エントリー

カテゴリー「稽古」の検索結果は以下のとおりです。

生き金か!死に金か!

  • 2009/04/21 00:00
  • カテゴリー:稽古

4月21日、通常稽古の日。
私は仕事の為、今日の稽古はお休みです。m(_ _)m

 ファイル 139-1.jpg

今日の指導は、独特の思考方法と理論体系で定評のある(-_-)ゞ゛ウーム
「趣味はダイエット、特技はリバウンド」をモットーとするM先輩にお願いする事にしました。

さて、待ちに待った定額給付金。 支給も続々と始まってますよね。
定額給付金に関係する通知書及び申請書が届きました。

定額給付金どう使いますか? すぐに使う?それとも貯金する?w(^_^)

申請すれば1人あたり12,000円を受け取ることができます。

M先輩の場合は、
早々、必要書類の運転免許証と通帳の写しを取り揃え、郵便局へ向かう途中、
国道でスピード違反取締りに捕まってしまいました。(;´д` )
野獣がネズミになってしまいました。(-_-;
15km以上20km未満の場合、反則金は12,000円、点数1点。

定額給付金を受け取る前に、待ちきれず相当額を既に使ってしまったM先輩。
「定額給付金は、お国の為に奉仕した。」と胸を張っています。♪~ <(’ε’)>

それは、「生き金か!死に金か!」
国家の財政にいい影響を与えるものですから、 M先輩にとっては生き金なんでしょうね。(・ε・?

そのM先輩が、今日の稽古でそのストレスを一気に爆発します(笑)
もちろん、自称中年の星「ヒロシ」もサポートに駆けつけてくれるはずです。

だよね「ヒロシ」さん W(^_^)

今日の稽古で、日頃のストレスを思いっきり発散しましょう!(^_^)v

上級生・下級生

  • 2009/04/17 00:00
  • カテゴリー:稽古

4月16日、稽古の日。
前日にチームリーダー「トッシー」からメールが届きました。
「私の知り合いの子どもなんですが、日本拳法を習いたいと。明日参加してもいいでしょうか?」

春って、何か「始動」したくなりませんか?
新年度、新学期、新しい習い事を考える時期ですね。
保護者にとって子どもに何を習わせるのかは非常に悩むトコロです。
柔道も見学に行って悩んだ末にトッシーに紹介されたのが日本拳法。

と言うことで、今日は体験入会の小学1年生が参加。
初めての稽古と言うことで、要領もよくわからない。
隣には私が黙ってても、上級生の小学2年生のヒビキがしっかりとサポート。

稽古の終了後、ヒビキに
「新しいお友達に優しくしてあげて、今日のヒビキは偉かったぞ!」
と褒めてあげました。(*^_^*)

 ファイル 135-1.jpg

学校とは違って学年関係ないごちゃまぜの共同体。
少年の部は、始礼・終礼の並び順は学年順。
自然に、上級生は下級生をいたわる、下級生は上級生を尊重する気持ちをしっかりと育んでいます。

 ファイル 135-2.jpg

道場では、上級生を敬う事、下級生をいたわる事、規律を守る事、そして、人とのかかわり方を学びます。
礼儀とともに、しっかりした基礎体力も養えるように頑張って欲しいですね。(*^_^*)

ワンツー

  • 2009/04/10 00:00
  • カテゴリー:稽古

4月9日、次女の中学校の入学式を迎えました。
桜の開花が例年より早かったものの、この日を待って咲き続けてくれました。
次女の初々しいセーラー服姿披露。私にとっては感慨深いものがあります。
桜の舞い散る、とても暖かい日、いい入学式になったようです。

新年度、新学期始まりましたね。(*^_^*)

少年の部は、
基本稽古の後は、対面での号令にあわせて互いにワンツー。
やる気をあげる簡単な方法は、ライバル(相手)を作る事。
対面だと、ライバル(相手)には絶対に負けまいとする競争心が芽生え、お互いに力が入ります。

 ファイル 132-1.jpg

そして、ワンツーの移動稽古。
ワンツーは、基本的なコンビネーションであり、大事なコンビネーション。
今日のテーマはワンツー。

さて一般の部は、
自称中年の星「ヒロシ」
日本拳法は、変化技として打ち(横打、外打、降打、揚打)技もあるが、
ヒロシは「三角目・この野郎ー」モードになれば、必殺技は大振りの横打オンリー( ̄ω ̄;) ブヒ~

ヒロシの必殺技を封印し、直突き、ワンツーの稽古に取り組んだ。
ヒロシの直突きが伸びない原因は何か。(・vv・)ハニャ?
ヒロシの右手に赤の審判旗を持って直突きをやってみた。
ヒロシの直突きは、握り込む瞬間に垂直で天井を指している。

私の直突きは、握り込む瞬間に赤旗が前に倒れる。
突きは、あたる瞬間に人差し指と中指の拳を意識して握り込む動作が必要。

今日のヒロシの特訓は、
中段の構えで右手親指の根本が(みぞおち)に、握り込む瞬間に赤旗が前に倒れるように、

名付けて「ローラさんの赤旗信号、直突きトレーニング!」
ヒロシの直突きが、いい感じで伸びてくるようになった。(^^)

街の中で赤旗を持って歩いている人を見かければ、それは「ヒロシ」です。
皆さん、見かけた時は応援してあげて下さい。(*^_^*)

子ども達にも頑張って欲しいし、自称中年の星「ヒロシ」にも本物の中年の星になって、念願の一勝、黒帯目指して頑張って欲しいです。(^^)

愛媛代表のしるし

  • 2009/04/07 00:00
  • カテゴリー:稽古

4月7日、桜満開、春爛漫。
本当に暖かく春らしくなりましたね。

先週の土曜日届いた真新しい拳法衣を持参して道場に向かう。
小学2年のK大、小学3年のM美は稽古前に拳法衣に着替える。

 ファイル 131-1.jpg

拳法着は、織刺地、打突の衝撃を緩和するキルティング仕様。
胸に日本拳法連盟のマーク、袖に大きく愛媛の刺繍。

少年の部は、ほとんどがジャージや運動着、日本拳法今治のTシャツやトレーナーの子ども達の中で、拳法衣姿はひときわ目立つ。

拳法衣を着ると、日本拳法をもっとやる気にさせてくれるし、大会参加もできる。
拳法衣を着れるという事は、少年部の子ども達にとってステイタス。

 ファイル 131-2.jpg

少年部稽古終了後、K大、M美のツーショット。
来月の四国大会で、K大、M美のデビュー戦。

格好いい、視線はカメラ目線。(*^_^*)

「袖に愛媛は、愛媛代表のしるし、頑張れよ!」
M美は「はい」と笑顔で答えてくれました。

追記
どこにいっていたのか定かではありませんが、東京土産の饅頭持参で「俺はあばれはっちゃく」ことケイタが今日もやってきました。
ケイタもお土産持参とは、皆に気を遣ってるんだね。
お土産有り難う。
稽古終了後に食べる饅頭はうまい。(*^_^*)

新年度初稽古

  • 2009/04/04 00:00
  • カテゴリー:稽古

4月2日、新年度初稽古。
暖かな春の晴天で、日差しポカポカ。
日が暮れると肌寒いですが、最高のお花見日和!
夜桜にも夜桜にもバッチリの天気です

稽古前に安売りのディスカウントショップに立ち寄りました。
子ども達が好きそうな お菓子を探します。
夕方は混み合うレジでバタバタ。(~_~;)
少年の部の月初めの稽古は、先月の皆勤賞のご褒美の日なんですよね。(^^♪

今日は子どもの送り迎えに来たお父さんに、
「子どもさんと一緒に身体動かしませんか?」
と声掛けしたところ、一緒に稽古に参戦する事になりました。
普段は仕事で子どもとの接点が薄くなりがちのお父さん。

親子のコミュニケーションって大切ですよね。

 ファイル 129-1.jpg

基本稽古の後は、胴プロテクターを着装しての防具稽古。
稽古終了後に、写真をチェックしていたら、
幼稚園年長組のお友達同士の対戦でN子の胴突きの決まった瞬間を発見。
この二人は先月の皆勤賞です。よく頑張りました。(^^♪

一般の部は、
「目指せ愛媛女子代表!!」チームリーダー「トッシー」も久しぶりに参戦。

基本稽古で汗をかいた後は、胴を着装しての面無し防具練習。
対エクササイズクラスのメンバーとは、お互いに胴への加撃のみ許可。

 ファイル 129-2.jpg

一般の部のメンバーは、顔は寸止めの面無し防具練習。
皆でローテーションで回して、これが実に楽しいし、結構いい運動量を確保します。

稽古終了直前に、サブリーダーのトナカイこと「どいちゃん」も応援に駆けつけてくれました。
きちんと稽古終了の終礼には参加。
当然出席簿は○印です。
稽古に参加できなくとも、顔見せてくれるだけでも嬉しいものです。(^^♪

稽古終了後には、U平の吉本興業のキャラクターの大阪土産と、K子の高校野球の応援に行った帰りのお土産を頂き、皆で美味しく頂きました。(^^♪

新年度

  • 2009/04/01 00:00
  • カテゴリー:稽古

3月31日、年度末最後の稽古。
子ども達にとっては、新学年との狭間にあたる春休み。

運動前に音楽を聞いていると動きたくなりますよね。
道場に入ると、電光時計の時間を合せて、ラジカセのCDスタート。

稽古前には、、音楽を聞きながらの準備運動、ストレッチ。
和気あいあいと、保護者も交えての親子ストレッチ教室になっています。(*^_^*)

少年の部の稽古始め、学年順に全員整列。
道場では今日から新学年です。
整列しているのに、おしゃべりをしたり、気をつけーの姿勢が、ピシッとできてなければダメです。
ここからは、暫く真剣モードに入ります。

武道は「礼に始まり、礼に終わる!」
日本拳法を通じて、礼儀・規律や心の持ち方をしっかりと学んで欲しいと思います。

 ファイル 128-1.jpg

子ども達は好奇心旺盛。
グローブ、胴プロテクターを着装して痛いという恐怖感を取り除きゲームモードに突入。
対面になって、実際に相手の身体に触れて体感する練習は興味を引くようです。

基本稽古は、強制真剣モード。
対面になっての稽古は、ライバルを意識しての興味津津真剣モード。

稽古終了後、幼稚園年長組は最初は恥ずかしくて返すことができなった出欠の返事。
今ではきちんと返事を返す事ができるようになりました。
そして、クラスのお友達と一緒に日本拳法の稽古を一生懸命頑張っています。
今日の出席で3月の皆勤賞が決定。

4月1日、新年度がスタートしましたね!
新年度を迎えて、やっと春らしくなってきました。
桜の便りとともに、いよいよ始まる新しい学年、新しいクラス

よく学び、よく遊ぶ!
学校も、日本拳法も頑張りましょう。(^^ゞ

皆のお手本

  • 2009/03/27 00:00
  • カテゴリー:稽古

3月26日、子供たちが春休みになって最初の稽古の日。
冷たい風が吹き続き、寒さが戻ってきました。
小学校を卒業した私の娘も一緒に稽古に参戦。

年長さんや小学低学年の子ども達に教えるのは難しい。
ある意味、根気よく教えるしかないのかなとも思うのだけど。

突きを真っ直ぐに突けない。

今日は、こんな練習をやってみました。
対面して、お互いに左足を前に中段の構え。
間合いは、互いに右手を伸ばして手のひら同士が、ぎりぎり一杯に届く距離を確保。
中段の構えから、右手の手のひらを開いて、互いにタッチしたら中段の構えに戻す。
手の平を縦に開いているから、脇はしまるし、最短距離をまっすぐに突けている。
日本拳法の直突きの形が、様になっています。(^^)
これができたら、拳を握り縦拳にするだけ。

 ファイル 125-1.jpg

ヒビキは、この春小学2年生。
この春小学3年になるM美と一緒に皆の前で練習の成果を発表。

日本拳法において縦拳は伝統的に直突きと呼称され、数ある突き技の中でも最も重要な基本のひとつ。
日本拳法は、直突きに始まり、直突きに終わる。

稽古終了後、ヒビキが一言。
「先生、皆の前でお手本でできたのは、嬉しかった。」
ヒビキは、週一木曜日の稽古しか参加できないけど、木曜日は皆勤賞でよく頑張っています。

できなかった事が、できるようになる。
できるようになれば、嬉しいし、楽しくなる。

今日のMVPは、ヒビキに決定。(^_^)v

ユーティリティ

2024年11月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

今治拳友会

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ブログパーツ

Fight Diary
今治拳友会
YouTube Video channel
「いいね!」する
LINE
LINE公式アカウント
友だち追加
「好き」「いま」をフォロー!
航(今治拳友会)
ranking


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング 人気ブログランキング!ブログ王 日記・ブログランキング

ユーザー

新着画像

新着トラックバック

Re:2024日本拳法愛媛県大会
2024/10/21 from Nippon kempo Ehime
Re:2024日本拳法総合選手権大会
2024/09/16 from Nippon kempo Ehime
Re:第30回昇段級審査
2024/08/05 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第30回昇段級審査
2024/08/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第30回昇段級審査
2024/08/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai

過去ログ

Feed