エントリー

カテゴリー「大会関連」の検索結果は以下のとおりです。

2015大阪府スポーツ少年団大会2

←(2015大阪府スポーツ少年団大会1)

団体戦は、負ければそれでお終い、試合形式は一発勝負のトーナメント方式。
みんなの合い言葉は「先に取りに行け!取られたら取り返せ!最後まで諦めるな!」

ファイル 1637-1.jpg

【小学生部門】チーム「今治拳友会」のチーム編成は、、二年生から六年生までの五人編成。

【小学生部門】チーム名( 今治拳友会 )
小学1年 --
小学2年 井手 虹花
小学3年 田村 虎太郎・水本 康太
小学4年 井出 七星
小学5年 宮崎 萌子・
小学6年 宮崎 愛子・田村 百萌
 
先鋒一年生は、エントリー無し、不戦敗から始まります。
中学年で、負けを取り返し引き分けに持ち込み
高学年で、負ければお終い、プレッシャーのかかる場面の試合運びの連続でした。

準決勝は、全国少年大会の準決勝の再現でしたが、リベンジ果たせず。

 一回戦 ○今治拳友会 vs ×守口市拳連 4勝2敗
 準々決勝 ○今治拳友会 vs ×土成道場 3勝2敗1分
 準決勝 ○旭拳連A vs ×今治拳友会 2勝3敗1分

 三位決定戦 ○今治拳友会 vs ×明生館 4勝2敗

「近くて遠い、あと一歩!」

ファイル 1637-2.jpg

小学生団体戦の決勝戦の主審を務めさせて頂きました。

(小学生団体戦)
 決勝戦
 ○大道 ×旭拳連A(大阪市旭区日本拳法連盟) 三勝三敗 代表戦

去年と同じ対決、去年と同じく、試合は代表戦までもつれこみましたが、大道はこの大会二連覇、決勝にふさわしいいい試合でした。

「いつかは、夢の舞台に駆け上がれ!」

ファイル 1637-3.jpg

団体戦は、試合に出た子も出れなかった子も、心を一つにして、精一杯闘い抜きました。

(団体戦)
小学生の部 三位 今治拳友会(愛媛)

 (個人戦)
【小学3年生男子】
 ・優勝 田村 虎太郎
 ・三位 水本 康太

【小学2年生女子】
 ・準優勝 井手 虹花

【小学4年生女子】
 ・優勝 井出 七星

【小学5年生女子】
 ・準優勝 宮崎 萌子

【小学6年生女子】
 ・優勝 宮崎 愛子
 ・準優勝 田村 百萌

【中学2年生男子】
 ・三位 門田 佳大

本大会の個人戦は、10名エントリー、2名棄権。
大会デビューのにじかは初大会初入賞、参加者8名全員入賞を果たすという快挙となりました。

ファイル 1637-4.jpg

大会関係者の皆様お世話になりました。有り難うございました。
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>

ファイル 1637-5.jpg

「頑張ったよ!」

1637

2015大阪府スポーツ少年団大会1

7月27日日曜日、天気は快晴。
7月の最後の日曜日守口市民体育館で、第26回大阪府スポーツ少年団日本拳法競技大会が開催されました。
今治拳友会として、本大会に挑戦するのは、昨年に引き続き二回目です。

個人戦と団体戦があります。
参加団体4府県17団体、参加者は195名、コートは4コート。

ファイル 1636-1.jpg

小学校二年生のにじかの大会デビュー。ワクワク、ドキドキ。(笑)

ファイル 1636-2.jpg

個人戦は、予選リーグ決勝トーナメント戦方式。
子ども達にとっては、試合経験を積めるのが魅力の大会です。

【小学3年生男子】
こうたは、予選リーグ同率一位で、時間無制限一本勝負で健闘虚しく敗退で、悔し涙。
敗者復活三位決定戦リーグで、勝ち上がり、嬉し涙。

ファイル 1636-3.jpg

お母さんは子どもの頑張る姿を見て涙が溢れる。感動の涙。

(2015大阪府スポーツ少年団大会2)→

1636

第13回日本拳法全国少年大会(団体戦) 3位決定戦 今治拳友会 vs 湯浅A

7月12日(日曜日)「少年拳法甲子園」日本拳法全国少年大会(団体戦)
会場は、甲子園球場の近くにある兵庫県西宮市の兵庫県立総合体育館。

みんなの合い言葉は「先に取りに行け!取られたら取り返せ!最後まで諦めるな!」
「負けても、みんなで取り返そう!」

ファイル 1630-1.jpg

気持ちを切り替え、初の入賞を目指して!
円陣を組んで、まずは気合い!「みんなの心を一つに!」

三位決定戦 vs 和歌山拳法連盟湯浅A支部A
 

第13回日本拳法全国少年大会(団体戦) 3位決定戦 今治拳友会 vs 湯浅A

白(左)今治拳友会 vs 赤(右)湯浅A

三位決定戦
○今治拳友会(愛媛) vs ●湯浅A(和歌山)  4勝2敗

二年連続準決勝進出、昨年の結果は四位、今年は一つ順位が上がって三位。
全国少年大会団体戦に挑戦して、初めての入賞、初めての賞状とメダル。

「嬉しいはずなのに、悔しい。」「悔しいけど嬉しい。」

「何かに挑戦し思いっきりやった先には、勝つという喜びと負けた悔しさ。」

「今日の涙を明日の笑顔に! 」

みんな本当によく頑張った。
最後まで諦めず精一杯闘い抜きました。

1630

2015少年拳法甲子園」全国少年大会(団体戦)2

←(「2015少年拳法甲子園」全国少年大会(団体戦)1)

準々決勝の相手は、大阪の強豪道場三密会E(大阪)チーム

ファイル 1628-1.jpg

2コート準々決勝 ○今治拳友会(愛媛) vs ●三密会E(大阪) 6勝0敗

準決勝の相手は、昨年と同じ組合せ、優勝常連道場、大阪市旭区日本拳法連盟Aチーム

ファイル 1628-2.jpg

2コート準決勝 ○旭拳連A(大阪) vs ●今治拳友会(愛媛) 2勝3敗1引き分け

トーナメント戦のチーム勝負は①勝ち数②勝ち本数③代表戦、の順で決定します。
チーム勝負でなくても、「一本取ったからって、逃げるな。」「一本取ったら、二本取りに行け。」と日頃から言っています。

準決勝で、一本先行しながらも、少年ルールの警告三回負けの場面。「勝負に勝って、試合に負ける。」
悔しいけど、しゃあなし(泣)(笑)

みんな本当によく頑張った。
最後まで諦めず精一杯闘い抜きました。

私は、審判で大会のお手伝いでした。
審判員は、空いているときは、審判席で待機。審判の空いているときに、遠目での応援となりました。
審判席から、はらはら、どきどき、「みんな頑張れ!」って声を出すのを我慢して、手に汗握って、心の中で、応援していました。(笑)

三位決定戦は、1コート。
三位決定戦の相手は、和歌山拳法連盟湯浅支部Aチーム
1コートは、審判員待機席の前のコート、審判なので、声を出して応援はできませんが、試合を間近で見れる特等席です。

ファイル 1628-3.jpg

1コート三位決定戦
○今治拳友会(愛媛) vs ●湯浅A(和歌山)  4勝2敗

ファイル 1628-4.jpg

二年連続準決勝進出、昨年の結果は四位、今年は一つ順位が上がって三位。
全国少年大会団体戦に挑戦して、初めての入賞、初めての賞状とメダル。

「嬉しいはずなのに、悔しい。」「悔しいけど嬉しい。」

「何かに挑戦し思いっきりやった先には、勝つという喜びと負けた悔しさ。」

「今日の涙を明日の笑顔に! 」

この経験を糧に大きく成長してくれることを期待しています。

ファイル 1628-5.jpg

震えるような感動を覚える「記録より、記憶に残る試合。」感動をありがとう!

応援して頂いた皆様ありがとうございました。

日本拳法全国少年連盟の皆様を始め関係各位の皆様お世話になりました。有り難うございます。
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>

「終わりは、次の始まり!」

次の目標に向けて、頑張りましょう。(^_^)v

1628

2015少年拳法甲子園」全国少年大会(団体戦)1

7月12日(日曜日)「少年拳法甲子園」日本拳法全国少年大会(団体戦)
会場は、甲子園球場の近くにある兵庫県西宮市の兵庫県立総合体育館。

今年は、行く、行かない、選手が揃わない、ぎりぎりまで調整難航。
やっと、チームのメンバー揃いました。今年も、なんとかここに来れました。(笑)

いよいよ!「少年拳法甲子園」開幕!

ファイル 1627-1.jpg

今治拳友会のチーム編成は、小学生部門は今治拳友会・親和会合同チーム。
中学生女子部門は瀬戸内・今治合同チーム。

子ども達にとっては、9月20日(日)に大阪市中央体育館で開催される、「全・日本拳法総合選手権大会」(個人戦)に向けての、前哨戦ともいえる大会です。

2012年初挑戦、予選リーグ全敗、自分達の弱さを思い知る。今治拳友会の歴史はすべては負けからスタート。2014年三回目の挑戦にて、初めて決勝トーナメント進出、ベスト4。何かに挑戦し思いっきりやった先には、勝つという喜びと負けた悔しさ。
2015年四回目の挑戦は、今治拳友会・親和会合同チームでチャレンジします。
目標は一本!一勝!チャレンジ2015!心を一つにして頑張ります。

ファイル 1627-2.jpg

開会式前は、親交のある大阪の三密会の皆さんの中に入れて貰って、ウォーミングアップ。
「良き友達は、良きライバル!」リラックス、お友達モード!
三密会の皆さん、いつも有り難うございます。

競技方法は、学年別、男女混合のリーグ・トーナメント併用による団体戦。

今治拳友会は、5コートEリーグ。
対戦相手は、三密会E(大阪)、誠 豪(大阪)、兵庫っ子(兵庫)併せて4チームで、一位のチームが、決勝トーナメントに進めます。

ファイル 1627-3.jpg

初戦の相手は、日本拳法発祥の地大阪を活動拠点とする全国大会で多数の入賞者を輩出する三密会D(大阪)チーム、相手に不足なし。
「良き友達は、良きライバル!」試合が始まったら、 お友達モードから、真剣、戦闘モード!(笑)

ファイル 1627-4.jpg

円陣を組んで、まずは気合い!「みんなの心を一つに!」

みんなの合い言葉は「先に取りに行け!取られたら取り返せ!最後まで諦めるな!」
「負けても、みんなで取り返そう!」

ファイル 1627-5.jpg

○今治拳友会(愛媛) vs ●三密会E(大阪) 4勝2敗
○今治拳友会(愛媛) vs ●誠 豪(大阪)  5勝1敗
○今治拳友会(愛媛) vs ●兵庫っ子(兵庫) 5勝0敗1引き分け

Eリーグでの結果は、三戦全勝、予選リーグトップで、昨年に引き続き二年連続決勝トーナメント進出。

(「2015少年拳法甲子園」全国少年大会(団体戦)2)→

1627

日本拳法四国大会3

←(日本拳法四国大会2)

中学生3年男子からは、面あり防具試合です。但し、投げ、関節技はありません。

ファイル 1568-1.jpg

▽中学生3年男子
 (準優勝) 宮本 滉平
 (三位) 玉置 剛
 (敢闘賞) 安村 一颯

高校、一般男子は、防具試合。投げ、関節技、何でもあり。(笑)
一般段外の部では、自衛隊の選手が参加する中、ベスト8に今治拳友会の選手が4人。

【高校生男子】
 (三位) 越智 淳斗

ファイル 1568-2.jpg

勝ち上がれば、必然的に同門対決もあります。

子ども達の頑張りに刺激されて?一般部も意地をみせてくれました。

【一般段外】
 (準優勝) 星中 佑太

▽小学生3年男子
 (ベスト8) 園畠 聡一朗
【一般段外】
 (ベスト8) 宮崎 晃嘉、松木 武蔵、川井 勝成
【一般有段】
 (ベスト8) 矢野 公喜

ファイル 1568-3.jpg

自分の試合が終わったら、お終いじゃないよ。
一般部は、子ども達の応援を、子ども達は一般部の応援を。
今治拳友会の選手が試合する時は、みんなで応援しましょう!!
同じ道場、同じ仲間なんですから。

「心を一つに!今治拳友会!」

ファイル 1568-4.jpg

表彰式。

ファイル 1568-5.jpg

日本拳法香川県連盟の皆様を始め関係各位の皆様お世話になりました。有り難うございます。
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>

「素敵な笑顔で、はいポーズ!」(笑)

「終わりは次の始まり!」

次の目標に向かって、
「ホップ・ステップ・ジャンプ」the hop, step, and jump.

1568

日本拳法四国大会2

←(日本拳法四国大会1)

四国を制する者が全国を制する。
決勝戦は、2013全国大会の小学4年生女子決勝戦の再現。

ファイル 1567-1.jpg

一本取られ、時間切れ間近、一本旗が上がるも二本上がらず不十分。
小学校四年生の七星は、負けて号泣。悔しくて涙が止まらない。
涙の数だけ強くなれる。負けて強くなれ!

▽小学生3・4年女子
 (凖優勝) 井出 七星

ファイル 1567-2.jpg

もえこの素敵な笑顔で「はいポーズ!」(笑)

▽小学生5年女子
 (凖優勝) 宮崎 萌子

今治拳友会AKB48の激戦地帯。誰が勝ってもおかしくない、抜きつ抜かれつ戦国時代の小学6年生組。

ファイル 1567-3.jpg

準決勝は、昨年の四国大会チャンピオン女番長事そらを破って、決勝進出。
「小学校最後の学年で、全国大会に行きたい。」そんな想いを持って臨んだ四国大会。
四国大会女王復活なるか、

ファイル 1567-4.jpg

小学生6年女子の決勝戦は、今治拳友会少年部を引っ張ってきた久々のやる菌トリオのんりん対決。
勝利の女神は、りんに微笑む。四国大会初優勝。

▽小学生6年女子
 (優勝) 伊藤 凜香
 (準優勝) 高橋 典子
 (三位) 古川 そら
 (敢闘賞) 田村 百萌

【中学生の部】

ファイル 1567-5.jpg

中学1年生の今治拳友会少年部主将のあーちゃんことあかねの気合いの一撃。

あかねの気合い、気迫、一生懸命さが、今治拳友会の少年部を引っ張る。
あかねは少年部の子ども達の憧れ、目標的な存在です。

西日本少年大会に引き続き、四国大会も制する。
全国のてっぺん目指して、頑張ろう。

▽中学生女子
 (優勝) 佐伯 朱音

▽中学生2年男子
 (敢闘賞) 門田 佳大
 
少年部の審判をして思うところ二点。
幼年の部の試合では、試合の入退場が、口頭で言っても出来ない。手取り足取り。
低学年、他の大会でもよくありますが、
武道の精神は「礼に始まり、礼に終わる。」
武道である以上、小さいから、可愛いだけじゃいけないと思います。
拳法の技術云々の前に、大会に出る前に、指導者は試合の礼法は教えておくべきかと思います。
今治拳友会の子ども達には、礼法だけは他の道場の子に負けるなと口を酸っぱくして指導しています。

準決勝までは、引き分けの場合は判定で勝敗が決せられます。
判定では、後ろに下がっていると劣勢に見られがち。
強豪道場によくあるのが、間合いも考えず、体当たり、タックルのように前に突っ込んで来るパターン。
指導者はどんな指導をしているのか?相撲じゃないんだから、拳法をして欲しいと思います。

(日本拳法四国大会3)→ 

1567

ユーティリティ

2024年11月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

今治拳友会

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ブログパーツ

Fight Diary
今治拳友会
YouTube Video channel
「いいね!」する
LINE
LINE公式アカウント
友だち追加
「好き」「いま」をフォロー!
航(今治拳友会)
ranking


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング 人気ブログランキング!ブログ王 日記・ブログランキング

ユーザー

新着画像

新着トラックバック

Re:2024日本拳法愛媛県大会
2024/10/21 from Nippon kempo Ehime
Re:2024日本拳法総合選手権大会
2024/09/16 from Nippon kempo Ehime
Re:第30回昇段級審査
2024/08/05 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第30回昇段級審査
2024/08/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第30回昇段級審査
2024/08/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai

過去ログ

Feed