星
【中学生女子部門】
チーム名( 今治拳友会・親和会合同(愛媛・大阪) )
中学1年 川井 桃華 (親和会)
中学2年 古川そら、田村 百萌
中学3年 佐伯 朱音
昨年念願の初優勝、連覇目指してこの一年頑張ってきました。
「準優勝は負けて終わり、三位は勝って終わる」.
勝って終わる3位より、負けて終わる準優勝の方が悔しい。
準優勝の喜びより、悔しさのほうがが大きいです。
負けた悔しさをバネに、また明日から気持ち切り替えて、子ども達と一緒に次の目標に向かって頑張って行きたいと思います。
日本拳法全国少年連盟の皆様を始め関係各位の皆様お世話になりました。有り難うございます。
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>
応援して頂きました皆様、ありがとうございました。
(「2017少年拳法甲子園」全国少年大会(団体戦)2)→
2026
7月23日(日曜日)天気は快晴。昼間はうだるような厳しい暑さです。
今治市中央体育館 第一格技室。
全国少年大会団体戦、えひめ国体デモスポに向けて、愛媛県連盟強化練習。
熱中症注意計の指す温度は、34度。
運動中止。涼しい場所に移動。適切な水分補給。身体を冷やす。「危険」
うだる暑さついでに、
ここ今治市営体育館は、えひめ国体に向けて、今治市営中央体育館は耐震改修工事の為に二年間休館し、平成27年4月リニューアルオープンしました。アリーナには空調も完備し夏も快適、トイレはもちろん、床・壁など綺麗になりました。
武道場はというと、身体に優しい空調無し、夏の夜になると網戸が無いので、虫が一杯飛び込んできて、虫と戯れることができる環境にも優しい、夏日には熱中症にも優しい武道場となっております。
網戸はクレームを言い続けて、下の窓の網戸取りつけてもらいましたが、上の窓は防火窓のため網戸は取り付けられないそうです。
二年間も休館し、かかった改修工事費用のトータルのお金を考えれば、空調設備取り付け費用なんて微々たるものだと思いますが、せめて網戸完備だけでもと施設利用会議でお願いし続けていますが、管理者には馬の耳に念仏。
アリーナを使用する競技だけでなく、武道場を使用する日本の心、日本の伝統文化、日本の武道も大事にして欲しいと思います。(喝)
うだる暑さの中で、本日の強化練習の参加者は少なめでしたが、
気合い!気合い!気合い!
事故もありましたが。(笑)
少数精鋭、暑さにも負けず、気合いも入って、良い練習になったと思います。
強化練習に参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。
2025
ツイート7月20日木曜日今治西道場。
市内の小中学校の一学期の終業式、今日から夏休みが始まりました。
少年部稽古終了後は、先般大阪スポーツ少年団大会の結果報告並びに反省及び今後の抱負の発表タイム。
勝って嬉しい!負けて悔しい!思いはそれぞれ、自分の言葉で発表。
で、これからどうする?
「反省なくして進歩なし!」松下幸之助の名言。
反省なくして進歩なし うまくいけばいったで、いかなければいかないで、その原因をよく分析し、検討する。 そして正すべきは正し、次に生かすべきは残す。そうした反省を日々重ねてこそ、着実な進歩向上が生まれてくる。
頑張れば頑張った分だけ、自分の力になります。
夏休みにどれだけ頑張れるかが勝負の分かれ目です。
今月7月末は名古屋で全国少年大会団体戦があります。
8月末は、えひめ国体デモスポ。9月には全国大会があります。
気合いを入れて、頑張って行きましょう。
2024
ツイート今治拳友会として、本大会に挑戦するのは、四回目です。
小学5年生男子決勝戦は、今治拳友会同門対決。
燃える闘魂、しんちゃんこと高橋 慎之介と「一人で五人分の気合い!」がモットーのコタロー対決。
2017大阪府スポーツ少年団日本拳法競技大会 小学5年男子決勝 by 今治拳友会
【小学5年生男子決勝戦】
白 高橋 慎之介(今治拳友会) vs 赤 田村 虎太郎(今治拳友会)
第28回大阪府スポーツ少年団日本拳法競技大会
日時:2019(平成29)年7月16日(日)開会10時
場所:守口市民体育館(京阪電車守口市駅前)
守口市河原町9番2号 Tel.06-6992-8201
主催:(公財)大阪体育協会大阪府スポーツ少年団
2023
ツイート