インフォメーション

打撃・投げ技なども含む競技武道 逮捕術のもとにもなった総合格闘技日本拳法

愛、衝撃、絆、笑いと涙と驚き、そして感動! 

エントリー

令和7年度 愛媛県日本拳法連盟:スポーツ団体ガバナンスコード自己説明及び公表

  • 2025/06/26 14:40

(様式2)
令和7年度スポーツ団体ガバナンスコード<一般スポーツ団体向け>に係るセルフチェックシート
[団体名:愛媛県日本拳法連盟 ]
[記載日:2025年6月26日 ]

【対応状況に係る自己評価】
A:対応している
B:一部対応している
C:対応できていない

項目 対応状況
原則1 法令等に基づき適切な団体運営及び事業運営を行うべきである。

(1) 法人格を有する団体は,団体に適用される法令を遵守しているか。
(現在の取組状況,今後改善に取り組む事項等)

 当連盟は本項に該当しない。

 

(2) 法人格を有しない団体は,団体としての実体を備え,団体の規約等を遵守しているか。 A
(現在の取組状況,今後改善に取り組む事項等)

 愛媛県日本拳法連盟規約等を制定し、当連盟の役員及び会員は当該規約等を遵守している。愛媛県日本拳法連盟の専用口座を開設し、団体として活動のための財産を区分して管理・運営している。

(3) 事業運営に当たって適用される法令等を遵守しているか。 A
(現在の取組状況,今後改善に取り組む事項等)

 事業運営においては、適用される関係法令、地方公共団体が定める各種条例や規則等を遵守している。

(4) 適切な団体運営及び事業運営を確保するための役員等の体制を整備しているか。 A
(現在の取組状況,今後改善に取り組む事項等)

 規約に定める理事2名、監事1名の役員体制を整えている。
 理事会及び総会において計算書類及び事業報告の承認手続きを行うとともに、監事による監査等を通じて適切な団体運営に努めている。

 

原則2 組織運営に関する目指すべき基本方針を策定し公表すべきである。

(1) 組織運営に関する目指すべき基本方針を策定し公表しているか。 A
(現在の取組状況,今後改善に取り組む事項等)

 基本方針を定め、事業計画書に記載のうえ、理事会及び総会に諮っている。

 

原則3 暴力行為の根絶等に向けたコンプライアンス意識の徹底を図るべきである。

(1) 役職員に対し,コンプライアンス教育を実施しているか,又はコン
プライアンスに関する研修等への参加を促しているか。 A
(現在の取組状況,今後改善に取り組む事項等)

 役職員に対し、関係諸法令・社会情勢等の最新の知見を得られるよう、適切な外部研修受講を促している。

(2) 指導者,競技者等に対し,コンプライアンス教育を実施している
か,又はコンプライアンスに関する研修等への参加を促しているか。 A
(現在の取組状況,今後改善に取り組む事項等)

 指導者、競技者に対し、関係諸法令・社会情勢等の最新の知見を得られるよう、適切な外部研修受講を促している。

 

原則4 公正かつ適切な会計処理を行うべきである。
(1) 財務・経理の処理を適切に行い,公正な会計原則を遵守しているか。 A
(現在の取組状況,今後改善に取り組む事項等)

適切に会計処理を行っている。

 

(2) 国庫補助金等の利用に関し,適正な使用のために求められる法令,
ガイドライン等を遵守しているか。 A
(現在の取組状況,今後改善に取り組む事項等)

 助成元における交付要綱等を遵守しながら、適切に処理している。

 

 (3) 会計処理を公正かつ適切に行うための実施体制を整備しているか。 A
(現在の取組状況,今後改善に取り組む事項等)

 1名の監事を選任し、年1回の監査を実施している。

 

原則5 法令に基づく情報開示を適切に行うとともに,組織運営に係る情報を積極的に開示することにより,組織運営の透明性の確保を図るべきである。

(1) 法令に基づく情報開示を適切に行っているか。 A
(現在の取組状況,今後改善に取り組む事項等)

 総会において事業報告書及び収支予算書等を報告するとともに、(公財)愛媛県スポーツ協会に当該資料を提出している。


(2) 組織運営に係る情報の積極的な開示を行っているか。 A
(現在の取組状況,今後改善に取り組む事項等)

 事業の実施状況やイベントの情報等について、ホームページ、Twitter、facebookを通じて情報発信している。


原則6 高いレベルのガバナンスの確保が求められると自ら判断する場合,ガバナンスコード<NF向け>の個別の規定についても,その遵守状況について自己説明及び公表を行うべきである。

自らに適用することが必要と考えるガバナンスコード<NF向け>の規定があるか(ある場合は下欄に記述)
原則■について
(現在の取組状況,今後改善に取り組む事項等)

 当連盟は本項に該当しない。

スポーツガバナンスウェブサイト | SPORT GOVERNANCE WEBSITE

愛媛県連盟第32回昇段級審査 ご案内

下記の通り、昇段級審査を行います。

愛媛県連盟 第23回昇段級審査

 

愛媛県連盟第32回昇段級審査
■日 時:  令和7(2025)年7月13日(日)14:00~17:00 (13:00~17:00予約)

■主 催:  愛媛県日本拳法連盟

■審義員: 日本拳法連盟昇段級審議会 四国地区担当審議員 村上 泰史

■場 所:  [玉川総合公園運動場 グリーンピア玉川 武道場(畳)]
       〒794-0104 今治市玉川町摺木甲108 Tel.0898-55-4656

 (アクセス) 今治市から松山市へ国道156号線沿、今治市役所 玉川支所近く
<地図>

■受験資格:
 愛媛県連盟加盟団体、今治拳友会、松山市連盟の所属会員。

 少年は5級、高校・一般は3級以上の昇段級審査は、三ヶ月以内に強化練習に1回以上参加していないと受験できません。

■〆 切:  7月8日(火) 

■備 考: ・拳法着を着用すること
       ・防具は各自持参すること

■問合せ先 愛媛県連盟事務部

愛媛新聞「Sportえひめ」日本拳法全国少年大会

日本拳法全国少年大会

愛媛新聞「Sportえひめ」日本拳法全国少年大会

2025年(令和7年4月23日(水曜日) 

 

愛媛新聞「Sportえひめ」日本拳法四国総合選手権大会

日本拳法四国総合選手権大会

愛媛新聞「Sportえひめ」日本拳法四国総合選手権大会

訂正(追加)
△小学4年 ③井渕景太(今治拳友会)
△小学5年 ①永井藍翔(今治拳友会)

(2025(令和7)年5月14日付 愛媛新聞)

愛媛新聞「Sportえひめ」日本拳法四国総合選手権大会

(2025(令和7)年5月31日付 愛媛新聞)

第15回日本拳法四国総合選手権大会

第15回日本拳法四国総合選手権大会
日時:2025年(令和7年) 5月 4日(日)みどりの日
場所:今治市営中央体育館 アリーナ
主催:愛媛県日本拳法連盟
主管:今治拳友会
共催:日本拳法徳島県連盟、日本拳法香川県連盟

 2008年「四国は一つ!心を一つに!」徳島県で第一回四国大会を開催し、本大会で15回目を迎えます。四国大会の開催は、徳島県、香川県、愛媛県の三県で持ち回り開催、コロナ渦の中止もあり愛媛県で6年ぶり5回目の四国大会となります。

第15回日本拳法四国総合選手権大会

開会式。

第15回日本拳法四国総合選手権大会

幼年、小・中学の部・・・・・・小学4年生以上は少年(ソフト)面と股当てを着装。

第15回日本拳法四国総合選手権大会

高校生男子、一般女子、壮年一般男子・防具試合

 第15回日本拳法四国総合選手権大会

閉会式

参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>

選手の成績は以下の通り。
(大会結果)
今治拳友会
【一般男子有段】優 勝 田村虎太郎
【小学5年生男子】優 勝 永井 藍翔
【小学4年生男子】三 位 井渕 景太
【小学6年生男子】敢闘賞 戴  福澤
【小学2年生男子】敢闘賞 東  凌太

(公開競技)
【小学生高学年】三 位 永井 藍翔
【小学生低学年】敢闘賞 東  凌太

松山市連盟
【一般男子段外】優 勝 山中  博 準優勝 佐々木優光
【壮 年40】準優勝 矢野 公喜

小学生、中学生の学年男女別の1位入賞者は、2025日本拳法総合選手権大会の出場権を得る。

【四国大会】お礼

大会関係各位の皆様へ

【四国大会】お礼

 当連盟主管により、5月4日に開催いたしました第15回日本拳法四国総合選手権大会は、おかげさまで、無事に大会を終了することが出来ました。関係各位の皆様の温かいご支援とご協力の賜と深く感謝申し上げます。

入賞者を掲載しました。

 

追伸

広告協賛記載漏れのお詫び

広告協賛を頂いたにも関わらず、大会プログラムに記載漏れがありました。
確認不足で不快な思いをさせてしまい、大変失礼いたしました。
お詫び申し上げますともに、本書20ページに訂正内容記載した大会プログラムをHP上に掲載させて頂きます。

大会書類 (Documents)をご覧下さい。

【四国大会】今治市広報5/1号

今治市広報5/1号に、5月4日(日)四国大会の記事が掲載されました。

今治市広報5/1号

今治市の人口は、令和7年3月31日現在142,887人、世帯数は76,436。
人口は松山市に次ぐ愛媛県下第2位で、四国では各県庁所在地に次ぐ第5位。
今治市広報は、毎月1日、15日の2回発行。市の政策や各種情報、お知らせなどを中心に掲載し、自治会のご協力により各家庭に配布しています。

今治市広報5/1号

 参加した皆さんに、「大会に参加して良かった!」「愛媛に来て良かった!」って思ってもらえれるような大会にできるように、愛媛県日本拳法連盟の総力を上げて取り組みます。

お気をつけてお越しください。

 

「四国最強を決める四国! 」 「メイクドラマ!四国大会!」

第15回日本拳法四国総合選手権大会
日時:5月4日(日)
場所: 今治市営中央体育館 アリーナ
    愛媛県今治市別宮町6丁目2-2
    Tel.0898-24-2351

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

愛媛県イメージアップキャラクター みきゃん Ver.日本拳法

愛媛県イメージアップキャラクター みきゃん Ver.日本拳法

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ブログパーツ

Nippon kempo Ehime
愛媛県日本拳法連盟
YouTube Video channel
「いいね!」する
LINE
LINE公式アカウント
友だち追加
「好き」「いま」をフォロー!
愛媛県日本拳法連盟
ranking


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング 人気ブログランキング!ブログ王 日記・ブログランキング

ユーザー

新着画像

新着トラックバック

Re:第21回日本拳法全国少年大会・団体戦 第6回個人戦
2025/04/14 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:愛媛県連盟 第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:愛媛県連盟 第31回昇段級審査
2025/03/02 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:愛媛県連盟 第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:愛媛県連盟 第31回昇段級審査
2025/02/24 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai

過去ログ

Feed