上級生の意地
- 2011/02/11 16:19
- カテゴリー:稽古
2月10日(木曜日)サンアビ道場。
基本稽古の後は、防具練習。
小学生一年生組。
こちらは、上級生組。
防具練習の後は、基礎体力トレーニング。
お腹を出しながら頑張る四歳児コタロー指導員。
少年部主将の小学六年生のK騎。
下級生には負けられない上級生の意地。
上級生は下級生に負けないように意地を見せ、下級生は上級生に負けないように頑張りました。
寒さに負けないよう、気合いを入れて頑張って行きましょう。
ツイート(一社)日本拳法競技連盟 加盟、愛媛県今治市で活動する日本拳法の道場 今治市スポーツ協会 種目協会「今治拳友会」です。 日本拳法って何! (--;) それが始まりのスタート^^;
カテゴリー「稽古」の検索結果は以下のとおりです。
2月10日(木曜日)サンアビ道場。
基本稽古の後は、防具練習。
小学生一年生組。
こちらは、上級生組。
防具練習の後は、基礎体力トレーニング。
お腹を出しながら頑張る四歳児コタロー指導員。
少年部主将の小学六年生のK騎。
下級生には負けられない上級生の意地。
上級生は下級生に負けないように意地を見せ、下級生は上級生に負けないように頑張りました。
寒さに負けないよう、気合いを入れて頑張って行きましょう。
ツイート2月8日(火曜日)今治道場。
雨で体感温度は気温より低く感じます。
私は一週間ぶりの稽古参戦です。
少年の部の基本稽古。
平行立ち、波動突き。
小学校三年生のY飛の拳法衣が届きました。
早速おニューの拳法衣に袖を通して、拳法衣デビュー。
格好いいぞ!Y飛!
基本稽古の後は、防具練習。
稽古の締めは、気合いの十本突き。
全員整列して出欠の確認、先月の皆勤賞の授与。
積み上げているのは、ご褒美のじゃがりこ。缶チューは大人の部のご褒美。
寒い季節の皆勤賞は、価値があると思います。
長男誕生で暫く育児休暇中だったK大先輩が。久しぶりに稽古参戦。
K大先輩から頂いた写真入り命名カード。
貰って嬉しい命名カード、
大きくなって、父ちゃんと一緒に日本拳法が出来る日がくれば嬉しいね。
逞しく健やかに成長して欲しいと思います。
出張中。
携帯にメールが届きました。
「K騎を中心に、みんなよく頑張ったよ!」って(笑)
2月3日(木曜日)サンアビ道場。
2月3日は節分の日です。
「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました。
立春が1年の初めと考えられることから次第に、「節分」といえば春の節分を指すものとなったんだそうです。
みんな頑張ってる、頑張ってる(笑)
少年部主将のK騎は、小学六年生。
風邪から元気復活。
仕事で疲れたって言ってる場合じゃないね。
みんなから、一杯元気貰えました。
みんなよく頑張りました。
2月1日(火曜日)今治道場。
少年の部、基本稽古。
平行立ち、波動突き。
蹴り、蹴り、蹴り~。
四股立ち、四歳児コタロー指導員がみんなのお手本。
ミット蹴り。
小学校三年生のK人、
元気な気合いで「えい!」
パチーンと蹴れたら気持ちがいい、ミットを受けてる方も気持ちがいい。(笑)
風邪で学校を休んだのに、マスクを付けて登場。
日本拳法が気になって、稽古は出来なかったけれど、顔を見せに来てくれました。
学校の先生には、大きな声では言えないけど、
○○の日本拳法への取り組む姿勢や気持ちが嬉しいね。
「風邪、早く治せよ。」
追記
私は出張の為今週は不在です。
稽古は通常通り行います。
みんなよろしくね。
寒さに負けないよう、頑張って行きましょう。
1月29日(土曜日)ジーアップ道場。一月最後の稽古。
稽古前のストレッチ。
小学校一年生のモモの前後開脚。
モモの開脚。
モモの開脚ペッタン。
ストレッチの後は、お稽古開始。
稽古が終わってストレッチ。
モモと小学校六年生K騎との対決。
年をとると運動をしなくなるため、関節の可動領域が狭くなってどんどん身体が硬くなり、さらに老化を進めてしまいますが、ストレッチを行うことでこれを改善することができます。
関節の可動領域が広がることで、スポーツの際の捻挫や肉離れといったケガの予防にもなります。
寒い日々は続きます。
寒さに負けないように気合を入れて頑張って行きましょう。
追記
1月30日(日曜日)は、豊中市立武道館ひびきにて、
日本拳法全国少年連盟主催の少年部競技規則説明会があります。
明日、早起きして大阪に行ってきます。
1月27日(木曜日)サンアビ道場。
少年部基本稽古。
平行立ち、波動突き。
四歳児コタロー指導員の厳しい指導の目が光ります(笑)
コタロー指導員の幼稚園の年少のお友達も元気よく稽古に参戦。
基本稽古の後は、防具練習。
先頭はコタロー指導員のお友達と年長のお兄ちゃん。
コタロー指導員と小学一年生のモモの姉弟対決。
元気な気合いで「え~い!」
インフルエンザ流行の兆しがちらほら、しもやけの子ども達がちらほら。
みんな元気一杯、頑張りましたね。
しもやけになる要因は、一日の気温差と皮膚表面の温度だといわれています。
昼と夜の気温の差が大きい時期、つまり冬にしもやけになりやすいようです。
寒さに負けないよう、気合いを入れて頑張って行きましょう。
ツイート1月25日(火曜日)今治道場。
幼稚園組年長の女の子一名の入会申込書を正式に受理。頑張ろうね。
コタロー指導員の幼稚園の年少のお友達が体験稽古に参戦、おけいこデビュー。
まずは身体を動かして、ウォームアップ。
少年の部基本稽古。
中段の構え、直突き。
元気な気合いで「えーい!」
小学校一年生のやる菌トリオも元気一杯(笑)
蹴り、蹴り、蹴り~~。
基本稽古の後は、防具練習。
拳立て、腹筋、背筋の基礎体力トレーニング。
稽古の締めは、気合いの十本突き。
少年の部稽古終了後、一般の部の稽古。
松山から高尾指導員、途中東温拳友会のはむ指導員が稽古に参戦、いい汗かけたいい稽古になりました。
寒さに負けず、気合いを入れて頑張って行きましょう。
ツイート