エントリー

カテゴリー「大会関連」の検索結果は以下のとおりです。

2015日本拳法総合選手権大会1

泣いても笑っても、いよいよ。
全国大会前日の土曜日。

ファイル 1667-1.jpg

初めて来た(公財)日本拳法会本部のある洪遊会本部。

ファイル 1667-2.jpg

ここ洪遊会本部で、(一財)日本拳法全国連盟主催の全国審判講習がありました。

さて、一夜明けて、
9月20日日曜日、大阪市中央体育館。
今年の日本一を決める、(一財)日本拳法全国連盟が総力を挙げて開催する日本拳法最大のイベント「日本拳法総合選手権大会」

今年も、フランス、イタリア、メキシコ、ウズベキスタン、カザフスタン等海外から多くの選手が参加しています。

「駆け上がれ!夢の舞台へ!」「駆けあがれ!日本のテッペン!」

2010年、愛媛県の日本拳法史上初めての少年部の全国大会の参戦を果たし、今年で六回目の挑戦です。
みんなの想いを背負って、望んだ本大会。

ファイル 1667-3.jpg

開会式前、フランスからこの大会に出場するために来日、メル友?のNIPPON KEMPO MARSEILLE代表のPierre-Alain ANNAさんと感激のリアルご対面。

まだFacebookが日本にまだ普及して無い今から5年前?頃の話、今治拳友会のホームページやYouTubeでアップした動画がきっかけで、メールのやり取りをしたのが始まり。
「コタローは?」「モモは?」広い会場の中を 私達を探し見つけてくれて お土産まで頂きました。

「お会いできて嬉しい。Nice to meet you.」

国や文化が違えど、志は同じ。会えて、嬉しい。^ ^

ファイル 1667-4.jpg

いよいよ、本番。出番を待つ「一人で五人分気合い!」がモットーのコタロー指導員。
三連覇目指して、この日の為に一年間頑張ってきました。ちょっと緊張気味?(笑)

ファイル 1667-5.jpg

今年から、試合の運営進行方式が変わりました。
去年までは、小中学生部門は、開会式が終わって、高校生部門の試合開始、終わってから少年部門の試合でした。
今年からは、開会式が終わって、半面に分かれて、高校生部門と少年部門の試合同時並行。
去年までは、開会式が終わって、高校生部門の試合が進行している間に、ゆっくり準備してウォームアップできる時間があったのに、今年は開会式前じゃないとウォームアップする時間が無いので、試合前の準備にてんやわんや。(笑)

今治から、小中学生部門は11名、高校生1名が出場しました。

(2015日本拳法総合選手権大会2)→

1667

2015日本拳法東日本少年大会2

←(2015日本拳法東日本少年大会1)

ファイル 1642-1.jpg

小学6年生女子は、抜きつ抜かれつつ今治拳友会AKB48の激戦地帯、
【小学6年生女子】の決勝戦は、今治拳友会の同門対決。

ファイル 1642-2.jpg

「良き友達は、良きライバル!」【小学6年生女子】は、今治拳友会AKB48でワン・ツー・スリー!

【小学6年生女子】
 ・優勝 宮崎 愛子
 ・準優勝 高橋 典子
 ・三位 古川 そら

ファイル 1642-3.jpg

少年部主将のあーちゃんことあかなは、西日本大会に引き続き、東日本大会も制し。二冠達成、後は全国大会。

【中学1年生女子】
 ・優勝 佐伯 朱音

応援席は、日本拳法宮城、気仙沼の皆さんと隣り合わせ同席でした。

会場入りして、
「お元気ですか?」声をかけたのに、愛想がないと困惑?気仙沼の○○先生。
コタパパに間違われて、困惑するあかねパパ。
「今日は、防具着けないんですか?」コタママに間違われて、戸惑うそらママ。

ファイル 1642-4.jpg

気仙沼の皆さんと感動の再会?(笑)
「ウィ・アー・ザ・ワールド」We are the world,
in 平成27年度"日本拳法夏の祭典"日本拳法東日本少年選手権大会

ファイル 1642-5.jpg

今治拳友会東京初上陸、日本拳法東日本少年大会初挑戦。

本大会の個人戦は、6名エントリー。
エントリーした部門全部優勝、全員入賞を果たすという快挙となりました。

大会関係者の皆様お世話になりました。有り難うございました。
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>

1642

2015日本拳法東日本少年大会1

8月2日日曜日、天気は快晴。
今治では、今治市民のまつりおんまく二日目本祭りが開催されています。
やって来ました東京、京急蒲田駅より徒歩五分、大田区総合体育館。暑い真夏の東京。

日本拳法連盟が総力を挙げて開催する平成27年度"日本拳法夏の祭典"
日本拳法全国選抜社会人選手権大会・日本拳法東日本少年選手権大会

今治拳友会東京初上陸、日本拳法東日本少年大会初挑戦。

東日本少年大会は、東京に本部を置く日本拳法連盟主催。
日本拳法連盟の傘下団体は、北は北海道、南は九州。
東日本大会とありますが、日本拳法連盟に所属する道場のナンバーワンを決める日本拳法連盟のビックイベントです。

本大会に参加するきっかけになったのは、全国大会、愛媛県大会を終え、少年部主将あかねが小学校六年生の頃、「東京の大会にも出てみたい。」「あかねが行くなら、一緒に東京に行ってやる。」と言ったのが始まり。

「東京にやって来た。」とう言うよりも、「東京に連れて来られた。」「引っ張られた。」と言う方が正しい。(笑)

あかねのやる気、チャレンジ精神に引っ張られて、今治拳友会少年部から六名のチャレンジャー達。
先週の大阪遠征に引き続き、二週間連続の県外の大会遠征です。

ファイル 1641-1.jpg

コートは4コート。全国選抜社会人団体戦と東日本少年大会と並行して行われました。

ファイル 1641-2.jpg

サブアリーナで、試合前のウォームアップ。

全国選抜社会人団体戦と東日本少年大会と並行して行われます。
少年部門は、左半面手前のCコートと後ろのDコート。

私は審判のお手伝いでした。

ファイル 1641-3.jpg

まずは、手前のCコート【小学4年生女子】七つ星こと、ななせ登場。
後ろのDコートで私は主審、試合の真っ最中で、

審判の空いてる時間に、横目で子ども達の試合を見れればと思いましたが、審判と重なって、子ども達の試合は見れず終い、気になるのは、子ども達の試合結果。

ファイル 1641-4.jpg

「やったぜ ベイビー!」ななせの素敵な笑顔でお約束のVサイン!(笑)

【小学4年生女子】
 ・優勝 井出 七星

ファイル 1641-5.jpg

もえこの素敵な笑顔で、「はいポーズ!」(笑)

【小学5年生女子】
 ・優勝 宮崎 萌子

(2015日本拳法東日本少年大会2)→

1641

2015大阪府スポーツ少年団大会団体戦 準決勝・三位決定戦

第26回大阪府スポーツ少年団日本拳法競技大会
今治拳友会として、本大会に挑戦するのは、昨年に引き続き二回目です。

団体戦は、負ければそれでお終い、試合形式は一発勝負のトーナメント方式。
みんなの合い言葉は「先に取りに行け!取られたら取り返せ!最後まで諦めるな!」

先鋒一年生は、エントリー無し、不戦敗から始まります。
次鋒二年生は、本大会が初めての大会、大会デビューの虹花。
中学年で、負けを取り返し引き分けに持ち込み
高学年で、負ければお終い、プレッシャーのかかる場面の試合運びの連続でした。

(団体戦)準決勝

ファイル 1638-1.jpg

白(左)今治拳友会(愛媛) vs 赤(右)旭区日本拳法連盟(大阪)

準決勝は、全国少年大会の準決勝の再現でしたが、リベンジ果たせず。

「近くて遠い、あと一歩!」

2015大阪府スポーツ少年団日本拳法競技大会 団体戦 準決勝 今治拳友会 vs 旭拳連A

白(左)今治拳友会(愛媛) vs 赤(右)旭区日本拳法連盟(大阪)

(団体戦)三位決定戦

ファイル 1638-2.jpg

白(左)明生館(大阪) vs 赤(右)今治拳友会(愛媛)

2015大阪府スポーツ少年団日本拳法競技大会 団体戦三位決定戦 明生館 vs 今治拳友会

団体戦は、試合に出た子も出れなかった子も、心を一つにして、精一杯闘い抜きました。

(団体戦)
小学生の部 三位 今治拳友会(愛媛)

小学1年  --
小学2年 井手 虹花
小学3年 田村 虎太郎・水本 康太
小学4年 井出 七星
小学5年 宮崎 萌子
小学6年 宮崎 愛子・田村 百萌
 
第26回大阪府スポーツ少年団日本拳法競技大会
日時:2015(平成27)年7月26日(日)
場所:守口市民体育館(京阪電車守口市駅前)
守口市河原町9番2号 Tel.06-6992-8201
主催:(公財)大阪体育協会大阪府スポーツ少年団

1638

2015大阪府スポーツ少年団大会2

←(2015大阪府スポーツ少年団大会1)

団体戦は、負ければそれでお終い、試合形式は一発勝負のトーナメント方式。
みんなの合い言葉は「先に取りに行け!取られたら取り返せ!最後まで諦めるな!」

ファイル 1637-1.jpg

【小学生部門】チーム「今治拳友会」のチーム編成は、、二年生から六年生までの五人編成。

【小学生部門】チーム名( 今治拳友会 )
小学1年 --
小学2年 井手 虹花
小学3年 田村 虎太郎・水本 康太
小学4年 井出 七星
小学5年 宮崎 萌子・
小学6年 宮崎 愛子・田村 百萌
 
先鋒一年生は、エントリー無し、不戦敗から始まります。
中学年で、負けを取り返し引き分けに持ち込み
高学年で、負ければお終い、プレッシャーのかかる場面の試合運びの連続でした。

準決勝は、全国少年大会の準決勝の再現でしたが、リベンジ果たせず。

 一回戦 ○今治拳友会 vs ×守口市拳連 4勝2敗
 準々決勝 ○今治拳友会 vs ×土成道場 3勝2敗1分
 準決勝 ○旭拳連A vs ×今治拳友会 2勝3敗1分

 三位決定戦 ○今治拳友会 vs ×明生館 4勝2敗

「近くて遠い、あと一歩!」

ファイル 1637-2.jpg

小学生団体戦の決勝戦の主審を務めさせて頂きました。

(小学生団体戦)
 決勝戦
 ○大道 ×旭拳連A(大阪市旭区日本拳法連盟) 三勝三敗 代表戦

去年と同じ対決、去年と同じく、試合は代表戦までもつれこみましたが、大道はこの大会二連覇、決勝にふさわしいいい試合でした。

「いつかは、夢の舞台に駆け上がれ!」

ファイル 1637-3.jpg

団体戦は、試合に出た子も出れなかった子も、心を一つにして、精一杯闘い抜きました。

(団体戦)
小学生の部 三位 今治拳友会(愛媛)

 (個人戦)
【小学3年生男子】
 ・優勝 田村 虎太郎
 ・三位 水本 康太

【小学2年生女子】
 ・準優勝 井手 虹花

【小学4年生女子】
 ・優勝 井出 七星

【小学5年生女子】
 ・準優勝 宮崎 萌子

【小学6年生女子】
 ・優勝 宮崎 愛子
 ・準優勝 田村 百萌

【中学2年生男子】
 ・三位 門田 佳大

本大会の個人戦は、10名エントリー、2名棄権。
大会デビューのにじかは初大会初入賞、参加者8名全員入賞を果たすという快挙となりました。

ファイル 1637-4.jpg

大会関係者の皆様お世話になりました。有り難うございました。
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>

ファイル 1637-5.jpg

「頑張ったよ!」

1637

2015大阪府スポーツ少年団大会1

7月27日日曜日、天気は快晴。
7月の最後の日曜日守口市民体育館で、第26回大阪府スポーツ少年団日本拳法競技大会が開催されました。
今治拳友会として、本大会に挑戦するのは、昨年に引き続き二回目です。

個人戦と団体戦があります。
参加団体4府県17団体、参加者は195名、コートは4コート。

ファイル 1636-1.jpg

小学校二年生のにじかの大会デビュー。ワクワク、ドキドキ。(笑)

ファイル 1636-2.jpg

個人戦は、予選リーグ決勝トーナメント戦方式。
子ども達にとっては、試合経験を積めるのが魅力の大会です。

【小学3年生男子】
こうたは、予選リーグ同率一位で、時間無制限一本勝負で健闘虚しく敗退で、悔し涙。
敗者復活三位決定戦リーグで、勝ち上がり、嬉し涙。

ファイル 1636-3.jpg

お母さんは子どもの頑張る姿を見て涙が溢れる。感動の涙。

(2015大阪府スポーツ少年団大会2)→

1636

第13回日本拳法全国少年大会(団体戦) 3位決定戦 今治拳友会 vs 湯浅A

7月12日(日曜日)「少年拳法甲子園」日本拳法全国少年大会(団体戦)
会場は、甲子園球場の近くにある兵庫県西宮市の兵庫県立総合体育館。

みんなの合い言葉は「先に取りに行け!取られたら取り返せ!最後まで諦めるな!」
「負けても、みんなで取り返そう!」

ファイル 1630-1.jpg

気持ちを切り替え、初の入賞を目指して!
円陣を組んで、まずは気合い!「みんなの心を一つに!」

三位決定戦 vs 和歌山拳法連盟湯浅A支部A
 

第13回日本拳法全国少年大会(団体戦) 3位決定戦 今治拳友会 vs 湯浅A

白(左)今治拳友会 vs 赤(右)湯浅A

三位決定戦
○今治拳友会(愛媛) vs ●湯浅A(和歌山)  4勝2敗

二年連続準決勝進出、昨年の結果は四位、今年は一つ順位が上がって三位。
全国少年大会団体戦に挑戦して、初めての入賞、初めての賞状とメダル。

「嬉しいはずなのに、悔しい。」「悔しいけど嬉しい。」

「何かに挑戦し思いっきりやった先には、勝つという喜びと負けた悔しさ。」

「今日の涙を明日の笑顔に! 」

みんな本当によく頑張った。
最後まで諦めず精一杯闘い抜きました。

1630

ユーティリティ

2024年07月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

今治拳友会

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ブログパーツ

Fight Diary
今治拳友会
YouTube Video channel
「いいね!」する
LINE
LINE公式アカウント
友だち追加
「好き」「いま」をフォロー!
航(今治拳友会)
ranking


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング 人気ブログランキング!ブログ王 日記・ブログランキング

ユーザー

新着画像

新着トラックバック

Re:第30回昇段級審査
2024/07/22 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第30回昇段級審査
2024/07/19 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第30回昇段級審査
2024/07/17 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第30回昇段級審査
2024/07/17 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第30回昇段級審査
2024/07/14 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai

過去ログ

Feed