エントリー

カテゴリー「大会関連」の検索結果は以下のとおりです。

山が動いた

自動車に乗り込む。
車の流れはスムーズで渋滞にはまることなく進んでいた。
今治小松自動車道湯ノ浦IC・ETCゲートを通過し、加速時に軽快なエンジンのエキゾーストサウンドを奏でる。
流れる音楽が車内に響くのが心地よい。
BoA の最新アルバム「THE FACE」

 ファイル 37-1.jpg

途中、松山自動車道から川之江JCTを経由した後、徳島自動車道に入り徳島へ向かう。
空は青ではなくて、ボンヤリとした春らしい白。
流れる時間の中で木々の生い茂った山、山桜のツボミの成長や、移り行く季節を実感する。
向かった先は徳島市内のホテルクレメント徳島。
日本拳法四国代表者会議に参加。
四国4県が一つの地域として一体となって、第1回日本拳法四国大会(仮称) の開催を確認した。
今まで各県大会と銘打っても、中国・四国地区交流推進試合として、組織同士の深い交流の場を目指して来た。
全国の大学にクラブがあり、関東、中部、関西地区では小・中学生、高校生、女性から一般迄広く普及しているのに対し、四国は一歩出遅れている。
四国が一つになって日本拳法の技術向上と、更なる普及発展を目指す。

山が動いた ( ̄+ー ̄)キラーン

第1回日本拳法四国選手権大会 (仮称)
共催:四国各県日本拳法連盟
日時:平成20年5月25日(日)
場所:徳島市・松茂町第2体育館

日本拳法岡山県総合選手権大会

今治拳友会として初の岡山大会出場。
そして、愛媛県初の小学生の日本拳法の大会出場。
愛媛県の日本拳法の歴史を飾る記念すべき日!

 ファイル 26-1.jpg

さて、その結果は…

幼年の部(幼稚園・小学1年)
怖さ知らずにがむしゃらに前に前進するも惜しくも敗退。
得意の(?_?)後ろ廻り蹴りが出なかったのが敗因。
「メチャクチャだけど、コイツのやる気と怖さ知らずは日本拳法向き。」(´・ω・`)

(小学2年の部)
カウンターで胴突き一本。継ぎ足後退で間合いを上手に合わせ、廻し蹴りがヒット。胴蹴り一本。応援団からは大歓声!
一回戦初勝利。二回戦は惜しくも敗退。対戦相手の子が一枚上。
「良く健闘したぞ。よそ見したら、直ぐに気を抜くけど、やる気出したらもっと伸びる。」(b^-゜)

(小学3年4年の部)
積極的に攻めていくも、惜しくも敗退。対戦後、目に涙を浮かべてる。
「挫けるな。負けん気と根性は太鼓判。」 (^_-)☆

 (選手呼び出し)
「今治拳友会 〇〇選手棄権」
それもそのはず、私の横にいる(・_・)エッ....?。
いいもの持ってるけど、出場する勇気が出なくて、でも応援団に参加してる。
「その気持ちは偉いぞ。もっと頑張れ!」 p(*^-^*)q がんばっ♪

帰りのバスで、キッズは遠足気分でハイテンション。┐(´ー`)┌
今治到着後は、ビデオ鑑賞で反省会。
開会式の入場行進で、カンガルーのまねをしてジャンプしながら行進してる子どもを発見(-_-メ
「道場の中の懲りない面々!憎たらしいけど可愛い奴!」(^_^;)

「これからの道のりは険しい!」( ̄~ ̄;) ウーン

仲間と一緒に飲むビールは最高だね(ノ^^)八(^^ )ノ
やはり、今日も今日中に帰れませんでした。(´・ω・`)

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

今治拳友会

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ブログパーツ

Fight Diary
今治拳友会
YouTube Video channel
「いいね!」する
LINE
LINE公式アカウント
友だち追加
「好き」「いま」をフォロー!
航(今治拳友会)
ranking


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング 人気ブログランキング!ブログ王 日記・ブログランキング

ユーザー

新着画像

新着トラックバック

Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第31回昇段級審査
2025/02/24 from Nippon kempo Ehime

過去ログ

Feed