エントリー

カテゴリー「稽古・審査」の検索結果は以下のとおりです。

岡山総社道場出稽古1

9月28日(日曜日)天気は快晴。
しまなみ海道を経由して、山陽自動車道の倉敷IC下りて、バスで所要時間は約2時間。
やってきました岡山県。

ファイル 1393-1.jpg

岡山県と言えば、おいしい桃の名産地。桃と言えば、桃から生まれた桃太郎。
総社市には、桃太郎伝説のモデルとされる吉備津彦命と鬼神・温羅の伝説が古来より残る温羅の居城「鬼ノ城」跡があります。

ファイル 1393-2.jpg

総社市役所市出先機関武道館。

ファイル 1393-3.jpg

施設充実、綺麗で立派な武道館です。
参加道場は、岡山総社道場、瀬戸内道場、福山拳法クラブ、拳心館広島支部、今治拳友会、総勢40~50人。

ファイル 1393-4.jpg

全体練習の後は、少年部と一般部に分かれて、防具練習。

ファイル 1393-5.jpg

一般部は柔道場で防具練習。少年部は剣道場で、二コートに分かれて試合形式の勝負練習。

(岡山総社道場出稽古2)→

1393

強化練習(9月-2)

9月23日(火曜日)秋分の日、晴れ。
玉川総合公園運動場 グリーンピア玉川 武道場

愛媛県大会に向けて、9月2回目の強化練習です。

ファイル 1390-1.jpg

防具練習。

ファイル 1390-2.jpg

「うっしっし。」なんか嬉しい?(笑)
「一人で五人分の気合い!」がモットーの小学校二年生のコタロー指導員。

ファイル 1390-3.jpg

試合形式の勝負練習。

ファイル 1390-4.jpg

「どんまい~!」

ファイル 1390-5.jpg

愛媛県大会まで後三週間を切りました。
愛媛県大会に向けて、頑張って行きましょう!

強化練習に参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。

1390

徳大式グローブ(コタロー仕様)

キタ━━━ヽ(´ー`)ノ━━━!! キタ──ヽ('∀')ノ──!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
届きました徳大式グローブ。

徳大式とは、徳島大学拳法部OB、徳島大学渭水拳友会山下会長が、日本拳法の競技普及、発展と安全性向上の為、快適性を与した防具改良に取り組み製品化したものを指します。

ファイル 1389-1.jpg

今年の日本一の小学生全国チャンピオンになった小学校二年生のコタローと三年生のななせへのお祝い、そして頑張ったご褒美として、私からのプレゼントです。(笑)

ファイル 1389-2.jpg

徳大式グローブ(コタロー仕様)
「贈 今治拳友会、虎太郎」

親指は従来より若干短め、マジックバンドは3cmカット、突きやすく、握りやすい、コタローの為に改良工夫してくれた山下会長の自信作。

早速、本日の強化練習で試し打ち!(笑)

1389

強化練習(9月)

9月7日(日曜日)晴れ。
玉川総合公園運動場 グリーンピア玉川 武道場

ファイル 1378-1.jpg

全国大会まで、あと一週間、全国大会に向けての強化練習です。

ファイル 1378-2.jpg

防具練習を中心に、

今治拳友会岩国支部からは、高校生と一般二名が参加しました。

ファイル 1378-3.jpg

強化練習の締めは、二チームに分かれての紅白戦。

高校生同士の対決。

ファイル 1378-4.jpg

負けたチームは、罰ゲームのスクワット。泣いて、笑って、一、二、三。(笑)

ファイル 1378-5.jpg

四国代表、愛媛県代表として、全国大会に挑戦する子ども達の全国大会に向けての決意の発表を発表しました。

大会が近づくと 怖いのは怪我、体調不良。

勝負の時は、自分の状態に合わせてくれません。勝負の時は、自分の状態を合わせるしかありません。
勝負は、制限時間ありの一発勝負。

全国大会に向けて、体調管理には充分気を付けて、モチベーションを高めて、自分の悔いの残らないように精一杯頑張って行きましょう!

強化練習に参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。

1378

岡山県連盟瀬戸内道場出稽古この夏パート2

8月22日(金曜日)、今年二回目、この夏二回目の岡山県連盟瀬戸内道場に出稽古に行きました。
今治を午後3時半に出発、しまなみ海道を経由し、いつも渋滞する国道二号線を回避して山陽自動車道山陽インターで下りて国道37号線を走るルートを選択しました。行きは所要時間二時間半。

ファイル 1369-1.jpg

今治からは、「一人で五人分の気合い!」がモットーの小学校二年生のコタロー指導員、小学校五年生とモモとそら、小学校六年生少年部主将のあーちゃんことあかねの四名の参加。

ファイル 1369-2.jpg

いつもと違う練習場所、雰囲気、メンバー、ちょっと緊張?。

ファイル 1369-3.jpg

いい緊張感をもって練習できるのが出稽古です。

ファイル 1369-4.jpg

最後の締めは、試合形式の勝負練習。

ファイル 1369-5.jpg

瀬戸内道場の皆さんお世話になり、有り難うございます。
次は全国大会で、その次は愛媛県大会で、瀬戸内道場の皆さんとお会い出来るのを楽しみにしています。

出稽古この夏パート2一部終了。二部へ続く。
子ども達にとっては、出稽古は楽しいぷち旅行の一つです。
旅の楽しみとは、自分の持っている好奇心を満足させる事。
食べたり、飲んだりという楽しみは、古今東西の人類に共通する最大の楽しみです。

二部は、子ども達が「お腹が減った。」と立ち寄ったのは、帰り道の途中にある倉敷駅前にある鹿児島伝承地鶏「山内農場」倉敷駅前店。カラオケ無料、遊ぶ遊具やおもちゃがあるキッズルームに座ったのが、間違いの始まり?。
カラオケ大会が始まって、子ども達はハイテンション。

「早く帰ろうぜ…。」根が生えて誰も動かん。(泣)(笑)

お店を出たのは閉店時間の朝の三時、今治に帰ったのは、夜明け前の五時でした。(泣)(笑)

1369

強化練習(8月)

8月17日(日曜日)薄曇り時々晴れ。
玉川総合公園運動場 グリーンピア玉川 武道場
夏休み、お盆休みの最終日、秋の大会シーズンに向けての強化練習です。

早めに来た子を待たせちゃいけないと思って、ちょっと余裕を持って開始50分前に会場入りしました。
まだ早いから誰も来ないって思ってたのに、キタキタキタ~~。
今日の一番乗りは、小学校二年生のななせ。

薄曇りだから、冷房いらないかなって思ったのは、大きな間違いでした。
強化練習前のななせとの自主練習、ちょっと動いただけで、もう大汗、拳法衣は汗でびしょびしょ。
冷房のスイッチオン、夏の暑い季節は、熱中症予防対策にも空調設備のある練習施設は有り難いです。

ファイル 1366-1.jpg

防具練習。

ファイル 1366-2.jpg

掛かりと受けに分かれて攻めと受けの攻防基本一本、判定付きの実技テスト?

ファイル 1366-3.jpg

号令をかけての練習なら、難なくこなせるのに、相手の攻撃はパターン解っているのに、フェイントOK、試合形式自由一本にするとうまく動けない。

みんなが見ていると、緊張するのもあるんだろうけど、見ていて面白かったです。(笑)

人にやらされているのは、練習ではありません。自分からやっているのが練習です。
練習は、意識を持って取り組もう。
「全ては自分のために!」

ファイル 1366-4.jpg

試合形式の勝負練習。

ファイル 1366-5.jpg

世の中お盆モード、今年一番の参加者の少ない強化練習になりましたが、少数精鋭の中身の濃い練習内容になったと思います。

強化練習に参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様、お疲れ様でした。

1366

岡山県連盟瀬戸内道場出稽古

8月4日(月曜日)、岡山県連盟瀬戸内道場に出稽古に行きました。
今治を午後4時に出発、しまなみ海道を経由し、早島インターで下りて国道二号線を走り、
桃太郎の故郷、岡山県瀬戸内市の邑久(おく)中学校の武道場に到着。
国道二号線は、夕方の通勤ラッシュで渋滞、行きは三時間かかりました。

ファイル 1358-1.jpg

前にここにお邪魔したのは、2011年7月3日(日)三年前。三年ぶりの瀬戸内道場です。

ファイル 1358-2.jpg

今治からは、「一人で五人分の気合い!」がモットーの小学校二年生のコタロー指導員、小学校五年生とモモとそらの三名の参加。

ファイル 1358-3.jpg

と、コタロー母ちゃん。

ファイル 1358-4.jpg

総社道場の皆さんも、参加。
今治拳友会のメンバーと練習がしたいと参加して頂いたそうです。
岡山の皆さんの温かい歓迎、嬉しい限りです。

出稽古に行くって決まったのは、前日。

焼肉のタレのドンペリと言えば、こだわりの味、金山の焼肉のタレ!
焼き肉を食べながら、生中をぐぐっと、う、うまい。
「瀬戸内道場に出稽古に行きたいね。」「じゃ、行くか~。」

重要なポイントは、こんな感じで、お酒の席で決まります。(笑)

瀬戸内道場の皆さんお世話になり、有り難うございます。

1358

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

今治拳友会

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ブログパーツ

Fight Diary
今治拳友会
YouTube Video channel
「いいね!」する
LINE
LINE公式アカウント
友だち追加
「好き」「いま」をフォロー!
航(今治拳友会)
ranking


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング 人気ブログランキング!ブログ王 日記・ブログランキング

ユーザー

新着画像

新着トラックバック

Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Nippon kempo Ehime

過去ログ

Feed